郵便局窓口「昼休み」導入、11月に計1389局へ拡大 全体の7%

  • なんでも
  • 弁護士
  • 24/11/06 12:11:26
郵便局窓口「昼休み」導入、11月に計1389局へ拡大 全体の7%
朝日新聞デジタル
2024/9/30 19:06


日本郵便は9月30日、一部の郵便局で行ってきた「昼休み」の導入対象を一気に広げると発表した。来客数の縮小にあわせ、より少ない人員で窓口を切り盛りしやすくする狙い。小規模局を中心に11月に1373局を順次追加し、計1389局が対象となる。

昼休みは午前11時~午後2時半の間に1時間、窓口を閉める。局長と局員の2人だけの局などで休憩を取りやすくし、職場環境の改善やコストの削減につなげる。簡易局をのぞく郵便局の7%程度にあたる。今後、さらに対象局を広げる方向だ。

 郵便局では郵便や貯金の取扱数などの縮小に歯止めがかからず、2021年7月から過疎地や離島の53局で、昼休みの導入や閉店時間の前倒しを始めた。53局のうち昼休みを採り入れていた16局はそのまま続ける。

 昼休みは23年春にも拡大が検討されたが、社内の調整がつかずに先送りされていた。(藤田知也)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASS9Z35GWS9ZULFA02CM.html

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全186件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/12/10 21:16:10
    >午前11時~午後2時半の間に1時間

    その時間帯に交代で入るって発想無いの?え?

    • 1
    • 24/12/10 21:10:16
    まるで休憩なかったように感じるけど今まで交代で取ってたんでしょ?
    変える必要ある?迷惑でしかない

    • 1
    • No.
    • 184
    • デザイナー(ファッション)

    • 24/12/10 21:07:54
    交代で取れよ

    • 1
    • No.
    • 183
    • スーパーハッカー

    • 24/12/10 16:11:27
    でも現在実施してるところって辺鄙な田舎や島の郵便局。

    • 0
    • No.
    • 182
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/10 16:07:47
    >>174
    私が住んでる自治体は昼休みもないよ
    ものすごく田舎なんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 181
    • アナウンサー

    • 24/12/10 14:06:37
    いまから、受験料の振り込みとか窓口利用するの多いよね。
    12時から13時は利用する人多いから、13時半から14時半とか。
    あと、銀行と支店や局によって昼休業の時間が違うのは困るから、統一してほしい。ネットで調べていくけどさ。高齢者とか困ると思う。

    • 0
    • No.
    • 180
    • 動物園の飼育係

    • 24/12/10 13:49:38
    昼休みに行くんだから、2-3時に休めばいいじゃん。窓口なのに、皆んなと一緒に休むとか意味不明。11時オープンにしたら?

    • 1
    • 24/12/10 12:59:51
    >>176
    銀行も昼休み取ってて困る。

    • 4
    • 24/12/10 12:56:01
    >>177そんな事で驚くなんてHSP?

    • 1
    • 24/12/10 12:10:30
    >>174
    え!年賀状にノルマなんてあるの?

    • 0
    • 24/12/10 12:09:49
    お昼休みしか行けない人はどうするの

    • 7
    • 24/12/10 11:39:45
    仕事の昼休みしか行けない人とか、どうするんだろう?

    • 3
    • No.
    • 174
    • ファッションモデル

    • 24/12/10 10:08:57
    役所も昼休みあるから電話すら出ないもんね。ただ昼休みしか行けない人もいるから
    工夫必要だよね。

    さすがに年賀状のノルマはもうないよね?

    • 4
    • 24/12/10 09:28:50
    >>169
    これまじで同意だわ。郵便局って民営化したくせに旧態依然というか、顧客満足度とか利便性の追求とかする気ゼロだもんね。
    全部のポストをそうしろとはいわないけど、個人的にはポストも無人レジみたいなやつを開発導入してほしいな。その場で重さ測って金額提示してお金払ったらスタンプ押して受理、書留や速達もパネル操作で選べるみたいなやつ。
    これ、仮に郵便事業がヤマトとか佐川に吸収合併されてたらとっくに着手されててもおかしくなさそうなシステムだと思うんだけどなー。

    • 5
    • 24/12/10 09:19:27
    どうせなら閉店して減らして行けばいい
    銀行や学校だってそんな流れだし

    • 5
    • No.
    • 171
    • 臨床心理士

    • 24/12/10 09:10:40
    えー…こまる…
    役所みたいに半分ずつ交代で行けば良いのに…

    • 10
    • 24/12/10 08:41:30
    ほんとロクなことしねぇな。あの親子

    • 1
    • 24/12/08 14:24:56
    >>167
    ごめん書き方悪かったね
    でも、何でもかんでもカスハラ扱いするのもびっくりだけど。
    利用者側の利便性を無視しすぎなんだよ。

    だから、郵便局側だけじゃなくて、送付先の企業や学校なんかが指定してる方法を変えたり、無人でも発送できる方法をとってほしいってだけ。

    • 7
    • No.
    • 168
    • パート(レジ締め)

    • 24/12/08 14:02:23
    総人口がどんどん減ってるし客数少ない店舗はそうしないと休憩取れなくなってるからしゃーない

    • 2
    • No.
    • 167
    • 理学療法士

    • 24/12/08 13:44:48
    >>164
    カスハラだよ

    • 1
    • 166

    ぴよぴよ

    • 24/12/08 13:42:15
    いいと思うけどな。
    郵便局ってそこらかしこに点在してるからね。
    オフィス街や繁華街はこれに該当しなさそうだし、お客さんが少ないところは人件費捻出できないから人を減らしますって事だよね。
    閉鎖しないだけ良いと思う。

    • 3
    • 24/12/08 13:09:57
    お客様は神様ですとは言わないけど、利用する側のことを少しは考えてほしい
    これを機に簡易書留じゃないと送れなかったりするのを廃止して、普通郵便以外は一律レターパックで送れるようにしたりしてくれると助かる。
    レターパックに履歴書在中みたいなシール貼れるようにして。
    あと、昔あった重さを測れるやつ復活してほしい。確か、それでそのまま切手も変えたんだよね

    • 4
    • 24/12/08 12:59:53
    >>161
    うるさい

    • 0
    • No.
    • 162
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/08 12:53:58
    >>152 人がいないならそうなるんじゃない?

    • 1
    • 24/12/08 12:53:36
    >>160
    よく言った!

    • 0
    • No.
    • 160
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/08 12:52:25
    >>158 もうどうでもいいって、他所でやれ。

    • 0
    • 24/12/08 12:51:44
    >>152
    11時から2時半の間の1時間だから各郵便局で利用者が少ない時間を昼休みにするんじゃない?

    • 1
    • No.
    • 158
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/08 12:50:45
    >>153
    授業と課外の合間に出しに行ったよ。
    他の高校は知らないけど、先生も郵便局への外出は寛大だった。親も仕事ならば外出できない人もいるからね。
    専業主婦で家にいるなら全ての時間を子供に捧げられるけど、そんか母親ばかりでないよ。
    願書のために昼休みも開けて欲しいと言うなら、我が子のためと会社に説明して時間休取れば解決よ。

    • 0
    • No.
    • 157
    • パイロット

    • 24/12/08 12:48:55
    >>152
    全国どこでも一律85円で届くって大変なことなんだけど。
    輸送コストも上がってるし安いもんだよ。

    • 4
    • No.
    • 156
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/08 12:36:32
    >>154
    もちろん不備がないよう確認は親も一緒にするよ
    郵便局へ出すのは子供でもできるよね?

    • 0
    • 24/12/08 12:26:20
    >>154
    親の協力必須なんだね

    • 0
    • No.
    • 154
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/08 12:22:47
    うちも進学校だったけど学校からは絶対親御さんも確認、協力してくださいって言われたよ。
    大人でも間違う事ってあるし、高3とはいえ社会にも出てないような子供だけでやって間違いとかあって何かあったらその後のメンタル等に影響があったり勉強や試験に集中出来なかったりするから。
    何ヶ所も書類作ったり出したりしてると単純に時間も奪われるしね。
    長い子は私立後期(名称は色々あるけど)とかの3月下旬まで受験続く子も居るし、集中ややる気途切れたら終わり。
    共テ利用だと冬休み中に願書受付開始して1週間くらいしか期限ない所もあるし、学校にやってもらうとか絶対無理だからw

    • 2
    • No.
    • 153
    • デザイナー

    • 24/12/08 12:13:07
    >>134
    郵便局開いてる時間って授業じゃないの?

    • 0
    • No.
    • 152
    • 電車運転士

    • 24/12/08 11:57:17
    郵送費上げるわ
    商店でもないのにお昼休憩するわ
    怠慢だね

    仕事の業務で昼しか行けないとかあること想定できるのに
    あえてその時間
    昼休み過ぎとか行くと局員、ペチャクチャお喋りしてたりぼーーーっとしてるんだから

    • 6
    • No.
    • 151
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/08 11:27:39
    >>149
    うちの地域の高校は私立公立関係なく
    中学校がまとめて提出だから心配なかったよ

    • 1
    • No.
    • 150
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/08 11:26:45
    受験の話はトピずれですが。

    • 4
    • No.
    • 149
    • パート(レジ打ち)

    • 24/12/08 11:25:28
    みんな大学の話してるけど高校受験もそうだったわ。
    子供だけで行かせるのも怖かったし、私がいったわ。

    • 2
    • 24/12/08 11:22:11
    昭和だ
    不便だけど、日本は働き過ぎだから仕方ないのかな

    • 0
    • No.
    • 147
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/08 11:19:00
    >>128 だから11時半から12時半にしてるよ

    • 1
    • 24/12/08 11:18:50
    何もしない親の方がビックリなんだが

    • 2
    • No.
    • 145
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/08 11:17:20
    >>144 何自分にコメントしてんの?

    • 2
    • 24/12/08 11:15:57
    >>139
    これは思った。お金だけじゃないフォローしてる人多いね。話し聞いてると。

    • 0
    • 24/12/08 11:14:29
    >>141
    何と言われようと親のフォローで成り立ってる子が居るのは現実だからねー

    • 0
    • No.
    • 142
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/08 11:13:55
    >>139 親がしてくれたのはお金関係だけだよ。

    • 2
    • No.
    • 141
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/08 11:13:19
    >>139 それただの過保護じゃん。

    • 2
    • No.
    • 140
    • 自衛隊(海)

    • 24/12/08 11:12:26
    >>136 何言ってんだこの人。

    • 3
    • 24/12/08 11:12:05
    >>137
    うちはまだ高3じゃないけれど…
    周りの話聞いてるとねー
    優秀な高校、優秀な就職してる子でもかなり親がフォローしてる事は多いのが現実だからねー

    • 1
    • No.
    • 138
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/08 11:11:24
    >>136
    進学校でしたが?
    子供達で課外の前に出しに行きましたよ
    時間がないほど追い詰められて大変ですね

    • 0
    • No.
    • 137
    • 宇宙飛行士

    • 24/12/08 11:09:57
    >>135
    高3になっても信じられないの?
    いろいろ大変だね…

    • 2
1件~50件 (全186件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック