ママ友関係で嫌な事ばかり。私価値ないのかな?って時々思う。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/06/15 15:19:14

    私も私も。
    ママ友だからだと思うよ。浅いつきあい。成長したら終わりな関係。

    • 1
    • 24/06/15 13:55:29

    幼稚園なのか
    そりゃ大変だ。
    小学校ならママ友付き合いしなくても、なんとでもなるけどね。そうだね、時間ズラすのがいいね

    • 0
    • 62
    • わんわんレース
    • 24/06/15 11:47:29

    でも最近疲れて誰とも会いたくなくて、送迎時間とかずらしてる

    • 3
    • 61

    ぴよぴよ

    • 60
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/06/15 10:20:06

    嫌なことしかないよね

    • 0
    • 24/06/04 08:13:02

    どうでもいいってなんだろう
    期待しすぎとか?

    • 1
    • 24/06/04 08:08:53

    私も。
    だから私は平等に親しくしてくれる昔からの友人しかつるまない。

    • 1
    • 57
    • 名無しさん
    • 24/06/04 07:38:52

    よく思うよー

    • 0
    • 56

    ぴよぴよ

    • 24/06/02 11:52:24

    >>54近づいてくることもあるし

    • 0
    • 24/06/02 09:12:55

    自分が嫌な方に近づいてるからだよ

    • 1
    • 53
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/06/02 09:06:06

    ママ友関係嫌なことしかないよね

    • 4
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • 名無しさん
    • 24/05/27 22:08:46

    ママ友は友達じゃないからね。

    • 7
    • 50
    • ドッジボール
    • 24/05/27 21:32:18

    疲れたよ

    • 0
    • 49
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/27 21:05:16

    ママ友を作る基準が価値あるかないかなのかなら、作る必要ってあるの?別にいらなくない?

    • 2
    • 24/05/27 21:01:59

    ママ友依存?
    そういう人は勝手に空回りしてトラブル起こしてるよ。
    子供の同級生の保護者に、エンタメ求めるほうがどうかしてる

    • 3
    • 24/05/27 19:49:03

    何かに依存する病気じゃないの?

    • 4
    • 24/05/27 19:46:56

    ママ友って
    そこまで心を砕く必要のない関係性だと思う。
    ある程度ドライに割り切った方がラク。

    • 8
    • 45
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/27 19:42:57

    切っていい人間関係を自分で見極めないとね。子どもが小学生の時は私もしんどかったけど子どもが中学生になってからちょっとずつ付き合いとか薄れていくと思うよ

    • 5
    • 44
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/27 19:39:58

    ママ友は、友達ではないよ

    • 13
    • 24/05/27 19:37:26

    とっても仲良くしてるように見えているあのママたちも、本心はどうかわからないよ。
    気にしないの。

    • 12
    • 24/05/27 19:30:20

    >>41
    習い事の発表会でグループライン作ったり、登校班のグループとか仲良しじゃなくてもグループになるじゃん。ああいう時に○さんには皆返事やスタンプしてこの人にはスルーとかそういう差を見せつけられて辛いよね

    • 2
    • 24/05/27 19:23:07

    浅い付き合いならそんなことも思わないでしょう。
    会ったら挨拶するレベルにとどめればいいのよ。仲良くつるまなくても生きていけますよ

    • 4
    • 24/05/27 19:22:12

    周りにいる人たちは、自分を写す鏡だよ。
    綺麗事に聞こえるかもしれないけど、これ本当。
    素敵な人には素敵な人が集まるのです。

    • 0
    • 24/05/27 19:22:11

    >>31
    毒親育ちの弊害だよね

    • 0
    • 24/05/27 19:21:37

    ママ友ってその時だけで、卒業したら疎遠になるし疎遠になってもなんの不都合もない関係だよ。こっちもどうでもいい気持ちで、浅い付き合いをすればいいんだよ。

    • 3
    • 24/05/27 19:21:23

    私も!グループの名前の順番が一番最後だったり、いいねつけてくれたかったり、
    この人に嫌われたらヤバいみたいなのが
    全然無いからいいようにされる。
    悲しい

    • 0
    • 36
    • だいこん抜き
    • 24/05/27 18:56:45

    何でそんな相手と付き合ってるの?こっちから切ればいいのに。

    • 2
    • 35
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/27 18:56:32

    付き合うのやめたら?
    ママ友なんて一時の付き合いだし、やめても問題ないよ。
    それか、こっちも適当にあしらって最低限の付き合いにしたらいいと思う。

    • 6
    • 24/05/27 18:56:09

    どうでもいいような扱いというか、それくらいの距離あったほうがいい。

    ママ友なんて、所詮子供通しての期間限定便宜的な関係で、本当に気が合う人同士がつるんでるわけじゃないもん。お互い親しくなって本性がでてくると、こんな人だと思わなかった!系トラブルで大修羅場だよ。
    そういうのを何度も見てきたので、ママ友とは情報交換程度で、深いお付き合いはしなくていいと思うようになったわ。子供抜きで付き合える自分の友だちは他にいるから。

    • 7
    • 33
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/27 18:49:07

    自分で自分を価値ないような扱いしてると周りもそうなると思うわよ。

    • 1
    • 32
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/27 18:46:27

    >>30
    うわっ ゴミが何か喋ってるんだけどw

    • 0
    • 31
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/27 18:45:46

    人間関係って、一見相手のせいのようであって、実は自分の問題なんだよね。

    例えば主さんの
    どうでもいいような扱いをされる
    =自分で自分を大切にしてない(嫌なことでも受け入れてしまうなど)

    だから相手からも大切にされない

    相手の態度=自分への態度なんだよ

    • 2
    • 30
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/27 18:42:35

    >>29ゴミが調子乗って喋んなよ

    • 1
    • 29
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/27 18:35:32

    ゴミはゴミ扱いしかないよね?

    • 0
    • 28
    • マイムマイム
    • 24/05/27 18:34:54

    いるよね、格下認定勝手にして、私たち友達だもんねーって息巻いてるバカ。

    • 3
    • 24/05/27 18:32:35

    自分で自分を下げてることに気づかない主

    • 2
    • 26
    • あいにくの雨
    • 24/05/27 18:18:28

    自分を大事にした方がいいよ
    雑に扱う人たちって自己肯定感低そうな人嗅ぎ分けて狙ってくるからね

    自信持って堂々としてれば価値がある人に見えるよ

    • 8
    • 24/05/27 18:15:25

    子供は何歳?

    私は小学生の子がいるけど生まれてから一度もママ友関係で揉めた事ない。
    なんで揉めるの?深入りしようとするからじゃないの?

    • 1
    • 24
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 18:12:10

    多分深入りや考えすぎると悩むよね
    親が仲良くしなくても、気が合えば
    子供は勝手に仲良くなるし、
    親が無理して仲良く
    しなくていんだよ。
    自分の家族第一に周りはあっさり付き合おう

    • 3
    • 23
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/27 18:08:51

    そんなやつはほっとこう。あなたの人生に必要ない。

    • 7
    • 22
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/27 18:00:58

    揉めたくないからママ友付き合いなんてニコニコ上部だけ
    見返りなく健全に声かけてくれるママにはこちらも相応に応えるし、自然に長くお付き合い続くもんだよ
    どうでも良い扱いって事はむしろ良いと思うよ
    良くも悪くも思われてないから1番楽なポジション

    • 5
    • 21
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 17:59:27

    ママ関係拗らせると子供巻き込むよ。
    今楽しくしてる人だってどうなることやら。
    お受験でギスギス崩壊したグループを何組か見たし、子供同士が気が合わなくなってハブったハブられたで揉めてるのもみたよ。
    程よく離れてる方が安全。

    • 9
    • 24/05/27 17:54:08

    ママ友という存在に価値がないから大丈夫。
    あなたには家族もいるし本当の友達もいるでしょ?
    たかが子どもの同級生の親だよ?
    ご近所付き合い程度にしてればいいよ。
    お出かけは家族ですればいい。
    子どもが親より友達になる頃は子どもだけで遊びに行くから大丈夫。

    • 9
    • 19
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/27 17:45:02

    ママだからって友になれるわけないよ、クラスメイトですら無理なもんは無理な人いたんだし。子供いるから友達ねなんてナイナイ。
    ママ知人でいいのよ。

    • 13
    • 18
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/27 17:37:16

    おつかれ様
    私の知り合いは月に何人もプライベートは
    約束してるみたい
    楽しみ方は人それぞれだからね
    主はあまりべったりしない方がいいよ

    • 2
    • 24/05/27 17:33:57

    ママ友なんて言葉で耳障り良くなってるけど、ゴミ出しの時くらいにしか顔を会わせないご近所さん程度の関係値でしょ。
    疲れたなら切り落とせばスッキリするよ。
    いなくても困らない。

    • 11
    • 16
    • スプーンレース
    • 24/05/27 17:25:42

    そういう時はママ友ではなく、自分の本当の友達に連絡とってみる。
    時間合えば会って食事してくる。
    満たされるよ。

    • 5
    • 15
    • バケツリレー
    • 24/05/27 17:21:46

    変な人多いからよくよく見極めるんだよ。

    • 5
1件~50件 (全 64件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ