猫飼ってる人、病気になったらどうする?

  • なんでも
  • 赤がんばれ 白がんばれ
  • 24/05/25 23:47:11

飼ってる猫が病気になったらどうする?
もちろん治る病気なら手術なり治療なりは絶対するけどさ、治らない病気になって対症療法しかないってなったら。
うちの猫が腎不全になって4年闘病したんだけど、毎日点滴して病院通いまくって好きじゃない療法食食べさせて…
最期は口内炎も悪化してほっぺに穴が開いてまともにご飯も食べられず、ガリガリになったの。
同じ年の子も同じく腎不全で口内炎で痛そうにしてやっぱり最期はガリガリだった。
享年19歳と20歳、全盛期の体重の1/3まで落ちてわずか体重1,3キロ。
治療せずにいたら多分16,7歳だったと思う。
ある程度自然に任せた方が良かったのかなと今にして思う。
当時は受け入れられなくて少しでも長生きしてほしい一緒にいたいって必死だったんだけどさ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/27 15:58:43

    主の言ってることは綺麗事?
    やっすい餌喰わせていたのかな?
    口内炎で可哀想な2匹、幸せな飼い方じゃないから!!

    • 1
    • 21
    • 入れ替え制
    • 24/05/27 15:54:34

    自然に任せたよ。
    私が猫の立場なら、悪くなる一方で死を迎えるだけなら長く苦しみたくないし、なんなら安楽死させてほしいくらい。
    安楽死をどうしても選んであげられなかったことにはモヤモヤが残るけど、苦しみを助長させる治療を選択しなかったことには全く後悔してない。むしろ良かったと思ってる。今飼っている猫がその時を迎えたら同じく自然に任せるか安楽死を選択する。

    • 2
    • 20
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/27 13:39:44

    基本的には自然に任せようと思ってる。1匹はやんちゃでケガ多発、1匹は体が弱いのか数回入院経験あり。迷わず病院行ってるし入院させるから結局延命してしまいそう。

    • 0
    • 19
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/27 13:36:22

    先代の猫は推定18歳だったから特に治療せずに見送った。当時はすごく悩んだけど治療に何百万もかけれないし、痛みに耐える姿を何年も見続ける勇気もなかった。だからこのトピ見てると涙が止まらないし治療をしなかった罪悪感が蘇る。
    今一緒にいる子は気性が荒いから獣医さんには病気になっても治療が出来ないので病気にさせないでね!!と釘を刺されてる。
    正解のない問題だから今出来ることをするしかないんだろうけど心が痛くなる問題だよね。

    • 0
    • 18
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/27 13:18:45

    難しい問題だよね、考える機会くれてありがとう。
    病院が大嫌いで家が大好きな4歳の猫と蜜月の日々を送っております。
    もしこの先病気になって通院するようになって猫がストレス感じてそうだったら、治らない病気の場合は治療は諦めて自宅で一緒に穏やかに過ごせる時間を大事にするかも。。
    でもその時に頑張れば完治するかも、もっと一緒に過ごせるかも、と思ったら猫を励まして治療するかも。
    どんな病気かにもよるし、猫の表情見ながら一緒に考えたい。(話し合うことはできないけど通じ合っていると思ってる)

    • 0
    • 24/05/26 19:48:05

    >>16そうですよね。読んでて涙出ちゃった。週明け病院に、抗がん剤は使わないで治療しますって言う。

    • 1
    • 16
    • 借り物競走
    • 24/05/26 18:35:47

    どんな選択をとっても、死後はペット達は綺麗な場所から飼い主を見て感謝してるよ。

    愛の深さはその子に通じてるから大丈夫よ。
    後悔なんてしなくていいのよ。
    どんな選択でも飼い主とその子のなかの最善を尽くしてるのだから

    • 1
    • 24/05/26 11:04:51

    我が家も猫を飼っているけど
    いつか来るであろう、その時になったら
    すごく悩むよね。
    私もどれを選択しても絶対に後悔すると思う

    • 1
    • 14
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/26 11:00:58

    そんな金かけないわ。もったいない。
    自然に任せる

    • 1
    • 24/05/26 10:58:57

    >>10ありがとうございます。あなたのコメントで救われました。優しい言葉ありがとうございました。

    • 0
    • 24/05/26 08:25:57

    どんな病気なのかにもよると思う。うちは保護猫が猫エイズの子で最後までステロイド使ってた。ステロイド使ってから食事量増えてリビングで過ごす時間も増えてたから後悔はないよ。亡くなる前日はずっと私にスリスリしてくれてた。

    主さんも猫を思っての治療は間違いではないよ。自分を責める必要はないと思うよ。

    • 0
    • 24/05/26 08:17:00

    多頭飼い。
    うちは今年初めに1にゃんおくったわ。
    肝臓炎からの肝硬変、結局は血液が薄まりすぎての心不全。
    去年12月くらいから悪かったんだろうけど気づけなくて、病院行き出して2週間だった。
    14歳体重も4kくらいから2kくらいまで落ちてた。
    ガリガリのぼろぼろにはならなかったよ。
    ちゃんと病院行ってたらまだいてくれてたのにって後悔しかない。

    今治療というか内服中なのが上記に書いたコと同い年のコが甲状腺機能更新症。
    1日2回の内服。
    薬飲まさないと一気に痩せて老化で数年でって話。
    5kあったのが今4、3くらい。
    ちょと細くはなったけどまだ大丈夫そう。
    このままでとは思ってる。

    • 0
    • 10
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/26 07:41:29

    >>7
    本能的にはシにたいと思ってないだろうけど、、。
    でもほんとに苦しいときは苦しい、という感情ばかりになるだろうから。
    「可哀想で可哀想で」とそのときに思った>>7さんの思いも選択も間違っていないと思います。

    とはいえ、自分だったらどうするかはまだ考えたくなくてできていません。

    • 1
    • 9
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/26 07:24:10

    今、猫が横にいて泣きながら読んだ。
    うちは13才、まだ元気だけどそろそろ少しづつお別れの覚悟をしなければいけないのかなと思っている。
    私も今から考えてる。どちかがいいのかなって。
    動物は話せないから意見は聞けないし、猫にとって一番辛くない選択をしたいけど正解がわからない。
    いなくなったら私はどうなっちゃうんだろう。みんなどうやって乗り越えたの?
    その時に少しでも気持ちが落ちないようにともう一匹飼おうともしたけど、うちの子他の猫を受け付けず諦めた。

    • 1
    • 8
    • ラジオ体操
    • 24/05/26 04:48:17

    やっぱ動物飼うの大変だよね前飼ってたけど
    やっぱやめよ

    • 0
    • 24/05/26 03:52:51

    >>6私は辛そうにしてる姿を見て可哀想で可哀想で安楽氏を選択したから、今でも後悔してる。
    これで良かったのかとずっとモヤモヤしていた時にテレビか何かで、動物はどんなに痛くても苦しくてもシにたいとは思わないと知って後悔しまくりました。生きようと頑張っていたし、安楽氏する日、玄関から外に出るのを嫌がってました。あまり鳴かない子だったのに一生懸命か細い声で泣きまくって嫌がってました。
    あの時、シにたくないもっと一緒にいたいって精一杯言ってたんだと思います。何であの時、嫌がっていたことに気づけなかったんだろうとずっと後悔してます。
    主さんの選択は間違いではなかったと思います。

    • 0
    • 24/05/26 03:36:41

    動物って、シにたい願望が無い生き物なんだよ。

    • 2
    • 5
    • 仮装リレー
    • 24/05/26 00:19:14

    コメントありがとう。
    私も延命しない派。
    むしろボケたり、身の回りのことができなくなったらサクッと安楽死してほしいとすら思う。
    でも猫は我が子のような存在で何回も救われた。
    いなくなるなんて考えられなかったんだよね。
    3年経って楽しい日々も思い出すけど、やっぱり最期の姿が忘れられなくて。
    緩和ケアのはずだったのに、楽にさせてあげるために治療してたけど、苦しい期間が伸びただけだよなぁ、なにしてたんだろって。
    そのさじ加減がすごく難しい。
    動物って喋れないけど、人間みたいに自殺したいとか苦しいから死にたいとは思わないんだって。
    ただ生きるために頑張ってるって聞いて当時はこれでいいんだって思ってたけど…

    • 0
    • 24/05/26 00:15:39

    難しいけど飼い主の思う通りにすればいいよ
    エゴと言うなら飼う時点でエゴなんだし

    • 2
    • 3
    • 入れ替え制
    • 24/05/26 00:14:04

    先週5歳の猫がリンパ腫と言われた。抗がん剤使うか使わないか選択しなくてはならなくて。抗がん剤4種類を半年かけて治療しても頑張って半年。1種類の抗がん剤で2ヶ月から3ヶ月。抗がん剤使わないでステロイドだけなら1ヶ月から2ヶ月。どの選択をしても間違いはないですよと言われた。抗がん剤使わないで今まで通りの生活を選ぼうと思ってる

    • 1
    • 2
    • サッカー
    • 24/05/25 23:58:29

    動物は自分で意思表示できないから難しいよね。
    私なら延命してほしくないから、飼い猫たちにもそうするかも。
    けど生きたいって人がいるのと同じで、動物だってそう思う子だっているかもしれないよね。
    正解がわからない。

    • 3
    • 24/05/25 23:52:30

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ