小学校でよくものが失くなる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 2
    • バケツリレー

    • 24/06/07 08:17:27

    >>1
    やっぱり盗まれてるのかな?疑ってしまう。

    • 0
    • No.
    • 6
    • バケツリレー

    • 24/06/07 08:22:31

    今年は担任から連絡があった。学校に置いてたはずの紅白帽が失くなって…と。遠足あるから連絡くれた。
    去年はコロナで欠席中になくなって、担任は「知りません。」だった。去年は2度なくなった。

    • 0
    • No.
    • 9
    • バケツリレー

    • 24/06/07 08:29:16

    去年と今年はクラス替えして担任も替わった。
    去年の担任は相談しても「僕は知りません」しか言わなかったな。

    • 0
    • No.
    • 10
    • バケツリレー

    • 24/06/07 08:31:28

    >>8
    今年の先生は連絡くれる前にクラス全体に声かけて探してくれたらしい。それでもなかったから電話くれたみたい。

    • 0
    • No.
    • 14
    • バケツリレー

    • 24/06/07 08:36:03

    >>11
    盗む子っているんだね…わたしの被害妄想かな?と思ったけど、その可能性を考えなきゃいけないか。去年は2度もなくなった後は体育がある日に持っていって持って帰ってくるようにしてた。先生は無関心だったし。

    • 1
    • No.
    • 15
    • バケツリレー

    • 24/06/07 08:41:05

    名前書いてあっても盗んで使うのかな?バレないものなのかな。
    記名もして、使う日だけ持っていく、で対策とるしかないかなー

    • 0
    • No.
    • 21
    • バケツリレー

    • 24/06/07 09:07:28

    >>19
    それはホラーな恐怖だ…

    • 1
    • No.
    • 23
    • バケツリレー

    • 24/06/07 09:16:38

    えんぴつ、消しゴムとか。
    トイレに行って戻ってきたらなかった、とか。
    落とし物ボックスには入ってなかったって。

    • 1
    • No.
    • 30
    • バケツリレー

    • 24/06/07 09:33:54

    >>25
    小学生でそこまでやる子がいるなんて
    もう犯罪だよ…

    • 0
    • No.
    • 33
    • バケツリレー

    • 24/06/07 09:38:32

    >>29
    盗む子はもちろん、対処しない先生も大問題ですね。あまりに無関心。

    • 1
    • No.
    • 37
    • バケツリレー

    • 24/06/07 09:46:03

    実際に様々なものを学校で盗まれた方がこんなにいるとは思わなかった
    自己防衛するしかないですが、難しいですね

    • 0
    • No.
    • 42
    • バケツリレー

    • 24/06/07 09:58:17

    いじめ、どうなんだろう。
    去年と違って今年は楽しそう。
    去年は休みがちで、先生がすきじゃないとは言ってた。コロナで休んだあと、休んだ間のドリルを授業中にひたすらやらされたり、図工の持ち物を知らないからもってきてなかったのを怒られて何もさせてもらえなかったり、とあんまりにもひどかった。前の日に久々の登校になるから電話で時間割や持ち物聞いたときに伝えてくれなかったのは先生なのに。

    • 1
    • No.
    • 48
    • バケツリレー

    • 24/06/07 10:20:27

    >>45
    今年はまだ文具は無事なよう。
    去年の担任のせいで漢字ドリル、漢字書き取りが大嫌いになってしまって。今年の担任には伝えた。去年は担任に私も悩んで教頭先生に相談した…教頭先生が平謝りしてて気の毒に思ったけど。教頭先生が言っても担任が改善しないか、教頭先生が口先だけだったのか。保護者の間では教頭先生に相談したら解決が早い、あの教頭はデキる、だった

    • 0
    • No.
    • 67
    • バケツリレー

    • 24/06/07 11:55:21

    >>58
    鉛筆のコーティング部分をカッターで削って
    木製部分に油性マジックで記名しました。
    それからは紛失頻度が極端に減りました。
    文具は一切キャラものなしだったんですが、それでもなくなってしまってましたね

    • 0
    • No.
    • 69
    • バケツリレー

    • 24/06/07 11:57:54

    >>66
    折り紙って?

    • 0
    • No.
    • 70
    • バケツリレー

    • 24/06/07 12:00:32
    • 0
1件~16件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ