これ、どうしたらいいと思う?(放課後)

  • なんでも
  • ラジオ体操
  • 24/05/24 10:49:55

小3です。
学校帰りに遊びに来るAちゃんがいます。
Aちゃんは家が遠いため学校帰りにそのまま来ますが、親には本人が連絡手段がないため
毎回私が「お母さんには言ってあるの?」と聞いて当然「ううん」というので迎えの問題もあると思うので毎回私が「〇〇ちゃん来ています」と連絡してます。
他のおうちに言ったときはどうしてるのと聞いたら「電話借りて電話してる」と言ってました。
なんか私の仕事じゃないなと思うのですが、これどうしたらいいと思いますか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 34
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 15:03:57

    〇〇ちゃんちのお母さんは良くても、うちは駄目なんだよ。
    っね言って追い返すよ。
    だってさまだ小3だけど、このままこの放置親の子と仲良し続いて中学にあがってごらんよ。
    行動範囲も広くなるよ。
    今のうちに縁切るいい口実できて良かったぐらいに私なら思う。今なら。

    • 0
    • 24/05/24 13:57:05

    一度帰ってから遊ぼうね の一択すぎて何を悩んでいいのかもわからん。

    • 6
    • 32
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/24 13:14:54

    ちょっと前にも同じようなトピあったよ。
    探せないけど参考にしてみては?

    • 0
    • 24/05/24 13:12:12

    同じ学校にいたら、トピの親と同じくらい主も要注意人物だわ。
    子ども相手に正しいことを言えないっておかしいよ。

    • 1
    • 24/05/24 12:51:42

    家にあげるかあげないか、主さんが決めていいんだからさ。はっきりとランドセルおいてからおいでーってそれまで家に上げないで帰せばいいじゃん。

    • 3
    • 24/05/24 12:48:57

    主が「ランドセル置いてからね」って言えば解決するのに何でも学校に言ったら先生も大変だよ。
    「だって言うこと聞かなくて」って、主の方が小学生みたいだよ。

    • 5
    • 28
    • だんごむしレース
    • 24/05/24 12:37:45

    学校に相談して学校から全体ルールとして改めて保護者児童に伝えてもらったら?
    学校帰りに寄り道しようとする子がいて、本人の親もそれを許容しているようで困ってますと。

    • 1
    • 24/05/24 12:37:03

    >>9入れません。むしろ嫌われたい。
    そんな非常識な親、関わるとろくなことないからこっちからお断り。
    主がそんなフラフラしてたらお子さんそのうちトラブル起こすかいじめに遭うよ。

    • 2
    • 26
    • リレー(逆走)
    • 24/05/24 12:36:25

    学校の決まりで寄り道は禁止だよね。

    • 2
    • 25
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/24 12:34:46

    >>3聞かないって何言ってるの、そりゃ主が悪いわ。
    そこは学校のルールでもあるんだから、はっきり一度帰ってからじゃないとダメだと家に上げないよう断らなきゃ。
    ただの放置子じゃん。

    • 4
    • 24/05/24 12:28:19

    学校のルールなら親子共にきちんと伝えないとトラブルになった場合は主さんにも責任あるってなるんじゃない?
    保護者同士が近くても嫌なら嫌ってちゃんと言った方がいい。それが出来ないなら我慢するしかないよ。

    • 1
    • 23
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/24 12:23:16

    >>15まだ1ヶ月も先だけど。笑
    そこまで困ってはいないんだね。

    • 2
    • 24/05/24 12:20:24

    >>9
    いれないなぁ。
    もし主宅からの帰宅途中でその子が事故に遭ったら、寄り道を受け入れた主にも責任問われるよ。
    個人で言いにくいなら学校に相談して、帰り道は一度必ず家に帰るよう全体に周知してもらったらどうかな?
    断りやすくなるし、家にいれない理由になるし、個人攻撃にもならないよ。

    • 3
    • 21
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/24 12:14:09

    決められた下校ルートはないの?
    うちは、集団下校で、違う下校ルートで帰る日(習い事とか学童とか)は
    必ず親が連絡帳で知らせる必要があるよ。
    学校にはそういうルールはない?

    • 1
    • 24/05/24 12:05:07

    学校帰りには絶対家に入れない。
    帰宅させるよ。
    遠いなら親が送るなり自転車でくるなりすればいい。

    • 1
    • 19
    • パン食い競走
    • 24/05/24 11:48:35

    >>17学校に申請してる通学路があると思うんだけど、その道じゃないとダメだったような…

    • 6
    • 18
    • パン食い競走
    • 24/05/24 11:47:38

    >>9うちも1クラスしかない学校だけどルールは守らせる。相手の親がどうとか関係ない
    非常識なのはどっちだって話よ
    だから容赦なく追い返す!お母さんの許可もらってから来てねって言う。トイレ貸して欲しいって理由つけられたこともあるけど、今回はいいけど次はないからね。って伝えて2回目も来たらこの前言ったでしょ?急いで帰ってトイレ行きなって伝える
    ダメなことはダメって言わないと後々大変なことになるし学校で寄り道は禁止されてるよ
    あまりにも言うこと聞かないなら7月待たずに電話で伝えたらいいと思う。

    • 2
    • 17
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 11:19:59

    >>16 そうなんだ・・知らなかった。無知でした。うちに来た場合そういうこともあるのか

    • 0
    • 16
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/24 11:15:00

    >>9
    登校下校中の寄り道は事故や怪我があったら災害共済給付制度の対象外だから、主さんの家にあげて給付されないとなった場合、もっと面倒じゃない?

    • 2
    • 15
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 11:13:23

    やっぱり学校に連絡しようか、7月の個別面談でこのこと話してみようかな。

    • 3
    • 14
    • 入れ替え制
    • 24/05/24 11:13:05

    お母さんがいいと言っても、主さんがダメなんだから、一度家に帰ってきてからじゃないと遊べないよでいいと思う。それでも来るようなら、担任の先生に相談する。なにかあってからじゃ遅いから。

    • 5
    • 13
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/24 11:10:43

    「うちに来る時はまず家にきちんと帰って、お母さんに声をかけてから来てね。それはこの家で遊ぶためのルールだから」って断れば良いよ。
    自分の子にも「○○も遊びに行く時は一旦家に帰ってきてから、どこで誰と遊ぶか報告してね」と念を押しておく。
    そうしないと主さんのお子さんは、Aちゃんは良かったのに何で?って思うよ。

    • 4
    • 12
    • 徒競走(逆走)
    • 24/05/24 11:10:41

    >>9
    入れないよ
    あんまり困るほどなら学校に連絡する
    他にも困ってる保護者いるんじゃない?

    • 4
    • 24/05/24 11:08:40

    一回家に帰ってからじゃないと家には入れない。
    学校に相談したら?

    • 2
    • 10
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 11:07:50

    あげ

    • 0
    • 9
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 11:04:46

    そのお母さんにどう思われてもみなさんなら家に絶対入れませんか?
    田舎で保護者同士距離が近くて・・(クラスも6年間一緒)

    • 0
    • 8
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 11:00:50

    粘っても家は帰ってからじゃないとダメだからって遊ばせないよ

    • 4
    • 24/05/24 11:00:32

    家に入れない
    「ウチは一度帰ってからじゃないと遊べない家だから」って言い聞かせる
    ウチのルールに従えない子とは家で遊ばせないよ

    • 6
    • 6
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/24 11:00:06

    学校のルールは?寄り道禁止じゃないの?
    子どもたちが遊びたがっても「1回お家に帰ってからまた来てね」にしないと。
    本音を申せば『ウチは託児所じゃないぞー』だけどね。

    • 3
    • 5
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 10:58:33

    >>4 あってないようなきまりなんでしょうねその親子には・・

    • 0
    • 4
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/24 10:55:57

    上げちゃダメでしょう、学校でも一度帰宅してから等言われているはずですが?

    • 4
    • 3
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 10:55:08

    >>2 だめなんです
    「お母さんがいいって言ってるから」って聞かないんです。

    • 0
    • 2
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 10:54:20

    家に帰ってからおいででいいじゃん

    • 8
    • 1
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 10:53:22

    あげ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ