仕事で失敗するのが怖くて毎回聞いてたら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/26 20:40:52

    ずーっと毎回聞き続けるならあなたの存在意義ある??
    一人で出来ないなら横に専属でサポーターのいる障がい者雇用と同じじゃん

    • 4
    • 24/05/26 20:17:16

    失敗しないような努力がいるのかな?
    確認も大切だけど、1人でできるようにメモしてやってみる!とか、ここまでできたけどここからはわからないから教えてほしいって聞いて次からはそこもわかるようにメモとっとくとか

    • 0
    • 98
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/26 20:14:43

    >>97
    メモとってもわからないんだって。
    人に何度も聞いて失敗を防ぐか
    そのまま放っておくかの2択しかないみたい。

    • 0
    • 97
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/26 19:59:42

    メモとか取らなかったの?

    • 0
    • 96
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/26 19:58:59

    仕事覚えてるのに聞いてるならもう自分の責任でやろうよ
    仕事覚えてなくて聞いてるならどんだけ覚えが悪いの

    • 4
    • 24/05/26 19:56:23

    メモしたらいい。

    • 0
    • 24/05/26 19:55:14

    だって聞くのは保身の為だよね?もしミスしても「〇〇さんに確認したんですけど〜」って言い訳できるから。
    聞かれる側の事考えられない?結局2人分仕事してるのと同じだよ、いつまで経っても。

    • 5
    • 24/05/26 19:30:52

    入ったばかりなら、聞くのも仕方ないけど1年経ってるんだよね?時間は有限だよ。人の時間を使っていることに気がついた方がいい。
    間違えているか不安なら、正しい書類の写真撮るとか、自分用のマニュアル作るとか何かしら対策はできるよ?

    • 3
    • 92
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 19:08:53

    仕事が出来ない人程自己主張凄いよね。
    絶対に努力しないし、空気も読まない。

    • 5
    • 24/05/26 19:05:24

    あまりにも他責すぎる。
    こういう人は、間違えたら「だって○×さんがこう言ってたから」と絶対に言う。

    こういう手合と同じ給料というのは聞かれてる側にしたら納得いかないだろうね。

    • 2
    • 90
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/26 19:00:52

    >>86
    おぉ。そうなのか。頑張ってくれとしか言えないね

    • 0
    • 89
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/26 18:59:30

    >>16
    仕事できないのに向いてると思う理由教えて。
    メモとってもできない理由教えて。
    自分で覚える努力もしないのに周りに頼りっきりな人の世話を1年もしてる人に同情するわ。
    まじで給料泥棒

    • 6
    • 24/05/26 18:54:41

    私の部下ならマニュアル渡す

    • 3
    • 24/05/26 18:54:30

    一回、失敗したらイイよ

    • 0
    • 86
    • 仮装リレー
    • 24/05/26 18:51:43

    >>85 「メモとってもわからない」んだってさ。

    • 1
    • 85
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/26 18:49:17

    メモ取ろうか

    • 0
    • 84

    ぴよぴよ

    • 24/05/26 18:45:49

    逆に 何回も聞くの嫌じゃないの?申し訳ないと思うなら、書くなり覚える努力すると思うけど。それが見えないと腹立つよ。

    • 4
    • 24/05/26 18:41:08

    失敗しないから逆に覚えないのかも?
    失敗して迷惑かけたり謝らないといけなかったら、さすがに二度としないって意識も変わるんじゃないかな?
    結局教わる人に甘えてるからいつまでも成長しないんだと思う

    • 2
    • 81
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 18:09:13

    >>80他の部署も要らないよ、そんな能無し。

    • 4
    • 80
    • 仮装リレー
    • 24/05/26 18:03:41

    私の部下なら、他の部署へ飛ばすよ。

    • 0
    • 79
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/26 17:57:56

    失敗するよりいいじゃなくて、ほんといい加減覚えろよ笑

    • 4
    • 24/05/26 17:41:49

    失敗して間違えて覚える事もあるし、失敗したら次は気を付けようとか意識することも出来る。失敗するのが怖いからって当たり前のように毎回聞いてたら駄目。その人もやる事あると思う。あなたに聞かれる度にその人は手を止めたりしてないですか?聞かなくても良いように教えられた時にしっかり覚えられるようにしないと。聞いただけで覚えられないならメモを取って、説明を聞いて分からなければ何が分からないのかその時に聞くとかしないと。うちの職場にもいたけど同じ事を何度も説明するって結構イラってする。聞かれても仕方ないって思うのは3回目くらいまでかな。

    • 1
    • 24/05/26 17:41:22

    毎回聞かないと失敗するの?
    一回とは言わないがせめて3回きいたら覚えて聞かなくてもできる人がいいわ。いい加減にと言われるくらいダメなんだよ。毎回聞かれるってことはその人の仕事まで邪魔してるということだよ。

    • 2
    • 76
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/26 17:37:37

    うちの職場にもいちいちそんな事聞かないで
    自分で判断してよ!
    って事何度も聞いてくる人いるけど
    要は失敗して責任取りたくないだけ

    〇〇さんに聞いたらこうしろと言われました!
    にしておけば責任転嫁できるもんね

    ある意味卑怯

    • 11
    • 75
    • 茶色い弁当
    • 24/05/26 17:34:54

    自信ないまま仕事を先に進められるのが一番迷惑だけど、1年たっても同じようなことを毎回聞かれたらそれも迷惑だな。
    主さんが仕事出来ないせいで周囲の人の仕事をする時間を奪ってしまっている、それによって職場の生産性を落としてるって自覚はあるのかな。

    • 2
    • 74
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/26 17:32:55

    うちの職場にもいたわ。1年経っても覚えない人。常に人に聞くか、やってみてだめだった、お客様ごめんなさいやっぱり出来なかったですって言ってるわ。覚えるって気持ちはないんだろうな。毎日同じ間違い繰り返してて見てて嫌になる。

    • 4
    • 73
    • ソーラン節
    • 24/05/26 17:29:07

    覚えられないなら書かなきゃダメだよ。大人しい私でも「何回聞くんだよ!」って雷落ちるぞww

    • 3
    • 72
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/26 17:28:40

    >>68
    一年も質問され続けるのに放置な職場って、1ヶ月たっても覚えられないって事だから、普通ならすぐ辞めていくよね?

    質問し続ける新人ってある意味貴重なのかも。

    • 1
    • 24/05/26 17:28:18

    分からないまま聞かずに失敗して迷惑かけるよりいいと思う
    たけど昨日聞いたこととまったく同じことをまた聞いていたら仕事覚えてよと言われるよ

    • 4
    • 70
    • あいにくの雨
    • 24/05/26 17:25:30

    同じ事を聞いている訳じゃないのなら仕方ないと思う。経験積むしかないような事はその時々にコツコツ覚えていくしかないもの

    • 1
    • 69
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/26 17:24:35

    メモ禁止の職場?
    うちそうだけど、仕事終わってすぐ私メモ取るようにしてたよ。
    メモ書くと割と覚えるし、見返せるし。
    自分で覚える努力しないと

    • 0
    • 68
    • ラジオ体操
    • 24/05/26 17:22:20

    >>67

    一年経過しても聞いてくる無能は採用しないでほしいと思う

    • 2
    • 24/05/26 17:14:30

    マニュアルないの?

    いちいち聞かれるのに対応策考えない方が効率悪いと思うけど。

    デキない先輩後輩すぎてウケる

    • 3
    • 24/05/26 17:13:14

    いや、限度過ぎてるとか?主は。笑
    普通なら言われない、入って慣れるまでは

    • 2
    • 65
    • ハチマキ交換
    • 24/05/26 17:11:33

    なんで覚えようとしないの?
    そりゃ失敗するよりは良いけどさ、教えられた事なら少しは自分でやりなよ。
    やる前から失敗が怖いから聞くはないよ。

    • 1
    • 64

    ぴよぴよ

    • 63
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/26 17:08:18

    勝手にやって失敗するよりマシではあるけど、一度聞いたらメモをとってもほしい。書き忘れとか、そのメモでは不十分だった時に確認してほしい。毎回が何度目かにもよるけど、メモとってないのに三回以上聞かれたらイラッとする。

    • 4
    • 62
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/26 17:00:29

    >>48
    失敗するよりはいいと思って人に聞く。
    メモを取っても分からない。
    それは覚える気がないから。メモを書く振りをしてきたから。
    失敗してみたら?どこを覚えていないのか分かるから。
    1から10まで1年も経って聞かないで欲しいよ。

    • 4
    • 61
    • リレー(逆走)
    • 24/05/26 17:00:00

    >>8 ごめん笑ったw
    私は事務の仕事してるけど新しく入った人には、何回でも同じ事でも聞いてねって言ってる。しかし本当に何度も聞いてくる人はいないw

    • 6
    • 60
    • 仮装リレー
    • 24/05/26 16:59:55

    >>54 聞かないで、間違えず仕事をすれば良いだけでしょ。

    • 1
    • 59
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 16:52:52

    >>58この主は1年経ってるですけど。

    • 4
    • 58
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/26 16:51:33

    入社2ヶ月くらいは研修期間あるから
    わからないままにしないで
    不安な部分は聞いていいと思うけど、
    それ以降は自分で判断してやる。
    それで失敗したら、次からより
    注意するようになってミスもなくなる。

    • 1
    • 57
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 16:49:31

    >>54てか、喧嘩売ってる?
    腹立つなら努力して仕事してみな。

    • 1
    • 56
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 16:48:34

    >>54主は自分で判断力も無いの?
    ほんと、終わってるわ。

    • 4
    • 55
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/26 16:48:18

    >>54
    そうじゃない。
    一度聞いた事はまた聞かなくていいように覚えろ。覚えるのも仕事。学べよ。

    • 6
    • 54
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/26 16:47:22

    >>53聞かないでそのままにしとけば良い?

    • 1
    • 53
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/26 16:45:57

    >>51だね。
    主と一緒の職場じゃなくて良かった。

    • 6
    • 24/05/26 16:45:01

    >>48
    職場でもそんな感じの質問してるんだねー

    • 2
    • 51
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/26 16:40:16

    >>48

    やっぱり理解力ないんだね。

    • 6
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ