道歩いてて救急車の音がしたら青でも止まれ!って教えますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/27 12:13:31

    教えた方がいいよ
    子どもの小学校時代のクラスメート横断歩道で救急車に撥ねられて怪我したよ

    • 1
    • 24/05/27 12:09:19

    ケガをした人や病気の日人を助ける為に急いでいると言って教えた。
    遠くの音にも反応して道の端っこで気をつけするからちょっとめんどくさいめんどくさい。

    • 0
    • 54
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/27 12:08:02

    トピあげてくださり、ありがとうございます!

    読むまで横断歩道で遭遇したときのことを考えたことなかったからです。車運転持ってたり、状況がわかってる人なら反射的に止まるなど常識的行動をとると思いますが、子供はわからないかもしれないし、伝えたことがなかったです。

    車が主な移動手段の地域なので、運転中窓を閉めててもどこか遠くでサイレンのような音が聞こえたら音楽を最小にして、窓をあけて、どの方向に進んでいる救急車か注意を払い、姿が見える頃には、ハザードつけて通路確保するし、子どもにも話しながら伝えて来てました。

    子どもは親が一緒じゃないなら歩きとか自転車が主な移動なので、今日学校から帰ってきたら伝えたいと思います!

    • 2
    • 24/05/27 12:03:47

    教えてる。近くの幹線道路をよく通るからね。

    • 0
    • 52
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/27 11:39:06

    具体的には教えたことないけど、状況判断して救急車を先に行かせるべきと教えてるから、とりあえず立ち止まって周囲は確認すると思う。
    うちはサイクリングよく行くから、自転車でそういうシーンに何度か出くわしてるからわかるんじゃないかな。

    • 1
    • 51
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/27 11:25:46

    車を運転してると、救急車来てるのに渡ってる子供を見かけることがある。
    青信号なのに何で渡ったらいけないの?って感じなんだろうけど、これはしっかり教えるべきだよ。
    搬送されている人のためにも渡る子供の安全のためにも。
    小学校入学で一人で外を歩くようになるまでに覚えさせないとね。

    • 6
    • 50
    • スプーンレース
    • 24/05/27 11:25:20

    歩いてる時に遭遇した時のこと頭になかったわ。
    車に一緒に乗ってる時は「譲るんだよー」って言ってとまってたけど、改めて歩いてるとかも聞こえたら歩道で待つように教えないとね。
    このトピのおかげで気づけて良かった。

    • 2
    • 24/05/27 11:22:54

    サイレンの音を聞いていながら悠々と道を渡る人、
    速足でかけていく人の気が知れない.まず立ち止まるでしょ。

    • 0
    • 24/05/27 11:16:37

    低学年の頃から教えてる。
    忘れるかもなので、高学年までは定期的に言ってた。しばらくしたら、『もう、わかってるよ!』と子供から怒られた。

    • 0
    • 24/05/27 11:14:22

    >>45
    車は意味ないよ?
    後方から救急車来たら左に寄って停車するし
    交差点でも停車するけれど、子供たちだけで
    徒歩で交差点渡る時に同じだと置き換えられないんだよ

    • 0
    • 46
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/27 11:01:48

    救急車や消防車を見かけたら都度話すようにしてる。サイレン鳴らして緊急走行してる救急車、パトカー、消防車が最優先だって。

    • 1
    • 45
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/27 10:58:41

    うん、幼稚園の頃とっくに教えてるよ。
    一緒に自転車とか車乗ってて一度も遭遇しなかった?

    • 0
    • 44
    • 仮装リレー
    • 24/05/27 10:53:49

    横断歩道の渡り方を教えるタイミングで一緒に教えてたよ。
    私自身が小2の時、横断歩道で曲がってくる車を譲ってしまうタイプだったんだけど、救急車もいつも通り一般の車と変わりなく譲ったら、周りで見てた人達から救急車に譲った事を褒められて。
    嬉しかったのよ、笑
    横断歩道を渡るたびに思い出すから子供にも教えてた。
    中1になった今、横断歩道渡るタイミングで緊急車両がきた事が無いらしいけどね…

    • 0
    • 24/05/27 10:53:22

    >>32
    20年位前学生の時に広い歩道を自転車で走行してたら家族連れが前を歩いてて、親が小3,4位の息子に端に寄りなさいって言ったら「大丈夫避けてくれるから」って言ってたのを思い出した。

    道交法は優先順位は守ってくれるけど命までは保証してくれないのにね。それが分からない馬鹿な子は何年たっても居なくならないね。

    • 1
    • 24/05/27 10:53:14

    救急車両への対応は、意図的に教えないと事故のもとだよね。
    数年前、低学年の子が停車車両の陰から飛び出して救急車への接触。
    それがニュースになっていたもの。
    我が家は救急病院と消防署が近所なので遭遇する頻度が高く、子供は自然と覚えた。
    でも、環境が違ったら学ぶ機会も少ないと思う。

    • 0
    • 24/05/27 10:46:54

    音だけじゃ止まらないし、そういう教え方はしてない。
    目視できる距離にいるのか?を確認して、その距離で普通に横断歩道に出てしまって緊急車両を減速させたり止めたりしちゃわないか予測して、それで歩行を止めるか決める。
    …って事を、緊急車両と出くわした時に都度教えながら身につけてもらう。
    音だけで姿見えないのに青信号渡らないとか、変な人認定じゃん?、それ。
    車道の赤で停まってる車の運転手さんも不思議なのと不安なのとで困らせちゃうよ。
    臨機応変にやらないと。

    • 0
    • 24/05/27 10:29:59

    これは私もずーっと前から思ってた
    もちろん我が家の子ども達には指導したよ
    ただ、交通安全教室って救急車が通る時の事まで指導してないよね?

    • 0
    • 39
    • パン食い競走
    • 24/05/27 10:15:12

    都心に住んでいるけど、救急車通りま~~すと救急隊がアナウンスしてるにもかかわらず平気で交差点を渡ったりタクシーが速度上げて通り過ぎたり、マナーの悪い人多い。
    救急車は一分一秒でも患者のもとに、また救急病院へ患者を搬送したいと願ってるのに、、

    • 5
    • 38
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/27 10:10:56

    これ、ぜひ子どもに教えるべきだと思うよ

    少し前の出来事だけど
    下校途中の子どもたち(20人弱の中学生)が、交差点で信号が変わるのを待ってた
    そこへサイレンを鳴らした救急車が交差点に進入して来た(生徒たちの前を通過しようとしてた)
    と、同時に生徒たちの目の前の信号が青に変わって生徒たちが横断歩道をゾロゾロと渡り始めたんだ
    救急車が目の前に来てるのに、だよ?
    救急車、横断歩道の手前で急ブレーキ踏んで止まったからね
    え?何が起きた??誰も救急車来てるの見てないの?サイレンの音も聞いてないの?…って。マジ驚いた
    それだけでも驚くのに、その後生徒たちは全員が横断歩道を渡り切ったからね
    サイレンを鳴らして、急いでる救急車の目の前を、ゾロゾロと20人弱の子どもたち全員が、横断歩道を渡り切ったんだよ(救急車は、仕方なくずっと待ってた)

    あの光景は忘れられない
    もし私が付き添いであの車内に居たなら、どんな気持ちだったろう…と思いながらその光景を見つめてたわ

    • 3
    • 37
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/27 10:10:23

    音がしたらっていうことは視界に入っていなくてもってこと?

    • 0
    • 36
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 10:08:19

    消防署も総合病院も割と近所の大通りだから、しょっちゅう救急車が通る。
    歩行者で救急車を優先させない人なんて見たことない。

    • 0
    • 24/05/27 10:01:02

    ちょっと前、新宿の高島屋前交差点で救急車が来てるのに全く止まろうとしない歩行者が多くて救急車が停止してた。
    みんな外人なのかな?って思ったけど、その後問題になってニュースに流れてた。子どもにはしっかり教えたよ。

    • 1
    • 24/05/27 09:57:20

    こんなこと説明しなくてもこどもたち理解できてたよ。

    • 0
    • 33
    • 組体操廃止
    • 24/05/27 09:52:02

    そういうタイミングの時があったからその時教えたよー!車も歩く人も止まってるのは、急いで病院にいかなきゃいけない人を乗せてるから先に通らせてあげるんだよ。てな感じで。

    • 2
    • 32
    • 仮装リレー
    • 24/05/27 09:51:28

    止まる理由も一緒に教えてるよ。
    旗当番で見守りしてるけど、赤に変わってるのに普通に歩いて渡る子供が多いからね。
    注意したら、「歩行者優先だし!」とか言う子供多くて困る。

    • 1
    • 31
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 09:45:59

    >>29
    多分「なんで止まるのか?」が「我が子が救急車に轢かれないため」だと思ってるんだと思う
    ショッピングモールや道路で子供自由に放牧する親と一緒で「自分の子が誰かに損害を与える側になる」ということが抜け落ちているんだと思う
    「救急車で運ばれている人が早急に病院につけますように」みたいな思いやりが本気でないのよ

    • 3
    • 30
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/27 09:31:44

    救急車って音は聞こえても、どっちから来るかとかが近くに来るまで全然分からん。怖いわ。

    • 1
    • 29
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/27 09:29:13

    >>5「子どもなら隊員さんも待ってくれる」?我が子が横断歩道わたるのを救急車に待たせるの?すごい感覚の人もいるもんだね

    • 9
    • 28
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 09:14:49

    >>5
    子持ち様すぎて怖いわ...

    • 9
    • 27
    • 三輪車競走
    • 24/05/27 09:12:41

    うちはまだ私と一緒に出歩いてた小さい頃に教えたよ
    大人でも渡るバカいるからね

    • 0
    • 26
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/27 08:37:57

    >>24教えて損はないと思うよ。
    身につくまでに事故ったらどうするの…言葉一つで防げることなら教えてあげようよ
    たまにサイレン鳴をらして走行している車両に手を振ったり敬礼してるお調子者もいるけど、子供が外でどんなことしてるか知らないから尚更言うべきだよ

    • 4
    • 24/05/27 08:37:05

    そういえば教えたことないな。

    自分が運転してて、緊急車両通ったら止まって譲るのを見てるから、
    それで何となく理解している気はするけど。

    • 1
    • 24/05/27 08:34:05

    教えてないなー。
    日本に住んでたら自然と身に付く所作なのかと思ってる。
    言わなきゃ伝わらない子もいるかもしれないけど。

    • 0
    • 24/05/27 08:31:13

    >>20
    そうそう、ひかれちゃうかもしれないし危なくて近づいたら駄目だよ

    • 0
    • 22
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/27 08:29:42

    そりゃそうでしょ
    危ないし

    • 0
    • 21
    • わんわんレース
    • 24/05/27 08:28:40

    教えてないけど緊急車両は通さないとねって言ってたよ

    • 1
    • 20
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/27 08:28:08

    >>5迷惑…
    そんな感覚だったのか知らないけど親がついていながらパトカーに跳ねられて亡くなった子供いるよね。
    サイレン鳴らしながらパトカー来てるのに、青信号で横断歩道を渡ってたの

    • 5
    • 24/05/27 08:27:28

    そういえば、意識して教えたという記憶はない。
    子供達と横断歩道を渡る時に、救急車優先で通すという事は何度か経験はしてるけど。

    • 3
    • 18

    ぴよぴよ

    • 24/05/27 08:24:00

    教えてるよ
    車に乗せてる時にも端に寄るけど平気で横断していく歩行者や車が居るから自分の家族が救急車に乗ってると思ったらあんなこと出来ないよねって

    • 3
    • 16
    • しっぽ取り
    • 24/05/27 08:21:59

    緊急走行車両を優先するように教えますね。

    • 0
    • 15
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/27 08:09:46

    教えてるよ。

    • 0
    • 14
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/27 08:09:00

    教えたよ。生活してる中で自然にね

    • 0
    • 13
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/27 08:07:23

    もう救急車来てみんな止まってる時に悠々と自転車乗ってる小学生見たよ

    • 1
    • 24/05/27 08:05:46

    >>3
    遭遇してからじゃなく今すぐ教えてあげればいいのに

    • 5
    • 11
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/27 08:04:15

    >>5
    青信号になっても救急車の音が聞こえたら何処を走ってるのか確認しなさいってことじゃないの?
    横断歩道歩いてたらもう遅い。

    • 4
    • 10
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/26 22:30:53

    教えてるから止まる
    あまり遭遇はしないけどね

    • 2
    • 9
    • パン食い競走
    • 24/05/26 20:59:12

    近くに見えたら止まってって教えた。家の近くに病院あるからしょっちゅう音はする

    • 0
    • 8
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/26 20:57:30

    口頭では教えてあるけど、子どもと二人の時なかなか遭遇したことない。小学校でも習うことだから子供も1人で出歩く年頃ならわかってる子が多いと思うよ。
    ちなみに幼稚園に通ってるんだろうなって朝歩いてたママ、救急車来てるのに横断歩道わたりだしてびっくりしたことある。

    • 0
    • 24/05/26 20:56:25

    近くだったら青でも止まるように言うけど、音が聞こえるくらいだと遠い場合が多いから止まったりはしない

    • 1
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ