保育士さんの声かけについて

  • 乳児・幼児
  • わやま
  • 649d861ee81d0
  • 24/10/17 09:48:02
保育園に通ってる4歳の息子がいます。(年中さん) 登園の際、なかなか私から離れられないことが多いのですが、その際に先生からの声かけが「今日は公園に行くよー。お母さんとバイバイしないと行けないよー!」とか、周りにいる子も巻き込んで「ねぇ、見て、恥ずかしいね!」等言われます。降園の際もおもちゃを片付けなかった時に「おもちゃ片付けないともう遊べないよー」等言われることもあります。
私自身、あまり脅しのようなことは日々言わないように気を付けようと思っているので、気になってしまって。もちろん気を付けようと思っても言ってしまうこともあるので、先生もたまにならしょうがないかなと思うのですが、うちの子以外にもそういった声かけをちょくちょく耳にするので、保育の現場ではそういうことは当たり前なのかなと気になって投稿しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • 臭気判定士
    • 0ebd614598b13

    • 24/10/21 11:44:27
    大げさかもですけど、うちはそれで転園しました。
    「挨拶できないなんて恥ずかしいね!」「泣いてたってなんにもならないでしょ!」とか、否定的な言い方を平気でする園だったので。
    別に虐待とかではないですけど、そういった小さいことの積み重ねで子供の自尊心が損なわれると思います。
    何よりもそういう先生がいるってことは、園自体がそういう価値観か、問題には思ってても指導できない組織運営ってことなので。
    実際うちの園は他にも問題があったので転園を決意。
    今の園は子供のペースや気持ちに寄り添ってくれて、子供も見違えるほど明るくなりました。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 和菓子職人
    • ce2503d8eccde

    • 24/10/17 11:35:24
    旦那が子供にそういう言い方して聞いてて不快すぎる

    • 1
    • No.
    • 3
    • n
    • c208854c35f99

    • 24/10/17 11:30:56
    うちの園でもいる!!
    同じクラスの男の子が友達をぶってて、、、そしたら「そーゆー事したらいけないんだー」て、先生が子供達と一緒に言ってた

    一対8人みたいに!!
    可哀想だよ、、、

    • 1
    • No.
    • 2
    • デザイナー(グラフィック)
    • e1577d740a737

    • 24/10/17 10:46:53
    えープロとしてあり得ないと思っちゃう。それってやってはいけない声かけの代表例だよね。バイバイしたら公園行けるよ!とかおもちゃ一緒に片付けよう!とか言うよね普通

    • 1
    • No.
    • 1
    • デザイナー(フラワー)
    • e21f600e1f8c5

    • 24/10/17 10:38:18
    この先生はマイナスなことしか言わないって気になる人もいるけど
    そこはまぁ先生も人だからいろんな先生いるよなって思ってる
    でも他の子も巻き込んで「恥ずかしいね」はナイよね
    余計に行きたくなくなるよ

    脅しのような声掛けする先生は1人かな?
    年中で朝なかなか離れられないのはちょっと気になる
    子供としてはその先生だからイヤな場合もあるから
    あまり気になるようなら園長先生に相談するかも

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック