自分で決めた部活 もうやめたい

  • なんでも
  • 仮装リレー
  • 24/06/12 19:14:39

高校一年の息子。
非常に大人しい性格で運動は苦手。
でも他のクラスにも友達欲しいし、何か部活に入らないとって自分で決めて軽音楽部に入りました。
ギター担当になったらしく買わなければならないとギターのセットを買いました。三万位の安物ですが。
ですが、もうやめたいと言い始めました。
まだ買ってから2週間です。
中学では友達に誘われるがままにハンドボールに入り3ヶ月でやめました。その後のクラブも名前だけでほとんど出ていませんでした。
今回はちゃんと続ける約束でギターを買ったのですが。
理由を聞いても何となくとか、やっぱり合わないとかそんな感じです。
こんな息子になんて言ったら良いでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 46
    • バブルサッカー
    • 24/06/13 06:48:09

    >>42
    バイトしろまでは言わなくてもお年玉で返してよ位言いたくもなるでしょ。中学校でも部活違っても同じことしていて高校入ってからの部活は入る前にちゃんと続ける約束で買ってあげてるわけだから。辞めたい言う前に本人が半年くらいは最低でも努力するなりしてから考えて親に相談しなさいよだわ。
    中学校でも部活で無駄なお金使わせたわけでしょ?

    • 1
    • 24/06/12 23:13:12

    >>44
    軽音部でポツンなんてあるかな?バンド組んでからもしくは既存のバンドに入れてもらう前提で入部するよね。吹部みたいに全体で演奏する部活と違うから。

    • 0
    • 44
    • ファストパス発行して
    • 24/06/12 23:04:56

    友達作ろうと思って入ったけどできなかったんじゃない?部活でポツンだとしんどいよね。
    部活は強制じゃないんだし、辞めさせる。
    ギターは趣味でも出来るから残しておけばいいよ。

    • 3
    • 24/06/12 23:03:16

    やるのもやめるのも早いね。休み休みでいいから一年間は続けてみたら?って言うかな。

    • 1
    • 24/06/12 22:57:41

    次行こう
    じゃダメなの?

    辞める?ふざけんな!楽器代返せ!バイトしてでも返せ!それが嫌なら続けろよ!
    とでも言う?

    • 3
    • 41
    • ぎっくり腰
    • 24/06/12 22:54:55

    非常に大人しいのに仲間見つけてギター担当なんて中々ないと思うけどね。しかもギター抜けたら他のメンバーめちゃくちゃ困るよ。本当の話なら部活どころか高校も続かなそう。

    • 0
    • 24/06/12 22:49:31

    >>39
    このエピソードだけで診断なんてつけられないから。

    しったかぶって認定するのやめたら?

    • 1
    • 39
    • ラジオ体操
    • 24/06/12 21:50:26

    発達障害だね。
    今後何か始める時は最悪の事態を想定して、事が起こった時にどうするか約束させてから選択させると親も腹が立たなくていいよ。
    もしくは辞める時にこちらが納得できる理由で辞めてもらう。まぁ、本当は思春期前に親がやらせておくべきことだったから今更難しいかもしれないけど。

    • 1
    • 24/06/12 21:40:36

    ろくでなし!

    • 0
    • 24/06/12 21:33:00

    それか、吹奏楽部に行かせてパーカッション担当をさせてギターもあるからギターもやらせてもらえいうか。

    • 0
    • 24/06/12 21:29:18

    ふざけんなだね。楽器までかわせといて何となくってさ。買わせた以上は頑張れよとしっかり叱った方がいいよ。
    買う段階でも話したよねと。
    じゃなきゃ、お年玉で楽器代や部費返せよって。冗談じゃないよと。

    • 0
    • 35
    • 入れ替え制
    • 24/06/12 21:26:03

    別のパートにチャレンジしてみたらどう?
    うちの娘も軽音部だけど、他の楽器にも触って気分転換しながら緩くやってる。
    決まったパート以外絶対やったらダメって感じなら辞めるしかないかもしれないけど。

    • 0
    • 34
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/12 21:10:41

    「こんな息子になんて言ったら良いでしょうか。」

    まー疲れちゃったんじゃないの?
    だから「お疲れー」でいい

    • 0
    • 33
    • 隣の旦那は青い
    • 24/06/12 21:09:37

    ベースのがまだ簡単だったかも?
    TikTokでギターやベース弾いてる動画見てみなよ
    カッコいいからやってみたい!となるかも?
    でもコツコツやるタイプじゃなさそうだからな…

    • 0
    • 24/06/12 21:08:54

    高1w

    • 0
    • 31
    • 徒競走(100メートル)
    • 24/06/12 21:06:18

    馬鹿な息子さんだね。
    このまま育つと、Fランに進学して周りが馬鹿ばかりだからなんとなく辞めるとか言い出しそう。
    そろそろ自分の選択には本人に責任取らせたら?

    • 1
    • 24/06/12 20:53:31

    主は、大学生の息子がバイトしないトピと
    同じ人だよねw おつw

    • 0
    • 24/06/12 20:37:22

    息子さんは大学進学予定ですか?
    部活やっとけば面接の時に話せるので高校で頑張ったアピールポイントに使える

    • 2
    • 28
    • デカパン競走
    • 24/06/12 20:33:31

    そういう人のためにセカストはあるんだよ

    • 2
    • 24/06/12 20:22:24

    あ〜そうなんや

    • 0
    • 24/06/12 20:20:34

    全くの初心者から好きでもないのにギターはしんどいよね
    担当かえられないのかな?

    • 1
    • 24/06/12 20:19:05

    >>22
    大人になっていらん環境にしがみつくのはなんか負の生活だと思うわ...人と比べて勝ち負けというより選択できない人生って意味でね

    • 2
    • 24
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/06/12 20:14:56

    >>22
    夏休み終わったら
    学校辞めたいと言い出しそう……

    • 0
    • 24/06/12 20:14:35

    でもまぁそれも経験だよね。
    次からは続かなかったら用具代払ってもらうからね、でいいんじゃない?

    • 0
    • 22
    • みんなでゴール
    • 24/06/12 20:13:25

    この感じ、ある程度の大人になっても
    なんとなく、やっぱり合わないって言って
    簡単に仕事とかバイト辞めるパターンじゃない?

    • 2
    • 24/06/12 20:13:21

    好きでもない部活に「入らなきゃ」って入ったらしんどいだろうな。特に楽器関係なんて好きな子かモテたい子しか入らんやん

    • 0
    • 20
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/12 20:10:06

    >>18
    って寛大な心になれたらいいけど、なかなか難しいw

    • 3
    • 19
    • だんごむしレース
    • 24/06/12 20:07:34

    ギター弾けたらモテるよ
    続けてみたら?

    と そそのかしてみる

    • 1
    • 24/06/12 20:05:44

    若いうちはいろんなものに触れたらいいんだって
    やってみようと思ったから合わないってわかったんだよ
    それが将来役に立つらしいよ
    貧乏なら物買う時はバイトでってしたらいいし親がお金に余裕あるなら好きなようにさせてあげたらいい

    • 1
    • 17
    • キャタピラレース
    • 24/06/12 20:03:51

    合わない部活続けるのも苦痛だろうからやめるのはいいけど、3万は少しずつでいいから返してね。とは言うかな

    • 3
    • 16
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/06/12 20:01:42

    ダイエットしようってプロテイン買ったりなんか色々買っても続かないことあるよ。自分で決めたって責めるけど、気が変わることなんてよくあるし、そんな決死の覚悟で挑まなくたってギターやってみようかな。やっぱ違ったってだけじゃん。腐るもんじゃないし、またいじったりするかもよ。色々挑戦してみなきゃ何が楽しいかもわからないと思う。

    • 0
    • 15
    • バケツリレー
    • 24/06/12 19:58:27

    辞めるなら3万徴収する。

    • 1
    • 24/06/12 19:55:53

    やっぱり親って子供の言う次は大丈夫って無条件に信じちゃうもの?

    • 0
    • 13
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/06/12 19:52:40

    迷惑だと言っていいと思う

    • 1
    • 24/06/12 19:52:29

    よくそんな簡単にギター買い与えたね
    普段の生活見てたら続かないのわかりそうだけど

    • 2
    • 11
    • あいにくの雨
    • 24/06/12 19:51:16

    ぜんぜん違う話だけど私がTVを見ていて「ギター弾けるようになりたいなー」と言ったら父親がいきなりフォークギターを買ってきた。いや、買ってくれなんて言ってないし…と本当に困ったけどしかたなく貯めたお年玉からお金を払った。結局、弾かないまま弦が錆びた。いとこが欲しいっていうからあげたわ。私はもともと入りたかった美術部に入った。親は先走りしないほうがいいのかも。子どもの選択に任せて。

    • 1
    • 24/06/12 19:45:01

    中学のときもそんなんで、口約束だけでよくギター買ったね。
    今まで何かを一生懸命続けたことある?
    今後ずっとなんとなく始めてなんとなく嫌になって辞めるを繰り返しそう

    • 2
    • 24/06/12 19:41:37

    習い事とか続かないタイプ?

    • 0
    • 8
    • 紅組優勝
    • 24/06/12 19:34:25

    良いと思う。辞めたいなら辞めたらいいよ。
    その代わり放課後は、勉強するか、習い事するか、バイトしないと
    時間余り過ぎて遊んでばっかなるよ。

    • 2
    • 7
    • 位置取り深夜行列
    • 24/06/12 19:30:17

    うちもテニス部に入ると言ってラケット、シューズなどなど3万円くらいかかったのに急にやめてフットサルをやると言い出した。だったらそのテニスシューズでやれと言ったら「そうする」と言ってテニスシューズでやってるわ。

    • 0
    • 6
    • 総合リレー
    • 24/06/12 19:28:10

    人間関係がそもそも苦手で、なかなか合うところを探すのが難しいかも。
    やめさせてあげていい気がするけど、約束してそれを裏切ったわけだから3万円はバイトして返却させた方がいいかも。

    • 1
    • 24/06/12 19:24:29

    軽音楽だからこそギターが必要なんですよね
    同じ音楽系だったら合唱とか、どうでしょうか。

    • 0
    • 24/06/12 19:23:48

    体験期間や入部すぐあたりだと合わないと思うことあっても仕方ないと思う
    あまり活動が活発じゃない部活に入ったらどうだろう

    • 0
    • 3
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/06/12 19:21:02

    入り直すならできるだけ早く。4月に入った人との間に差ができるとますます居づらくなるから。帰宅部にするなら塾にでも行くか。

    • 1
    • 2
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/06/12 19:18:44

    合わない場合があるからやめることがダメとは言わない。でも次どこかに入ったら3年続けるように努力してみて。受験のとき部活も内申に影響するよ?将来会社も転々とすることになりそう。スキルアップの転々ならいいけど。

    • 1
    • 1
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/06/12 19:17:58

    やめてもいいけど3万は返してね

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ