子供が小さい時手取り22万くらいで生きてたんだけど

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 6
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 17:14:59

    わかるうちも似た感じだった。
    贅沢してないつもりだけど、やっぱりモヤシや豆腐買う回数は減ったし、外食は増えた。

    • 0
    • 5
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/27 17:11:39

    >>4
    あぁ、、まさにそんな感じです

    • 0
    • 24/05/27 17:09:03

    私も19年前は旦那23万とかで専業だったよ。
    若くて子供小さいうちは狭めのアパートでも気にならないけど、子供が幼稚園小学校くらいになると周りが戸建てや買いマンションばかりになってきて流されて買うよね。
    家買うと家具も新調、固定資産税、修繕費の確保も必要になる。周りが旅行とか行く話聞くとうちもどこか連れて行かねばとなる。
    ディズニーなんかも小学生から値段高くなってくる。
    子供が大きくなると軽ってわけに行かなくなりミニバン系買う。車税も上がる。
    子供が習い事しだす。持ち物や服にも好みが出てきたりする。ゲームやスマホ持ちだす。iPhoneじゃないと恥ずかしいと言い出す。
    中学で部活始まる、電車代も食費も上がる、食べ放題でも大人料金。塾にかなりかかる。
    高校で映えの為に遊び代が上がる、ジルとかディオールあたりの少し値の張るコスメや衣類欲しがりだす。男の子ならスニーカーとか安いものだと嫌がりだす。
    専用のパソコンやタブレットを買わなきゃならなくなる。
    予備校代からの大学や専門の学費…。
    そりゃ20マン代じゃ足りなくなるよね…。

    • 2
    • 3
    • 白組優勝
    • 24/05/27 17:00:01

    教育費も掛かるし食べる量も大人と変わらなくなってくる。
    習い事や服やら趣味やらでなんだかんだお金掛かるよね。

    • 1
    • 2
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/27 16:57:11

    物価高もあるしね。

    • 1
    • 1
    • よさこい
    • 24/05/27 16:56:47

    そんなものだね。
    教育費がかかるから。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ