旦那がUターンして義実家の農業を継ぐことになった

  • なんでも
  • 🎌
  • 24/05/25 16:20:21

義親は旦那に子供の頃から農業は継がなくて良い、好きなことをやりなさいと育ててきて、今回の決断は旦那自身が決めたこと
私はどこでも生かせる資格を持っているのでUターンには問題ない
けど、私が一切農業を手伝わないことを知った義両親が手伝ってあげてと言ってくる
旦那に強制しない素晴らしい親風味だったのに私には強制してくるのなんなんだろう
私の資格だって私の夢で両親が応援してくれたからこそなのに
今まで良好の関係だと思ってたのに気色悪くなってきた
良義親が変わってしまうことって多いですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/25 17:34:43

    高齢者あるあるだね。
    不安になったんだろうと思うよ。
    結局自己保身になるんだよ。

    • 0
    • 4
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/25 17:26:45

    農作業は、旦那が大変そうだな、手伝ってあげたいなと思ったら手伝ってあげればいいけど、強制されるのは嫌だよね。
    生活の安定考えても、農業一本じゃなく、主が資格で現金収入得る方が旦那も安心するのでは?
    旦那は農業素人なんだから、初年度から夫婦で農業に突進して生活費分稼ごうってのは博打過ぎる気がするよ。
    夫婦で話し合って、そういうことを旦那から義両親に説明してもらえば?

    • 0
    • 24/05/25 16:49:55

    嫁なんて息子の付属品、息子を幸せにするためだけに存在すると思ってる義両親がいるんだよ
    いい親であることと、いい舅姑であることは別
    義両親の本性がでたんだよ
    突っぱねてね、育ててくれた親御さんのためにも

    • 2
    • 2
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/25 16:38:41

    旦那は農業を継ぐために仕事を辞めたの?そこに至った理由は?仕事でうつになったとか義両親が年老いてきたとか主との話し合いがあったはず。旦那だけで無理そうなら農協に頼むとか方法はいくらでもあるからそういう提案もしてみたらどうかな。

    • 0
    • 1
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/25 16:29:59

    息子にやらせないように育てたのは農業が大変だからでしょ?その大変な農業を息子ひとりで背負うのが見ていられないのでは?変わったのが納得いかないようだけどたぶん義両親の中ではそれなりに筋が通ってるんだと思うよ。
    専業農家ではないんでしょ?だったら主は仕事しながら経済的に支えればいいのでは?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ