「産まずして何が女性か」「働かずして何が男性か」――今もはこびる古い価値観

  • なんでも
  • 綱引き
  • 24/05/26 14:24:37

昭和の人間はまだまだそういう価値観の人が多いですね
生き方を押し付けれられるのはおかしいと思いませんか?
女性の価値は産むことじゃないし男性の価値は働くことでもないと思います
理由があって産めない人働けない人もいますしね
仮に産める能力があったとしても産む義務なんてないんです

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • リレー(逆走)
    • 24/05/26 14:56:48

    でもさー産めるのは女性だけなんだから、産む義務はなくても、努力はした方がいいと思うんだよ。そうしなきゃ人口減る一方じゃん。
    全員が産まない選択したら今の人達が歳とった時に働き手がいなくなっちゃうよ。

    • 0
    • 24/05/26 14:33:07

    >>2
    専業主夫はまだまだ少なくないですか?
    もちろんいるにはいますが

    • 0
    • 3
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/26 14:30:36

    専業批判する人も古いと思う
    各々の生き方で良いのにね

    • 5
    • 2
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/26 14:28:04

    なのに専業がいる不思議な事実

    • 0
    • 24/05/26 14:26:59

    ここでもよく見かけるよね
    年齢しばり、女性しばりで話す人
    多様性の時代について来れてないのかな

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ