スイミングスクール(長くなります)

  • 小学生
  • スイミング
  • 24/05/27 09:40:44

子どもがスイミングに通っているのですが、なぜかその曜日は選手コースの子が多く、5レーン中、3レーンは選手コース用です。残り2レーンで練習なのですが……①個人メドレー、バタフライ.平泳ぎ50の子たちが1レーン。②クロール50m25m.背泳ぎ50m.25m.平泳ぎ25m.15m.背面25m.の子たちが13m。
③水慣れからバタ足の子たちが12m。②と③が1レーンを分けて練習してます。
なので、②の子たちは2ヶ月1度進級テストがあるのですが、50mや25m止まらず泳ぐことがその日までありません。
他の曜日に振替で行くと各クラスに1レーンずつあり
25mずっと練習できます。
それと、練習量も全然ちがいます…例えばテストの種目が平泳ぎなのに、1時間の練習で平泳ぎは2〜3回泳ぐのみ。(13m)
他の曜日に振替した時はウォーミングアップでクロールや背泳ぎを数回したのち、ずっとテスト種目
の練習でした(コーチも別)。それも、「上手!うまい!」とOKもらえてて…また、ちがう曜日に振替した時も(コーチ別)、👍と指サインもらっていました。テスト前の週はいつもの曜日に練習に行きましたが…いつものように2〜3回平泳ぎ。泳ぎの指摘もなく。で、テスト当日…テスト前の練習でいきなり泳ぎに指摘が入り…そのままテスト。見事に不合格でした。指摘され、どうすれば良いのかも教えてもらえずそのままテストされ……あとで項目を見ると◯が一つもありませんでした。自分も水泳経験があるので、日々の練習風景からずっと不満があり……子どもは別日に行くのを嫌がるのですが、何度か振替をさせていました。月謝も同じ額支払ってあるのに、練習量にもばらつきがあること…2ヶ月間指摘がなかったのに、テスト日にいきなり指摘され落とされる… 子どもも自信があったのでショックを受けています。これはスクールに伝えてもいいと思いますか?やはり、不合格だったから文句を言ってきたと思われるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/28 12:54:29

    >>8
    その内容をスクールに伝え、どの曜日のどこなら適切に指導してもらえるか聞いてみる。遠回しにクレーム入れられるし、納得いく理由があるなら子供にも説明して曜日変更検討する。

    • 1
    • 24/05/28 12:05:28

    平泳ぎはうちの子だけです。
    クロール50の子と背泳ぎ、クロール25ヘルパーなし、ヘルパー付きの子たちがいて、1時間の練習で平泳ぎは2回程度。それ以外は背泳ぎやクロールです。コースが短い、人数の問題だけでなく、自分の種目の練習を全然させてもらえないのが…ひっかかってます。

    • 0
    • 24/05/28 12:01:28

    友達は先に辞めてしまったので、仲のいい子がその曜日にいるわけではありません。
    なのに、他の曜日は嫌がります……多分慣れているコーチがいいんだと思います。
    以前はテスト種目の練習が十分な時間確保されており、できてないことはその都度止められて指導されてました。今でも、同じコースで練習してる下の級の子には、止めて指導されてます。でも、うちの子は今の級になって、とくに指摘もなかったのに、不合格だったので…なぜもっと練習させてくれなかったんだろう?なぜできていなかったのなら、きちんと指導してくれなかったんだろうと思ってしまいました。

    • 0
    • 6
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/28 08:50:47

    あるあるですね、文句言っても仕方ないです、曜日変えるしかない。
    うちは上の子は土曜、下の子は平日に通ってたけど、倍は人数違いました。空いてるほうがたくさん練習できるし、親としてはありがたいですが、お子さんが曜日変えたくないなら仕方ないですね。

    • 0
    • 5
    • アルティメット
    • 24/05/28 08:38:19

    スイミングスクールは管理維持費に膨大なお金がかかるからキャパオーバーでも事故が起きないなら希望どおりに受け入れる。
    たくさん泳ぎたいなら空いてる曜日に変更するしかない。
    子供は友達と楽しいから曜日変えたくないんでしょ。
    うちは子供の気持ち尊重したよ。
    それでもストレートで行ける子は行ける。

    • 0
    • 4
    • デカパン競走
    • 24/05/28 08:26:35

    >>2
    お子さんが嫌がっているのもわかります。しばらくは振替で対応してもいいかもしれないですね。
    でも、悲しい思いをしているのもお子さんでは?
    他の曜日にお友達とかいないですか?お友達はどんどん進級していくのに自分は合格できないって辛くないのかな?
    うちは早く1級になりたいと本人が言うので週1から週2にしました。
    他にも習い事をしていますが、
    「お金も時間も無限じゃない。本気でやらずに無駄にするなら辞めさせる」と子供に言い聞かせてます。

    • 1
    • 24/05/27 12:27:00

    >>2
    曜日によってレーンの人数多い少ないはどこでもあるよ。土曜とか単純に人数多くて私は避けてた。振替の気に入った曜日に変えればいいだけと思うけど…

    子供もショック受けてるなら、理由を説明して、変更した方がいいと言っても嫌なの?友達いるから?それならずっとこのままの可能性が高いね、と言って自分で変えてと言い出すまで気長に待つか。振替いけるなら大丈夫そうだけど。

    • 5
    • 2
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/27 12:03:14

    曜日変更は、私も夫もすすめているのですが
    子どもが嫌がります。

    • 0
    • 1
    • 〇×クイズ
    • 24/05/27 11:13:42

    これからも曜日は変えないってことですか?スクールに伝えて環境が変わるなら伝えますが、その曜日は完全にレーンが足りずキャパオーバーで無理ってことですよね。
    不信感を覚えた時点で私なら曜日変更します。
    「○曜日は充分に練習が出来ていないようなので曜日変更お願いします」って言う。
    子供に気持ちよく泳いでほしいし、私もお金を無駄にしたくない。
    スクールを変更することも考えるかも。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ