エアコンって、結局どこのメーカーのやつがいいんだろうね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/09 14:23:51

    ダイキン うるさらX AN364ARS 31万+工事費用
    (自動お掃除機能 空気清浄 室内換気 内部乾燥 除菌 脱臭 衣類乾燥)

    パナソニック エオリア CS-LX364D 30.5万(工事費用込み)
    (自動お掃除機能 空気清浄 室内換気 内部乾燥 除菌 PM2.5対応 脱臭 ナノイーX 衣類乾燥)

    日立 白くまくんRAS-X36R 24.5万+工事費用
    (自動お掃除機能 自動熱交換器洗浄 内部乾燥 PM2.5対応 脱臭 衣類乾燥)

    三菱電機 霧ヶ峰 MSZ-ZW3624 24万+工事費用
    (自動お掃除機能 内部乾燥 除菌 脱臭 衣類乾燥)

    • 0
    • 37
    • リレー(アンカー)
    • 24/06/09 13:54:38

    空調ならダイキン

    • 0
    • 36
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/06/09 13:47:42

    三菱かな
    Panasonicは5年でご臨終

    • 0
    • 35
    • しっぽ取り
    • 24/06/09 13:41:45

    ダイキンは同じスペックなら値段が少し高いけど、フィンの数が多いから効率が良いと取り付け工事してる人が言ってたよ

    • 0
    • 34
    • 選抜リレー
    • 24/06/09 13:35:37

    三菱重工、日立、ダイキン、ダイキンが一番良かった。

    • 0
    • 33
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/09 13:33:22

    >>24
    >>26
    ウケるー
    天井知能収入低い輩に刺さっちゃったみたい笑

    • 0
    • 32
    • ぎっくり腰
    • 24/06/09 13:31:15

    ダイキン。
    ちなみにビルトイン一択。

    • 0
    • 31
    • 仮装リレー
    • 24/06/09 13:22:43

    ダイキンかパナソニック

    • 1
    • 24/06/09 12:59:00

    リビングの大きいエアコン、前は富士通で今はダイキン。
    買い替えると新しい物はどのメーカーも前のものより性能よくなってるから、見に行って好みで決めたらいいと思う。
    前の買った時はそれがいいと思ってたし、今のダイキンも最新のだから当たり前だけど前のより良く感じる。
    他の部屋は三菱とかでメーカーバラバラだけどシンプルな物。

    • 2
    • 24/06/09 12:50:29

    いくら三菱でもダイキンでも、家に来たヤツによるんだよ

    • 6
    • 28
    • バケツリレー
    • 24/06/09 12:49:20

    今のお掃除機能はいいですよーって言う店員に騙されてダイキン買ったけど、お掃除機能やっぱりゴミだった。
    だけど、その他は満足。
    でもやっぱり掃除しやすいのが1番だから次こそはシンプルエアコンにする!

    • 1
    • 24/06/09 12:48:40

    >>25
    わかった!ありがとう
    アイ◯◯オー◯◯ね

    • 0
    • 24/06/09 12:44:46

    >>21
    決めつけすげーな。貴方の家の基準でモノ言わないでね。
    天井低いんじゃなくて、窓が大きい、カーテンレールが上にあるんじゃない?

    • 0
    • 24/06/09 12:42:32

    >>22ア〇〇〇〇〇〇〇

    • 0
    • 24
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/09 12:41:34

    >>21
    そんなことないよ
    窓枠が高いという考えもある
    だとすれば開放感たっぷりの注文住宅でお金持ちかもよ

    • 1
    • 24/06/09 12:41:06

    >>14
    そうそう

    • 0
    • 24/06/09 12:39:45

    >>4
    ちょっ、◯がマジで分からない。ヒント出してよ~

    • 0
    • 21
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/09 12:37:52

    >>19 天井低い家ってもれなく収入も低いよね笑

    • 0
    • 24/06/09 12:37:18

    >>9
    安いタイプだと電気代かかるよ

    • 0
    • 19
    • わんわんレース
    • 24/06/09 12:35:48

    うちは富士通1択だわ。
    なぜって、富士通しか高さが入らないから。
    ダイキンなんて大きすぎて入らないんだよ。
    全てはカーテンレールの位置に問題あり。

    • 2
    • 18
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/09 12:35:26

    霧ヶ峰しか買わない。
    以前、パナ買ったら、音がうるさいし、数年で壊れた。修理の人、横柄なヤツで、まるでウチの使い方が悪いみたいに言われて、かなりむかついた。

    • 1
    • 24/06/09 12:33:54

    >>12
    格上だってw

    • 0
    • 24/06/09 12:33:34

    ママスタって大金信者多いよね

    • 2
    • 15
    • 紅白帽忘れ
    • 24/06/09 12:31:03

    >>6
    うちもしろくまくんで、エアコン止まったらなる。毎回ではないけどね。うちも店員さんはその説明しなかったと思う。でもしろくまくん気にいってるからリビングも寝室もしろくまくんにした。

    • 0
    • 14
    • だいこん抜き
    • 24/06/09 12:15:14

    メーカーってよりお掃除機能なしのシンプルなのが1番よいかな。

    • 5
    • 24/06/09 11:38:42

    いろんなメーカー買ってみたけど三菱のシンプルなやつ、すごくいい
    自動お掃除機能とかいらない。掃除面倒だしエアコン清掃はお金かかるしメリットなかった
    でも、結局は自分の目で見てよかったと思ったもの買うのがいいと思うよ

    • 4
    • 24/06/09 11:24:54

    >>10うるさらを選択しないダイキンなら
    三菱の方が格上だから

    • 0
    • 11
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/09 11:23:00

    壊れないで有名なのは三菱かな

    • 4
    • 24/06/09 11:22:03

    >>2
    ダイキンを選ばない理由を教えて下さい

    • 1
    • 9
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/06/09 11:21:08

    10年で買い換えるからそう拘らない。
    やっぱお買い得なの買っちゃう。

    • 3
    • 24/06/09 11:18:45

    どこも似たようなスペックなら大差ないんじゃん?
    家電って自分の用途に合うやつ選んだ方がいいと思うよ。

    • 1
    • 7
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/09 11:14:09

    >>6
    うちのはダイキンのエアコンと霧ヶ峰2台とも温風出ます。

    • 0
    • 6
    • パン食い競走
    • 24/06/09 11:12:35

    >>3
    それ、シロクマくん?
    うちそれ買って週末に取り付けに来て貰うんだけど
    エアコン切った途端蒸し暑くなるのか
    そんなこと店員説明してくれなかったよー

    • 0
    • 5
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/06/09 11:10:06

    >>1
    私もそう思う
    何畳用か、自動お掃除付いてるか、温度調整以外に何ができるか、で絞るとだいたい同じくらいの価格だよね
    あとは好きなメーカー、信用できるメーカーか、で選んでるし

    • 0
    • 4
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/06/09 11:09:16

    エアコンの掃除に来てもらったときに、お掃除機能ついてても意味ないからシンプルなやつを買う方がいいって言われた。〇〇〇〇〇〇〇マのやつは買ってはいけないと聞いた。

    • 0
    • 3
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/06/09 11:08:52

    夏にエアコンした後に自動で内部洗浄する機能があるけどあれ止まった時に始まったらせっかく冷えた部屋が高温多湿の部屋にすぐになってしまうのが最近のエアコンの嫌な所。
    手動で内部洗浄しないように出来るんだけどそれしたら速攻で掃除できない所がカビだらけになって吹き出し口までカビだらけになるからしない訳にはいかないし。
    夏のエアコン消した後の高温多湿の温風が出ずに内部洗浄出来るようになったエアコンが出たら買いたい。

    • 5
    • 2
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/06/09 11:07:33

    ここって自分の考えではなくネット情報やメーカー店員の話を真に受ける人たちばっかりだからね
    ステマに近いと思った方がいいよ
    私はダイキンは買わない(よいメーカーだということは知ってます)

    • 3
    • 1
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/06/09 11:03:57

    平均的で同じ価格帯になったらエアコンにあんまり良い悪いの差なんて無いと思う。
    それぞれ違いはあるから、それを個人の好みとか生活環境によって選べば良い。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ