今、子供関係の発行物の編集してるんだけど。。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/24 22:37:46

    黙って直す
    何か言われたらスマホで辞書見せながら誤字だったので直しましたってニッコリしておく

    • 0
    • 69
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/24 22:35:47

    普通に淡々と言えば?下手に出ずに

    • 0
    • 68
    • だんごむしレース
    • 24/05/24 12:27:05

    勝手に直されても気付かれなそうだから勝手に直していいと思う。
    どっちでも意味が伝われば本人はいいんじゃない?

    • 1
    • 67
    • パン食い競走
    • 24/05/24 11:59:39

    私も勝手に直すかな。

    向こうが気がついたら、伝えるかもしれんけど

    • 1
    • 66
    • ファストパス発行して
    • 24/05/24 11:53:07

    勝手に役不足を力不足に直しても気づかないだろうから勝手になおす。

    • 3
    • 65
    • リレー(逆走)
    • 24/05/24 11:51:13

    黙って直すよ。何か言ってきたら、しらばっくれる。そうなんですねって。

    • 1
    • 64
    • バケツリレー
    • 24/05/24 11:50:19

    これ訂正しないと恥かくよ
    そのままで行ったら学校とかでの挨拶でもまた役不足とか言うと思うから会長に伝えたほうがいいね

    • 1
    • 63
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/24 11:43:20

    私なら何も言わずに勝手に直す。

    • 2
    • 24/05/24 11:34:31

    面倒そうな人ならそのまま知らんふりしてたほうがいいかも。特に大きな問題でもなく、あ〜勘違いしてるのね、ってレベルだし。誰かに言われたらあらー私も気づかなかったわですませばいいよ。

    • 0
    • 61
    • 入れ替え制
    • 24/05/24 11:08:43

    印刷関係の人間です。
    学校のPTA会報と仮定して考えます。

    お客様(この場合会長)の言葉の誤用だと気づいたら
    「原稿に『役不足』とありますが、文脈からすると『力不足』のことかと思いますので修正しました。もし『役不足』のままで正しければ原稿通りにいたしますのでご連絡ください」とメモ書きして、戻します。
    もしくは
    「原稿に『役不足』とありますが、文脈からすると『力不足』のことではないでしょうか? 現在は原稿のままとしております。ご確認お願いいたします」と書く。

    先に直しちゃうか、間違いのまま一旦作って相手に確認させるか。
    前者は「明らかに違うと断言できるレベルの誤用」
    後者は「違うとは思うけど、もしかしたらお客のほうが正しいかもしれない」
    使い分けます。
    今回の主のケースなら、前者を私は使います。


    印刷会社は基本的に文字の細かいところまで見ません。そのまま出力します。
    DTPオペレーターがたまたま見つけて、お客様に伝えることはあります。
    学校の先生がチェックするタイミングはおそらく印刷直前の完成紙面なので、最終防衛ラインはそこです。

    印刷の人間からすると「原稿の時点でちゃんと役員さんチェックして~~~」です。

    • 5
    • 60
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/24 11:01:58

    >>50
    私=役じゃないから、それは文法自体がおかしくない?
    私には役不足、なら文法上正しいけど

    • 0
    • 59
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 11:01:10

    >>57
    あえて自分あげしたい人なのかもよ?
    それを図々しいと思う人は間違えたんだなあと思ってくれれば良かろう。と

    • 0
    • 58
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 10:58:43

    >>56
    主じゃないから知らんよ。
    私の勝手なイメージだけど、後者だとしたら、若い人でそこまで図々しく自意識過剰なこと書かないだろうから、
    割と高齢なイメージ。
    前者なら単にあまりものを知らないゆとり世代ぐらいの人とかなのかなと?

    • 0
    • 24/05/24 10:55:29

    >>54
    一般的に刊行物の挨拶文?で
    自分上げするのは非常識だから、たとえ本当に役不足と思っていても力不足に変更したほうがいい

    • 2
    • 56
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/24 10:52:03

    >>54
    会長ってそんな年寄りなの?

    • 0
    • 55
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/24 10:50:32

    そんな面倒なことしないよ。
    その新会長が恥かくだけじゃん。

    • 0
    • 54
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/24 10:49:02

    ソノママの意味で新会長が役不足と書いていたなら、どんな気を使った気づかせ方したつもりでも、会長にしてみたら、何かね?君は私が会長で力不足だと思ってるのかね?わたしが役不足だと思うのはおかしいのかね?
    ってご立腹されない?

    • 0
    • 24/05/24 10:36:46

    >>46
    相手に分からせる必要ある?
    そこはその人個人で解決する話でしょ。大人なんだから
    文章だけ直せばいい話なのに。
    人の間違いは絶対に正さなければ気が済まないみたいな考えは軋轢の元だよ

    • 0
    • 52
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/24 10:30:41

    >>46
    この場合は根本から会長を理解させる必要はないんだよ
    正しい文章を発行すればいいって話なんだから

    • 3
    • 51
    • 我が子が一番
    • 24/05/24 10:27:30

    小学校とかかな? それなら教頭もチェックするだろうからそこで指摘はされるだろうね
    言いにくいなら先に教頭に聞いて教頭から指摘があったので訂正しましたって報告したら?

    • 0
    • 50
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/24 10:21:02

    >>47
    例えば、彼には係長は役不足だと言うと、係長は簡単な仕事になるけど、私は役不足だって言うと、私が簡単になるじゃん。これはどう?

    • 0
    • 24/05/24 10:20:44

    その会長さんとは個人的に連絡が取れるの?
    取れるなら「力不足」が「役不足」と書かれていたので
    訂正して問題ないですか?って聞いたら本人も
    調べるだろうし「役不足」で合っているなら訂正しなくて
    大丈夫って言われるんじゃない?
    そしたら勘違いしてしまいすみませんって言えばいいしょ。

    • 0
    • 48
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/24 10:20:02

    >>47すっごい分かりやすい!
    勉強になった!ありがとう!

    • 0
    • 47
    • 父兄コケがち
    • 24/05/24 10:18:00

    >>43

    役不足ってのは、主役級の役者に通行人の役をやらせるみたいな話

    トピの場合、力不足がふさわしい。
    自分のような素人に主役をするほどの力量はありませんが精一杯頑張らせていただきますってことで

    • 6
    • 24/05/24 10:16:40

    幾ら読解力があっても誤用を婉曲的に教えるのは理解出来ても、誤字だと指摘したら相手も分かるはずってのは理解出来ないわ。
    そもそも誤用だと分かってない人に更に合ってるのに誤字ですよって言うとか発想が斜め上過ぎる。これだからママスタは面白い。

    • 0
    • 24/05/24 10:14:11

    一応直しを入れておく
    その後に先生や印刷屋さんがチェックするだろうから、そちらに判断任せたらいい
    元のままでって時には先生の方で直されるよ

    • 3
    • 44
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/24 10:13:51

    校正も編集の仕事でしょ?
    主の無知も晒すことになるから、私ならしれっと直す。
    会長が自分の間違いに気付いて、心の中で感謝してんだろうな、って思っておく。
    その方が主は気分良くない?

    • 1
    • 43
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/24 10:12:05

    >>41
    この場合、私には役不足って意味だから、成り立ってない?私の方が不足してるんだから。

    • 0
    • 24/05/24 10:11:32

    役不足と力不足って正反対の意味なんだね。なんか違う気はするけど説明できないなと思って調べてみたら勉強になったよー!これだと確かに直してあげたほうが会長さん恥かかないね。しれっと力不足に変えてあげちゃってもいいんじゃないかな?文書の控えとか持ってて照らし合わせたりしないんじゃない?

    • 1
    • 24/05/24 10:10:14

    >>40
    「役不足」というのは「自分はもっとできる。この役は軽い、もっといい役よこせ」ということ。

    • 2
    • 40
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/24 10:04:25

    ごめん。バカだから教えて。
    どこが間違ってる?

    • 2
    • 24/05/24 09:39:11

    >>30
    そんな感じでサラッと言っちゃうのがいいと思う。

    • 0
    • 24/05/24 09:36:05

    私なら指摘してほしいな。

    ただ頑固な人もいるからね
    むかし嫌いな上司が取引き先の会社の個人宛てに封書を出す時
    〇〇(会社名)御中
    〇〇(個人名)様
    って書いてたから
    そういう時は御中はつけなくていいと思いますって指摘したけど、聞き入れずそのまま出してたわ

    • 0
    • 37
    • 借り物競走
    • 24/05/24 09:34:53

    主が編集係?ワードだよね。校正画面にして本人に直接メールで送るかな。普通のこと。期限付きで返信頂く。訂正されない、返信がなければそのまま載せますので、ご了承ください、だわ。普通のこと。

    • 2
    • 24/05/24 09:29:19

    >>31
    こういう人に限って、自分の落ち度をズバリ指摘されるとキレるんだよね
    この通り、自分の読解力のなさを指摘されて鼻息荒くしてキレちらかしてる

    • 1
    • 35
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/24 09:29:04

    編集なら間違いは正すべきでは?
    知らん顔してると、主も「間違ってる人」になるよ。

    • 1
    • 34
    • 入れ替え制
    • 24/05/24 09:27:29

    この先もこういうことがあると思うから、新会長にどうしたらいいのか聞いてみる。こちらで気になるところを事前に伝えて修正してよいのか、それとも勝手に修正したあとに連絡したほうがいいのかとか。

    • 0
    • 33
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/24 09:27:17

    >>31
    それは、あなたがアスペだからそう思うだけ

    • 1
    • 24/05/24 09:26:46

    >>31
    匿名さん文体が特徴的だからすぐ分かる

    • 2
    • 31
    • 我が子が一番
    • 24/05/24 09:25:24

    誤用を誤字だと指摘して気付かせるは幾ら何でも無理筋でしょ。
    自分が誤用してるのを指摘されて隠す為にそんな無茶な反論を平気でするから女は馬鹿だなって言われるんだよね。女が馬鹿なんじゃなくて件のおばさんが馬鹿なのに。

    • 0
    • 24/05/24 09:24:21

    勝手に直して、ここ、力不足だと思うので直しておきましたと言う
    編集してるなら、他者が書いた文章にも責任はあると思うから

    • 3
    • 24/05/24 09:22:05

    新会長どんな人なの?
    自分なら自分宛に確認メールして欲しい

    • 3
    • 24/05/24 09:21:53

    新会長がすんなり指摘を受け入れてくれる人なら言えるかも、、
    例えそのまま載せても読んだ人は書き間違えたんだなぐらいでサラッと流しそうだけどね。
    なんならそれすら思わずスルーしそうな人もいると思う。

    • 1
    • 27
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/24 09:21:50

    >>22
    うざっ
    じゃあ編集しときました
    でもいいんじゃない?
    匿名おばさんは、編集じゃないから!って切れそうだけど笑

    • 2
    • 26
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/24 09:21:23

    その文章をみたただの保護者の私だったら「え、間違ってるじゃん。載せる時に誰も気付かなかったの?」って思っちゃいそうだから知らんふりはナシかな

    • 8
    • 24/05/24 09:20:45

    >>22
    アスペかな?

    • 2
    • 24
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 09:20:13

    >>22
    あな、子沢山の匿名でしょ

    • 1
    • 23
    • ラジオ体操
    • 24/05/24 09:19:40

    勝手に直せるなら直せばいいよ
    あとからここ編集しときましたとか、誤字直しておきましたとかいくらでも言える

    • 1
    • 24/05/24 09:18:28

    >>16
    読解力笑

    馬鹿なの?

    誤用だと言いにくいから婉曲的に誤字だと指摘する?「は?誤字じゃないでしょ」って一蹴されるだけじゃん?どの字が間違ってるか言ってみてよって言われたらどうするの?

    そういうのを「浅知恵」って言うんだよ?
    おばあちゃん。

    それと言い訳するならもう少し反論されない様にしような?来世は頑張れよ。

    読解力足りない!とか言う前におばあちゃんには元々の学力も知恵も機転も全て足りていないぞ。気付けて良かったな。感謝しろよ笑

    • 1
    • 24/05/24 09:17:52

    >>15
    めちゃくちゃ嫌味っぽい笑

    • 2
1件~50件 (全 70件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ