境界知能の子、将来どうなる?

  • なんでも
  • 俵型おにぎり
  • 24/05/27 07:17:22
発達障害で境界知能の小学生、WISC総合70台(項目により凸凹)、支援学級所属。でも療育手帳は取れない。

でもできないことだらけ、勉強も得意な教科もあるけど、基本苦手。

同じくらいのIQの人、将来、どうなりましたか?
数値的に支援学校も行けない。

心配しかありません。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 24/07/20 09:53:09
    将来的に障碍者年金はとれるんじゃない?
    知り合いの人は、大卒だけれど精神病んで、障碍者年金を獲得したよ。今は落ち着いて働いてるけれど、障碍者年金ももらい続けているらしい。

    だから、最後は役所の人間に「うん」と言わせるかどうかってところ。

    こうして、元気なやつらも保護を奪っているから許せないけれどね。

    • 0
    • 24/07/19 23:49:05
    >>14
    たしかに。あーあ…なんで産んでしまったんだろ。

    • 1
    • No.
    • 15
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)

    • 24/07/19 23:42:53
    本当に生きづらいタイプだよね。健常の底辺として生きて行くしかないと思う。
    この位置なら障害者として生きられるタイプの方が幸せだよね。

    • 4
    • No.
    • 14
    • キャタピラレース

    • 24/07/19 23:39:43
    >>13年上のしっかりした人は未成年で賢くない子を選ばないと思う。そういうチョロそうな若い子を選ぶのは若い体目的とかモラハラ気質の変な男だと思うよ。妊娠に気を付けてね。

    • 2
    • 24/07/19 23:35:44
    小学校低学年で早くも落ちこぼれ。先が見えてる。
    女の子だから18で年上のしっかりした人と結婚して専業主婦になればいいのにって思ってる。
    遺伝するかもだから子供は作ってほしくないけど。

    • 2
    • No.
    • 12
    • 白組優勝

    • 24/07/13 18:24:24
    私の子も境界知能。
    凹凸があんまりなくてIQは78。
    将来が不安過ぎる。
    頑張って比較的得意な科目はあるものの、
    どうせIQ78じゃ数年の内に落ちこぼれるよね?とか
    今は友達それなりにいても話し合わなくなって離れるだろうねって冷めた目で見てる。
    できないことも、所詮これだけのIQじゃ無理だよね、ギリ健常だもんねって。
    自分でもやさぐれてるなって思う。

    • 7
    • No.
    • 11
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる

    • 24/07/12 15:16:54
    普通級ムリなら、グレーよりの話が分かってくれそうな所にいれる

    • 1
    • 24/07/11 18:24:01
    >>9誰でも入れる私立は?

    • 1
    • No.
    • 9
    • ファストパス発行して

    • 24/07/11 15:08:22
    大まかな目安だけど。

    普通高校の全日制に合格できたら健常者として生きていく。

    通信制高校、定時制高校、もしくは高校受験を突破出来なかったら何かしらのフォローが必要な人として生きていく。

    • 6
    • No.
    • 8
    • 大玉送り

    • 24/06/22 21:39:58
    将来というか今年から高校でて就職する。
    ウイスク60台。なんとか普通級。
    私立高校、学力的に3年にあがれそうになかったが何とかあがれた。
    バイトも2年続いていてなんなら私よりお金持ちだしお金管理もできる。
    周りに恵まれてるのか本人のキャラなのか友達多い。救いなのが何故か学校皆勤賞。
    体力しかアピールないけど。
    多分困難は車の免許がかなり心配。
    できない事だらけかもしれないけど、できる事も増えていくと思うよ。
    バイトできたわれたのもあるのかも。

    • 4
    • 24/06/22 21:39:47
    ちなみに高校は底辺女子高に潜り込めました。

    • 3
    • 24/06/22 21:38:09
    境界知能IQ82です。
    昔なので見逃されて来ました。勉強は理解出来ない、友達関係も上手く築く事が出来ず学生時代はいい思い出がありません。
    社会人になってからも、ミスばかりして最後は居心地が悪くなり退職。転職ばかりです。
    結婚して子供がいますが、子育ては向いてるみたいで難無く?子育てして子供も大学1年、高校1年です。
    子供達は遺伝してません。
    5年前に鬱、不安障害を併発して障害年金を貰って暮らしています。

    • 6
    • No.
    • 5
    • 白組優勝

    • 24/06/22 21:30:30
    多分健常として生きていくしかない。障害者としては生きれないはず。
    学生のうちはいいけど、社会人になれば【能力の低い人】って括りになるんじゃないかな。
    コミュ力が高ければ周りが助けてくれてそれなりに楽しく過ごせるかも。

    • 4
    • No.
    • 4
    • 茶色い弁当

    • 24/06/22 21:24:20
    今、アラフォーなんですけど、今は作業所や障害枠あるので働きやすいと思います。ちなみに私のiqは74です。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 茶色い弁当

    • 24/06/22 21:22:43
    底辺偏差値の女子高生卒業後、バイトや働くことが困難で、九九しかできない、短期記憶障害なので、精神的にも病み、障害年金で暮らしました。

    その後出会い系で結婚、子供は重度知的障害でした。今は専業主婦です。

    • 5
    • No.
    • 2
    • 体操着(忘れた)

    • 24/06/13 23:00:56
    IQ値より性格というか授業態度がどうかというほうが問題になってくると思うのですが
    多動系じゃなくて勉強が苦手なだけだったら
    ランク下の学校を選べばいいだけかと

    高校もどうしても行きたいのでなければ
    中卒で就労支援施設に2年くらい入って就職という手もありますよ
    就労支援施設、こちらでは希望者多く高卒では全然入れなくて
    中学支援学級卒後入所が増えてます
    高卒資格はあとで通信や夜間で取ってるという話

    • 2
    • No.
    • 1
    • 借り物競走

    • 24/05/27 08:04:38
    公立なら定時か通信、私立ならサポート校じゃない?ただしサポート校だと通わせられるだけの経済力があることが大前提だけど。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック