今後の住まいに関して

  • 旦那・家族
  • よさこい
  • 24/06/10 10:33:11

私は現在、妻と子と3人でアパートに暮らしています。
妻の実家が近くて車で30分ほどで、義実家には義両親と妹夫婦(姓は旦那)と子供1人が暮らしています。

私の実家は車で2時間ほどで、現在は祖父母が暮らしています。
近所には父と彼女(内縁の妻)が暮らしており、今後は結婚するつもりはないが一緒に暮らしていくという感じです。
そして私たちには最近2人目が授かりました。

今後どうしていくかと妻と相談する中で妻からは私の実家に入った方が、立地も環境も子供の生活のためにも良いのではないかと言ってくれました。
元々田舎の県ですが、今住んでいるところは私の実家に比べると結構田舎です。

自分も妻の意見は賛成ですが、私は仕事を辞めなければならないですし、妻は現在の仕事の拠点が全国的にかなり多くあり、異動届を出せば異動できるという会社らしいです。

それに実家は築50年近く経っており、奥間は25年前に建て直ししました。
そしてトイレとお風呂はリフォームして10年ほどです。

実家に入るにはある程度リフォームが必要なのかなと思いますが、そこが悩みです。
今の住宅みたいにコンパクトではないですし、2階の部屋も2部屋しかなくまぁまぁボロいです。

実家に入って所々リフォームするか実家にしばらく住んでから近くのどこかに建売の住宅を購入するか悩んでます。

もちろん建売を購入するとなればローンとなりますし、リフォームとなるとどれくらいの予算が必要になるのかわかりません。
寧ろリフォームの方がお金がかかる場合もございますよね?

今住んでいるところからは環境はとても良くなるので子供がまだ保育園児中には引っ越すべきかなと考えています。

皆さんはどう思いますか?
アドバイスなども含め教えて下さい。
ちなみに祖父母のこれからの面倒は父とその内縁の妻が協力して見てくれるそうです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 12
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/06/16 15:52:00

    みんな男に優しいなw
    ほんとに奥さんが同居OKって言ったのか疑問だわ
    介護やリアル老人を知らない若い奥さんなんじゃない?
    保育園児の子供?と産まれてくる新生児と抱えて
    追加で90歳くらい?の義理の祖父母同居ってドラマとかじゃないホンモノの老人知ってたら正気じゃないよ

    • 0
    • 11
    • しっぽ取り
    • 24/06/16 15:33:59

    こういうのはね、優先順位を確実にしていくんだよ
    一位は子供だよね そしたら収入は安定させなきゃいけない 旦那実家に住んでも今の収入程の節約にはならないのだから移動できない旦那に合わせて住まいを考えなきゃいけない
    奥さんは移動できるんだし
    リフォームも建売と変わらないくらい金かかるから最初から建売一択

    • 0
    • 10
    • 俵型おにぎり
    • 24/06/16 15:27:24

    その状況でリフォームは無い。
    いくら父と内縁の妻が協力するといっても、一緒に住んでいるんだから奥さんは全くノータッチでいいってわけじゃないでしょ?義祖父母は年代的にも違う家に住んでいる息子より同居している孫嫁に生活上の事を頼ると思う。
    周りの治安や環境が良くても、家庭では2人目の育児して、あなたの通勤時間も長くなって同じ会社と言えど違う支社で奥さんも環境の変化が大きい中、義祖父母と同居、しかもリフォームローンで逃げられないってすごいストレスになるよ。
    せめて祖父母が亡くなってからローンは考えたら?
    リフォームしたからって土地の名義をあなたの名義にしてくれるわけではないし、想定外のことが起きてもし父か内縁の妻が一緒に住みたい戻りたいと言った時、受け入れるしかなくなるよね。その場合、さすがに奥さんも出ていくよ。

    子供が中学生になって祖父母が亡くなってから建て替えると言う手もあるし、急がないほうがいいんじゃないかな?

    • 0
    • 24/06/12 08:06:25

    >>7
    妻の実家が30分って、主が余計な事を冒頭にかいてるので勘違いしたのかと思うけど、引っ越す先は2時間離れた所自分の実家だそうですよ。

    • 0
    • 24/06/12 08:03:56

    話がゴチャゴチャしすぎてて、何について回答したらいいのか判断しにくいね。
    それでも全体を読んだ限りでは、奥さんが義理家族と一緒に住んでも良いと言うのであれば、あとは貴方の転職する事に対しての再就職の事や転職後の収入だとかを鑑みて決めれば良いんじゃないかな。

    • 1
    • 7
    • 大玉転がし
    • 24/06/11 12:51:17

    なんで仕事やめなければいけないの?
    今の場所まで車で30分ならば
    30分早く出ればいいだけじゃないの?

    • 1
    • 6
    • 開会式(貧血)
    • 24/06/10 23:25:34

    仮に主一家が祖父母と同居するとして、祖父母に介護が必要になったら祖父母は主の父の家へ行くの?それとも施設に入るの?

    • 0
    • 24/06/10 23:15:03

    建売を買う一択。
    子供小さいのに、義両親どころか義祖父母がいるなんてもうすぐに介護要因決定じゃん。最悪。ありえない。リフォームなんてされたらもう逃げれないし。建売しかありえない。本当にちゃんと奥さんに聞いたの?義祖父母の家、しかも近所に義父プラスアルファがいる所にすすんで住みたいなんていう嫁なんてこの世に存在しないと思うけど。

    • 2
    • 4
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/06/10 16:49:06

    女性専用サイトだから。
    男は出ていけゞ(o`Д´o) シッシ

    • 3
    • 3
    • 入れ替え制
    • 24/06/10 10:42:24

    おじさん、話が長い
    そんなことは夫婦で話し合うんだよ

    • 4
    • 2
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/06/10 10:39:33

    ジジスタ

    • 2
    • 1
    • 茶色い弁当
    • 24/06/10 10:38:23

    ママスタに何故男性の悩み?
    深刻だし自分の妻と相談すべき内容。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ