- なんでも
- ベーシスト
- 24/11/26 23:44:33
子育てのモットーや大切な事はなんですか?の質問に「親が子供の1番のファンになる。子供のやりたいことは親がバックアップしてやる。」が模範回答のようにありますが、どれもお金がないと出来ないと思いませんか?
また、よく〇〇すごい!〇〇が出来るようになるなんてで、すぐ褒める人が多い印象ですが、今は
簡単なことでもすぐ褒めたり、嬉しいのが当たり前なのでしょうか?褒める時って、テストで高得点取ったり、大会で入賞したりした時くらいだと思うんですが?
小5の娘にママは私を褒めてくれないよね。って言われたのですが、2歳ならともかく、小5にもなって〇〇が出来るようになったんだね!とか出来て当たり前なのことで褒めたり、喜んだりする理由が分かりません。
それとも私の感覚がおかしいんでしょうか?
自分の生育歴的には、いわゆる毒親の部類の親に育てられたとは感じはします。
- 0 いいね
No.-
13
-
作家