年金何歳からもらう?

  • なんでも
  • ばばあ
  • 24/05/26 22:23:46

あラフぃふ 短時間パート主婦
旦那退職近い 

旦那は65歳でにもらうと言ってる

私も
65でもらおうかな?
それとも60?

みなさんは?もらえるときにもらう?
どうせあいつらうまいこと言って
年金減らすか出さないようにしてる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 36
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/31 15:47:20

    60歳から減額して早めにもらいたい
    グズグズしてると国が70歳から支給とか言い出しそうだから(笑)
    あと8年ですね

    • 1
    • 35
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/31 15:45:34

    もらえる年になったらもらうかな?いま60から?

    • 1
    • 34
    • みんなでゴール
    • 24/05/27 08:19:57

    家の母は年金もらえる前の年になくなってしまいました。
    だから、私はもう60で貰います。
    長生きしたいし、微々たるもんだけど、
    使わなかったら、貯蓄に回せますからね。

    • 1
    • 33
    • 頭おかしい主
    • 24/05/27 08:04:11

    2 閉会式
    24/05/26 22:25:24
    芸能人は 年金はらってんのかね

    • 0
    • 32
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/27 08:01:29

    旦那が65になるときに合わせる予定なので67歳

    • 0
    • 24/05/27 07:53:33

    おっさんトピ

    • 1
    • 30
    • バケツリレー
    • 24/05/27 07:52:14

    65歳

    • 0
    • 29
    • ハチマキ交換
    • 24/05/27 07:50:44

    75歳かな。
    長寿家系だし、定年がない仕事だから、働けるところまで働いて、できるだけ遅らす。

    • 0
    • 24/05/27 07:49:28

    60
    まだ現役で働いてるとは思うけど。
    長生きするつもりも、できるはずもないから。

    • 0
    • 27
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/27 07:44:28

    >>6

    ないよー。

    減額するなら、早めにもらい始めた人の方がよりされるでしょ。
    日本人の寿命はまだ伸びそうだし。
    働けなくなった時に、ゆとりある生活が出来るかどうかが大事だよ。

    これって大人版マシュマロテストみたいよね。

    • 1
    • 26
    • しっぽ取り
    • 24/05/27 07:38:11

    自分は70歳からかな。
    65歳で共済が満期になるのと退職金がまるっと残ってるので恐らくいける。
    夫はどうするか知らない。

    • 1
    • 25
    • ラジオ体操
    • 24/05/27 07:33:09

    私の母親が58でなくなってて、1円ももらえず…。
    人間何があるかわからないから、早めにいただく。
    遅いほうが得だから!なんて伸ばしてて、その年齢に達する前に何もないとは言いきれないし。

    • 6
    • 24/05/27 07:21:53

    旦那が65歳になったら私62歳だから一緒に貰おうかな。

    • 2
    • 24/05/27 07:20:03

    もう貰えるんだけど後5年我慢するよ

    • 0
    • 22
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 07:15:20

    旦那が何歳まで働いてくれるかによる。
    (自営だから定年なし)

    • 0
    • 21
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/27 07:13:39

    65の予定
    長生きするとは思えない不健康だから

    • 0
    • 20
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/27 07:12:00

    >>15

    政治家が国民にそんな都合いいことやるのかな?あとだしじゃんけんありそう

    • 0
    • 19
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/27 07:10:59

    >>18七十辺りで
    タヒんでる人最近おおいですよね?
    もう早めにもらった方よくないかなあ?

    • 1
    • 18
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/27 02:07:05

    60からってことは、繰り上げになるから減るんだよね。

    旦那の年金予定見たら65で212万位、70で300万位だった。
    65でもらい始めて、働きながら5年分使わずに貯めると約一千万。
    でも70からもらうとずっと300万円もらえる。
    何歳からが得なんだろうね。

    • 1
    • 17
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/27 02:00:54

    貰う前に死んだら嫌だから早々に貰う

    • 12
    • 16
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/27 01:43:49

    自営なので、70までもらわない予定です。
    旦那は80まで働くつもりらしい。旦那の収入次第ではそこまで貰わないかもしれない。長生き家系なのもあるので。

    • 1
    • 15
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/27 00:56:40

    受給額が月ごとに0.7%上がっていって75歳で倍くらいになるんでしょ
    うろおぼえだからまちがってたらごめん
    そこまで貯金で食いつなげたらあとは年金で余裕になれるかなー

    • 1
    • 24/05/26 23:55:20

    もらうまでに死んでると思う
    もし生きてたら60でもらうよ

    • 9
    • 24/05/26 23:54:23

    わたしは60かな。昔は55からだったんだってね。

    • 1
    • 12
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/26 23:51:34

    18歳の頃からずーと、フルタイムで働いて来てるからもちろん!65歳からよ!
    会社は、怠け者のお局が居なくなってから数年後には定年退職65歳まで伸ばすみたいだしね。

    • 1
    • 11
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/26 23:48:26

    60からもらいたいな
    長生きなんかしたくないし、70くらいでシにたいもん

    • 3
    • 24/05/26 23:35:15

    70を目指す
    できる限り働きたい

    • 1
    • 24/05/26 23:30:40

    クレジットで年金料金払えるらしいです
    ポイントは貯まるかな

    • 0
    • 8
    • 父兄コケがち
    • 24/05/26 23:16:17

    >>2
    芸能人は定額収入ではないので自営業と同じ国民年金が多いそうですよ
    月給制だと厚生年金に加入できるらしい

    • 2
    • 7
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 23:03:07

    一つは55歳
    あとは、60かな
    旦那はわからん

    • 0
    • 24/05/26 23:01:37

    >>5

    政府が あとだしじゃんけんで
    70からもらう年金減額とかするかもと 不安はありませんか?

    • 0
    • 5
    • 父兄コケがち
    • 24/05/26 22:38:42

    私もアラフィフだけど70歳から貰う予定。
    今の会社が定年65歳で、70歳まで延長出来るから。

    • 0
    • 4
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/26 22:34:59

    面倒だから1番早いのにすると思う。
    年金当てにもしてないから

    • 5
    • 3
    • 三輪車競走
    • 24/05/26 22:28:29

    60歳受け取りと、65歳受け取りは、79歳で逆転するって。
    79まで生きる保証もないし、投資で利益出せれば、早い方がいいのかな?

    • 3
    • 24/05/26 22:25:24

    芸能人は 年金はらってんのかね

    • 0
    • 24/05/26 22:24:04

    もらえるときにすぐもらう?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ