高2。学資保険250万。足りない分どうするか悩む

  • なんでも
  • 隣の旦那は青い
  • 24/06/13 16:35:46

通常の貯金は200万
NISAは現在60万
※年間40万入れてるので卒業までに100万は少なくとも超える。

全部崩せば足りない事はないんですが、何かあった時怖いですよね。
学資ローン、もしくは奨学金(親が返済)利用するか悩んでます。

おそらくあと250万くらい必要になります。

みなさんならどうしますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/06/13 17:19:52

    預金崩さずに借りるなら奨学金だな
    教育ローンよりも金利が安いはずだし
    一度JASSOのホムペを見てみて
    給付型奨学金についても載ってるよ

    • 0
    • 24/06/13 17:16:02

    >>5
    入学する大学に払う費用に加えて、高3の塾や予備校の費用、受験費用、滑り止め大学への入学金などもかかりますよね

    • 0
    • 6
    • 紅白帽忘れ
    • 24/06/13 17:14:04

    副業して年間100万稼ぐかな
    一気にかかるわけじゃないでしょ?

    あとNISAは15年は置いとくものだから取り崩さない方が良いよ
    暴落来てたら大変だもの

    • 1
    • 5
    • キャタピラレース
    • 24/06/13 16:56:42

    完全に奨学金借り入れ案件だと思いますよ
    あと250万足りないということは私立大ですよね?
    入学金授業料のほかにも施設費や振興費、理系なら実習実験費も加算されます
    一般的な私大なら4年間で600~700万はかかります

    • 1
    • 4
    • 仮装リレー
    • 24/06/13 16:39:56

    奨学金にして返済は主さんがする。

    • 1
    • 24/06/13 16:38:14

    足りないとは具体的になんの費用?
    受験費用、手付金、高3の塾の費用なんかは抜きとして大学の学費?

    • 2
    • 2
    • だいこん抜き
    • 24/06/13 16:37:54

    そんなにギリギリなら、奨学金を借りるよ。

    • 2
    • 24/06/13 16:37:15

    初年度は足りるんだし、その後貯めていけばいいんじゃないの?
    それか予備校は通わず予備校費を浮かすとか

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ