学校の連絡帳で

  • なんでも
  • 体操着(忘れた)
  • 24/06/20 18:01:45

小1の息子です。
連絡帳に、○○くんへ ものをふりまわさないでね。じゅぎょうにかんけいのないこたはやめようね。
と書いてありました。本人に確認したところ、
帽子をふりまわしてしまった、でも関係のないことは例題をあげたけど、やってないと本人はわかってないようでした。これには、どう対処するのが正解ですか?先生、連絡帳に書いてくるんですね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • 隣の旦那は青い

    • 24/06/20 18:30:18

    普通は電話かけてくるよね。
    直接保護者と話したがらないのは、モンペやクレーマーだったら困るからだろうね。
    もうこんな時間だから学校に電話かけれないし、連絡帳にしっかり叱ったことや謝罪の言葉を書くしかないよ。

    • 0
    • 24/06/20 18:23:09

    帽子は、帰りの会にふりまわしていたようです。連絡帳にそのまま返事を書いていいんですね!

    • 0
    • No.
    • 3
    • 大縄跳び

    • 24/06/20 18:19:24

    帽子を振り回すことが授業と関係ないことなんじゃないの?
    私なら息子を叱って、物は振り回さない、授業は大人しく受けるように言う、先生にも家でも注意しました。すみませんって言うかな。

    • 0
    • 24/06/20 18:15:19

    うそくさいと思うほど、おかしなことなんですかね?書かれたのが初めてなので、対処の仕方がわかりません。書かれたことあるかた、いますか?

    • 0
    • No.
    • 1
    • ドッジボール

    • 24/06/20 18:02:40

    うそくさいな

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ