中学校の創立記念事業で大型プロジェクタ(110万円)を買うから保護者は金払えって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/26 14:55:15

    逆に記念品が貰えるものだと思ってた。
    すみませんです。

    • 1
    • 29
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/26 14:19:27

    記念日までに何百人も卒業してったのに積み立てなかったの?

    • 4
    • 24/05/26 14:17:43

    在校生数で110万を割ってるって事?
    子供が2人在籍してたら11000円?
    周年なんて年々積立てして2年ぐらい前から周年の組織立ち上げて運営してると思うんだけど。
    110年も歴史あるのにそういうノウハウは何も残ってないのかね?

    • 4
    • 27
    • デカパン競走
    • 24/05/26 14:12:20

    わかる。
    たまたまその年に在籍してるだけなのに。
    払うけど5500円って地味に痛いね。

    • 5
    • 26
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/26 14:11:06

    お願いしますと言われたらできるだけ協力するのに、金額指定されてるのがイヤ

    • 3
    • 25
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/26 14:05:50

    私立なら分かるけど、公立なら意味が分からない。

    • 10
    • 24
    • キャタピラレース
    • 24/05/26 13:55:09

    払うけど腑に落ちないわね。
    その年に在籍していて損した気分になる。

    • 6
    • 23
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/26 13:53:40

    うちは私立だから払う。もし公立なら周りの人払うなら払っておくかな。五万なら払わないかもしれません。五千なら払っておく。

    • 2
    • 22
    • ハチマキ交換
    • 24/05/26 13:46:09

    周年事業なんてやること分かってるんだから普通は積立してるはずたよ。
    今回その積立で買えないなら次回までに積み立てて今回は諦めるべき。
    どうしてもやりたいという人がいるなら、その人から寄付してもらうか、無利子貸付の契約して来年度以降の予算から返済していくとかね。
    少なくとも義務にするなら総会で承認されないといけないし、払いたくないなら払わなくていい

    • 7
    • 21
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/26 13:43:10

    >>18
    分かる
    三年生だったらほとんど恩恵に預かれないのに
    寄附みたいなものかな
    私立ならあるあるか

    • 3
    • 24/05/26 13:41:07

    >>1
    これを提案したPTA会長が私物化とかありそう

    • 2
    • 19
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/26 13:39:07

    おかしすぎる。
    110年も半端だし、在校生だけ?、何より高すぎる。
    教育委員会に電話したら?
    学校って教育委員会に電話したらすぐ撤回されるよ。

    • 2
    • 18
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/26 13:28:05

    創立◯周年の年にたまたま在学してるのって不運だよね…。
    そんなの正直どーでもいいのにね。

    • 5
    • 24/05/26 13:16:58

    私立なら仕方ないな
    払うよ
    うち私立だったけど、こういうのに反対する人ほぼいなかったよ

    • 2
    • 16
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/26 13:14:20

    私立ならまぁしょうがないかな。
    OBOGで協力して購入とかあるよ。
    公立ならクレーム出す家庭がありそう。

    • 0
    • 15
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/26 13:13:29

    1人負担がなかなかな額ね。
    3年生とか微妙そう…
    学校に思入れが無ければしないかも

    • 0
    • 14
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/26 13:11:01

    >>3
    うちもこれだったわ
    体育館用大型暖房器具とか給食用ワゴンとか
    でも大体が20万以下
    110万を在学全家庭で負担?
    おかしいわ
    OBOGからも徴収するならともかく

    • 0
    • 13
    • 障害物競走
    • 24/05/26 13:10:15

    私立なの?

    公立なら、そんなもん買うために家庭から5500円も徴収するとかヤバくない?このご時世に…。

    • 2
    • 12
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/26 13:04:54

    誰がそんなくだらないこと考えた?
    校長?
    適当な考えで人様の金を集めていいと思ってんのか?

    • 3
    • 11
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/26 13:02:56

    うちの子の学校も今年が創立◯周年とかでイベントやら行事やら計画されててめっちゃ面倒臭い。

    創立記念とかって大々的にやりたがるけど、みんな数年でいなくなるのに。そんなの誰にとってもどーでもいいことでしかない。

    • 4
    • 24/05/26 13:02:02

    現在の在校生の保護者だけが払うの?
    110周年記念ならOBからも取れよって思う。
    運良く110とか120周年時に在学してなかった子の親は何も払わないで済むの?

    • 5
    • 9
    • よさこい
    • 24/05/26 13:01:35

    110年て祝う区切りじゃないわ
    学校なら50年単位よ

    • 1
    • 8
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/26 13:01:17

    買ったはいいけどホコリかぶってそのままになりそう。使用計画書を提出してもらわないと。
    自分が中学校の時、寄付金を集めてLDプレーヤーと教材を購入したらしいけど結局ブルーレイの時代になってほとんど活躍しないままに終わったことがあったから。

    • 3
    • 7
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/26 13:00:02

    公立中なら皆で反対したら?

    • 3
    • 24/05/26 12:59:58

    そういうイベントのために積立してないの?

    • 1
    • 5
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/26 12:58:30

    しかも、創立110周年で110万円

    絶対110万円使うことありきで考えただろ?と思っちゃう

    • 2
    • 4
    • 大玉転がし
    • 24/05/26 12:56:26

    個人のパソコンがある時代に今どきプロジェクター使う?
    無駄金w

    • 2
    • 3
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/26 12:54:34

    うちの学校だと長年積み立ててきたPTA会費から支払うと思う。
    実際に体育館とかで使う暖房器具や冷風機を購入してたから。

    • 4
    • 2
    • ドッジボール
    • 24/05/26 12:53:57

    私立なら普通に払う。公立ならそんな贅沢するなと思う。

    • 2
    • 1
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/26 12:53:19

    お金出すんだからとうぜん保護者にも使わせるんだよね?

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ