たまに同世代じゃないと離れる人いるけどなんで?

  • なんでも
  • 宅配便リレー
  • 24/05/24 10:40:49

あからさまに離れる人、ちょっとよそよそしくなる人、変わらずの人。のパターンであからさまには?みたいな顔して離れる人ってなんで?
なんか、ご期待に添えなくてごめんね。って気持ちになってたんだけど、最近多発してて勝手に勘違いして楽しく盛り上がって会話してたあれはなんだったんだ?ってちょっとメンタル削られるー。
そして子供には申し訳ないが早々公園を後にして帰宅してしまったよ。
歳の差で4人目産んで、育児や人付き合い変わりすぎと老化で色々ついていけてない。
幼稚園のプレや体験とか行き出した所で、周り若いママが多いので上手なお付き合い方法やこれは覚えとけやっちゃダメってあれば教えて欲しい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • 宅配便リレー
    • 24/05/24 11:29:55

    >>6 現実はそんなに積極的じゃないです。
    グイグイ来られるのは苦手なので、挨拶は自分からもするけど基本子供に着いています。
    思い返せば話半分な所や聞き返したり、話しを切ったりする事多いかもしれません。

    • 0
    • 6
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/24 11:21:36

    本当に離れた原因は同世代ではないからだけなの?

    文章だけ読むととても積極的に付き合いされてる印象だけど空回ったり距離感を間違えたりしてないか今一度自分を思い直してみては?

    • 0
    • 5
    • 宅配便リレー
    • 24/05/24 10:58:03

    それと、前に上の子の年齢聞かれて答えた時ドン引きしたのが見えて答えにくいんだけど、上の子いるんですか?何歳ですか?みたいなのはなんて答えればいいんでしょう?
    上の3人20〜13で末っ子2才なんですよね。

    • 0
    • 4
    • 宅配便リレー
    • 24/05/24 10:56:26

    >>2 そう思ってもらえたら嬉しいです。
    同世代だと嫌って事もあるの覚えておきます。

    • 0
    • 3
    • 宅配便リレー
    • 24/05/24 10:53:04

    >>1 ありがとうございます。
    最近立て続けにあってちょっと気持ちが落ちてしまいました。
    気にしない方がいいですよね。
    私も上の子達の時は保育園で今みたい?にガッツリ保護者付き合いがなかったので人付き合いの難しさにもぶち当たってます。

    • 0
    • 2
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/24 10:51:09

    私は同世代だと逆に凄く嫌で、歳が近い感じすると、一緒に居られない
    勝手に心の奥に嫉妬心みたいなどこかで自分と比較してしまいだめになる。
    ひとまわり年上、ふたまわり上の落ち着いた人とかのほうが付き合いやすい

    • 0
    • 1
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 10:46:10

    私は長男の保育園の同級生が第二子、第三子が多くて、周りのお母さんも年上かなって人が多いですけど、何も気になりませんよー
    むしろいろいろ教えてくださいって思うし、そこまでの付き合いもないかな。保育園の行事で会って、ちょこっと世間話する程度
    離れていく人は気にしないでいいんじゃないかなっていうのが私の気持ちです

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ