専トピのない障害児YouTuberについて語りたい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全172件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/03/16 06:08:27
    >>164
    私は最近知りました。動画では冠婚葬祭にも行けないとか一人になれる時間もないって話されてたのでびっくりです。

    • 4
    • No.
    • 171
    • 馬鹿は死ななきゃ治らない

    • 25/02/18 11:51:55
    >>165
    はるちゃんねる、たまに見てたけど両親とも落ち着いた感じで特に荒れそうな要素もなかった気がするけど、突然の全削除。
    何があったんだろね。

    • 4
    • No.
    • 170
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/02/17 01:19:12
    藤家の母ちゃん、マスクしてるし聞き取れないんだよね。マイク使いなよ。

    • 6
    • 25/01/03 02:31:49
    >>164
    私も言わないよ。いいたくない。
    すごい仲の良い友達には言うかもしれないけど。

    • 3
    • 24/12/29 09:33:40
    >>157
    なくなった?

    • 0
    • 24/12/01 16:36:55
    るいいくのるいくん、なんの障害もないってほんとかなぁ。

    • 0
    • No.
    • 166
    • ラベンダー

    • 24/12/01 15:39:19
    >>164
    え…
    びっくり。まみチャンネルずっと応援してたからなんかショック。

    • 4
    • No.
    • 165
    • デザイナー(インテリア)

    • 24/11/24 10:29:42
    お父さんが編集顔出ししてた「はるちゃんねる」
    番組ごと消えてる?!
    何かあったのかな?

    • 16
    • 24/11/11 01:27:13
    >>155
    本当だよ。二四歳まで友人仕事仲間に障害ある事隠してたのも本当。遊べなくなるからって本人が書いてた。

    • 16
    • No.
    • 163
    • パート(品出し)

    • 24/11/10 23:15:06
    共働き夫婦ひなたくんの育児ちゃんねる
    コメントで育児警察に怒られそうってテロップがありましたが、批判コメントが来てるの?

    • 5
    • 24/11/10 21:18:00
    ふじやのさくちゃん、療育園通わせてもらったら良かったよにね。最新の動画見ると大変そう。
    しかも腰やられたらしく杖抱えてて、笑っちゃった。

    • 7
    • No.
    • 161
    • 臭気判定士

    • 24/11/10 07:45:48
    >>159
    おばあさんに見てもらったってインスタの方で見た気がする

    • 7
    • 24/11/10 03:04:08
    >>158
    知能高いの?!

    • 0
    • No.
    • 159
    • 自衛隊(空)

    • 24/11/04 22:38:23
    凸凹チューブさんとこ、上海に3日間行ってきたって投稿してたけど、ゆうとくんお世話は上の子達にに任せたのかな?お母さん家庭内のことを詳しく出し過ぎで、ハラハラするんだけど。

    • 1
    • No.
    • 158
    • 水族館の飼育係

    • 24/10/21 22:33:01
    >>108
    インスタにはごろごろいるよこれ。
    有名なのが3兄弟のはるくん。知能は高いから支援学校受け入れNG
    強度行動障害が出るようになり
    小3.4?かな、ようやく支援学校に入れたみたいだけど

    • 3
    • 24/10/18 03:17:06
    >>155
    障害児YouTuberについて語りたいのスレを見てみたらいいですよ
    そこに詳しく書いてあります

    • 3
    • 24/10/14 17:10:26
    >>155
    涼太さんは普通学級だよね
    小5くらいから支援学校に転校したみたいだけど

    • 9
    • 24/10/14 16:25:31
    ニュースの特集で、涼太さんが出ていて、まみちゃんねるのまみさんが色々コメントで書かれてるんですけど、小さい頃はおばあちゃんが涼太さんを世話してたってほんとなんでしょうか?そして、小学校は背伸びして支援学級へ行ってたと書かれてました。

    • 15
    • 24/10/08 20:48:18
    ふゆはる専スレ出来たんだね

    • 3
    • 153

    ぴよぴよ

    • 24/09/17 19:51:42
    >>151
    障害児産まれたら結局父親は簡単に逃げられるんだよねー。
    ただ逃げないだけで評価上がったりするの意味不明だと思うわ。

    • 9
    • 24/09/17 18:12:52
    まみちゃんねるの涼太レベルだとそりゃ、父親も逃げたくなるのわかる
    あんなん自宅で一緒に暮らすのムリすぎる
    我が子であっても育てれない、というかもう一生出られないようにどこか施設に入れておくべき
    周りの住人かわいそすぎる

    • 22
    • 150

    ぴよぴよ

    • No.
    • 149
    • 中学校・高校教師

    • 24/08/30 19:27:27
    >>148
    全然違うよ。
    離婚後も話し合って子供を共同養育できる元夫婦にとっては必要ない(今でもできる)。
    また、子供を捨てたい別居親は平気で捨てられるし養育費も踏み倒せる(今と同じ)。
    一方で、離婚後も同居親や子供に執着して嫌がらせやDVをし続けたい別居親にとって有用な制度。
    調べてみたらわかるよ。

    • 10
    • 24/08/30 16:14:08
    >>147
    よこ
    共同親権って親のための制度というより子供のための制度。親の関係性関係なく、子供に父親と母親を与える制度。親の能力に関わらず、親は子供を捨てられなくするものだと思ってたわ。実際みっちゃんは父親は必要としてるじゃん。それを親が阻んじゃダメよーてことを法制化するイメージ。

    • 3
    • No.
    • 147
    • 中学校・高校教師

    • 24/08/30 13:39:10
    >>146
    共同親権はそりゃ元から協力できる離婚夫婦には必要なくて、ヤバい離婚親が嫌がらせできるだけの制度だもん。やばい別居親を持つ同居親は反対で当たり前だよ。

    • 12
    • No.
    • 146
    • 通りすがり

    • 24/08/30 12:08:55
    >>142
    抱え込みたくない父親もいるだろうけど、手放せない母親もかなり多いだろうから、結局ウィンウィンじゃない?共同親権に批判的な女性も多いしね。

    • 2
    • 24/08/30 12:05:54
    >>144
    パパ病んでたんじゃない?笑顔もほぼなかったし。なんだかんだ育児の大変な部分はパパがやってたよね。何ていうか偏食対応(家事)や学校対応のような直接みっちゃんに関わらない部分は母がやり、毎日のお出かけやパニックのような直接的な世話を父がやってるように見えた。一見育児は母親メインに見えて、直接的な介護はパパがやってて、働きながらだと割に合わないよなぁとは思う。ママみたいに昼間に自分時間、息抜きできるわけじゃないしね。男同士、女同士でペアになって生活してたんだろうね。

    • 12
    • No.
    • 144
    • バウンティハンター

    • 24/08/30 10:50:42
    そうなんだ
    でもみっちゃんが直接の原因でもないような気がする、旦那さん献身的にコンビニとか付き合ってたし、少なくともNくんとこみたいな完全逃避系ではなかった

    • 12
    • No.
    • 143
    • アニメーター

    • 24/08/29 17:19:36
    >>141
    でもママさんも大人になって調べたら発達障害だったって動画なかった?
    複合的な遺伝なのかも?

    • 5
    • No.
    • 142
    • 理学療法士

    • 24/08/29 13:54:25
    結局、夫婦どっちが悪いとか関係なく、障害児の親の離婚率は高く、子供を抱え込むことになるのは母親なんだよね。

    • 16
    • 24/08/29 04:27:39
    Hikari Kizuna のところも別居

    偏食の特性とか考えても、断言はできないけど旦那さん側から特性が遺伝してるかもとおもうと切ないね

    • 13
    • 140

    ぴよぴよ

    • 24/08/16 08:31:21
    >>138
    ハオくんは加配ついてないのでは‥もしかしたら3人位発達ゆっくり系の子がいて、その3人にひとり加配というか保育補助付いてるかもしれないけど。保育補助だとクラス全員の補助みたいな位置づけだと思うから、大人しめなタイプは放置だね。たぶん3人とも知的なくて、指示入りにくい、他害ありの衝動性強めなADHDタイプかも。意思疎通は問題ないけど、激しめの子で割と手がかかるんだよね~。ケンカや物の取り合い、他害、急に走り出す、順番譲れないみたいなカッとなりやすい子は事件起こしがち。だけど知的ないと個別の加配つかないパターンが多そう

    • 6
    • 24/08/15 23:02:37
    >>135
    ハオくんって加配付いてるんでしょ?それって問題の少ない子とは言えない。しかも年少のとき保育園に拒否されて療育園にいったはずでは?

    • 1
    • 24/08/13 18:41:48
    リサーチして園選びをしなかったのかな。
    そこまで手の掛かる子が多くて荒れてる園ってなかなかないけど。

    • 4
    • No.
    • 136
    • 智弁学園(奈良)

    • 24/08/13 13:28:49
    >>135

    それ自体はよくあるだろうけど、年中で他害横行、箸で遊ぶという危険行為を実際に危険になるまで止められないっていうのはもうクラス崩壊じゃないの?

    • 7
    • 24/08/13 12:49:30
    自分の子に加配付けて貰ったとしても、皆の先生ってポジションになってるケースよくあるよ。ハオ君みたいに問題が少ない子だと、他の子に手をとられることになると思う。

    • 5
    • No.
    • 134
    • 智弁学園(奈良)

    • 24/08/13 12:27:23
    ハオくんママ意外……と思ったけど、7月19日の内容?だとしたら、さすがに園が異常だわ……

    園のキャパシティー考えずに、診断がついてない、親が受容してなくて療育も受けてない、加配申請も促せないような子も受け入れすぎて、本来の加配対象の子じゃなくて他の子に加配の先生が取られてそうな感じ……

    • 9
    • No.
    • 133
    • アルプススタンド

    • 24/08/13 09:23:50
    ハオくんママインスタに園の文句たくさん書いてるけど担任の先生見てそう

    • 3
    • No.
    • 132
    • 長野日大(長野)

    • 24/08/10 11:01:27
    べた凪ちゃんねる、子どものADHD投薬(中枢神経刺激薬)の一例としては周りや本人の感想含めてかなり踏み込んでて、参考になる。いろいろな意見があるけど、うまくいってるようで応援したくなる

    • 4
    • No.
    • 131
    • よくわからない来賓の人

    • 24/08/05 20:43:36
    >>130
    ちょっと見てみた
    インスタの元療育保育士ゆり子さんと似た系統で面白かった
    でも、あんまり動画投稿してないんだね
    もっと見てみたい

    • 6
    • No.
    • 130
    • 足が速い人が天下

    • 24/08/05 14:24:09
    あおちゃんねるの、障害児育児嫌いな言葉とか、知れ渡って欲しいw
    ああ言うコンテンツが知れ渡った方が無意識、意識的な差別が減りそうだね

    • 16
    • 24/08/05 13:42:20
    >>128
    分かる!動画であるように、せめて高機能であることを願ったとか、健常児なら何人も育てられるとか、本当にそう思う。ありのままの我が子を受け入れるなんてなかなか出来ないし、やっぱり普通の子が良かったとずっと考えてしまうよ。

    • 15
    • No.
    • 128
    • さかいまち

    • 24/08/05 10:50:24
    あんまり有名じゃないだろうけど、あおちゃんねるのとこのお母さんみたいなやさぐれスタンス、人間味があって好き

    どんな子でも私の子どもだから、産んだことに後悔はありません!みたいなキラキラとは真逆のスタンス

    • 11
    • 24/08/02 13:50:20
    >>126
    IQ90あれば普通に生活できるよね。それ以上は使い所がないからいらん。その分自閉さげて

    • 5
    • 24/08/02 12:04:27
    >>124
    それ言いたかった。ありがたい。
    ここの知能をばかにする感覚はイマイチピンと来ない。そりゃ重度とか言われるとシンドいのはわかるけど
    うちの子IQ120で自閉度中程度て言われたけど、IQ80くらいで自閉度軽度以下が羨ましい。大人になった時、ちょいポンコツだけど悪いやつじゃないしねーくらいで生きていけるから生きやすいと思う。知能を羨むとかないのよw持ってっから。自閉薄いのが羨ましい。

    • 4
    • 24/08/02 11:28:18
    >>124
    なるほど!わかりやすい!

    • 2
    • 24/08/02 10:39:31
    自閉度が高いとIQの問題じゃなく、会話成り立たないじゃん
    自閉度が低い事をステータスに思っている訳でなく、知的障害を
    馬鹿にする発言が多くて、実際に困るのは知的の問題より自閉度の
    重さの方だって話なんだと思うよ。

    • 6
    • 24/08/02 10:13:15
    >>120

    幼いころは自閉度が低ければ集団に馴染みやすいかもしれないけど、成長すれば定型同士でも「IQが10違う人間とは会話が成り立たない」と言われる世界なんだよね

    誹謗中傷が多かった元スレからの避難所なのに、自閉度が低いことをステータスに思ってる障害児親が必死にマウントとってるようにしか見えないレスだから、何だかなーと

    • 4
1件~50件 (全172件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック