高校生の子どもと位置情報共有はありえないの?

  • なんでも
  • カバディ
  • 24/05/23 17:46:03

子どもが小学校低学年の時から、キッズケータイ持たせててそれにはGPS機能ついてました。
中学でスマホに変えてからもiPhone同士でしたので位置情報共有してました。
そのまま高3になった今も共有してます。
やめてとか言われなかったし、何気に便利だしなんとも思ってなかったけど職場の独身の人にマジでキモイからやめた方がいいって言われました。
キモイんですかね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • 何とも言えない曇り

    • 24/05/23 17:46:38

    過保護だな

    • 4
    • No.
    • 2
    • 借り物競走(好きな人)

    • 24/05/23 17:47:21

    キモかったら子供が勝手にやめるでしょ
    他人の言うことなんかほっといていいよ

    • 10
    • No.
    • 3
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック

    • 24/05/23 17:48:30

    別に子どもが知ってるならいいんじゃない?
    黙って入れてるなら気持ち悪いけど。

    • 15
    • No.
    • 4
    • 雨天決行にブチ切れ

    • 24/05/23 17:50:19

    滅多に見ないけど私も子どもとフーで繋がってるよ。
    もともとは子どもが友達と日帰り旅行したときに心配だから繋げたんだけどそのまんま

    • 0
    • No.
    • 5
    • しっぽ取り

    • 24/05/23 17:54:52

    あんしんサイトかなにかに入らなきゃだったから入って見ようと思えばいつでも位置見れるけど見たことないし見ようとしたこともない

    でもいざって時に見れるのはお互いに不都合ないと思うからキモくはないかな
    大地震とか電車が遅延で連絡つかないとか

    というか18才以下はそういうサイト?入らないと契約できなくなってたよ

    • 0
    • No.
    • 6
    • ビデオを見返したら地面が録画されている

    • 24/05/23 17:57:24

    うちも繋がってる。毎日駅まで送迎してるからどこまで帰ってきたか見れて便利。ただ、それだけ。子供も私がちゃんと迎えに来てるか確認できて良いって。それぞれの家庭の価値観の違いだと思うけど。キモくてすみませんねー

    • 4
    • No.
    • 7
    • パン食い競走

    • 24/05/23 17:58:36

    うちの子もキッズケータイからずっと持ってて、iPhoneに変えてからもGPSで居場所が分かるようにしてる。高校生になった時に嫌じゃないのか聞いてみたけど、迎えにきてほしい時とか自分で居場所を言わなくていいから楽って言ってた。大学の今も家から通学してるんだけどそのまま位置情報親に知られてもいいらしい。

    • 1
    • No.
    • 8
    • みんなでゴール

    • 24/05/23 18:00:36

    大学生の娘と位置情報アプリ入れるかどうかで話し合いしてるよ。
    部活で日付変わるくらい遅くなる日があるので結局、大学出る時にLINE、迎えに行くので最寄駅に到着する時間をまたLINEと頻繁にやり取りするから位置情報アプリの方が楽かなって。
    どのアプリ入れるかで迷ってる最中。
    本人が納得してるなら問題ないでしょ。
    嫌がってるのに入れてるならやめた方がいいとは思うけど。

    • 1
    • No.
    • 9
    • わんわんレース

    • 24/05/23 18:08:02

    うちもそんなだし周りもそんな
    別に見てるっていうよりそのままだし子供も気にしてない
    それ世代間ギャップよと教えてあげて

    • 6
    • No.
    • 10
    • 閉会式(校長先生のお話)

    • 24/05/23 18:08:53

    >>2
    知り合いは勝手に入れてるよ。子供は知らないらしい。子供は知らないからやめられないパターンもあるよ。

    話し合いならわかるけど、親の所有物感覚だったやばいと思う。
    自分が嫌な事は子供も嫌でしょ。その知り合いは常に監視してるからキモいと思ったよ。
    専門学校生の息子がホテルにいるとか言って見せてきて、また学校サボって昼間からセックスしてるよって笑いながら言ってきたから引いた。
    息子とは会話がないけど監視して把握してるから、それで満足なんだって。

    • 3
    • No.
    • 11
    • 借り物競走(校長先生)

    • 24/05/23 18:11:17

    遊んでる時にどこにいるかな?とかって使い方はしないけど、部活帰り今どこにいるか(夕飯作るのに例えばパスタ、今一緒に茹でちゃうかどうかとか)とかで見たりする。

    • 6
    • No.
    • 12
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)

    • 24/05/23 18:12:06

    高校生か。
    私の時代にそんな機能あったら
    親はどうしてたかなぁ??
    家が嫌いでウロチョロしてたから便利でよかったかもねー(笑)

    • 0
    • No.
    • 13
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック

    • 24/05/23 18:33:07

    うちも高校生の子供と旦那と私とで位置情報共有してるよ
    何時に帰るの?今どこ?今から帰る
    とかいちいち連絡しなくていいから楽なんだけどなー

    • 5
    • No.
    • 14
    • 大玉送り

    • 24/05/23 18:51:11

    >>12
    私が子供なら絶対に嫌だな笑
    親に知られたくない事ばかりだったし

    ちなみに大学生の娘、高校生の息子がいるけど位置共有やってないわ。そういえば誰も言い出さないな笑

    • 2
    • 24/05/23 18:58:25

    それぞれの家族によるんじゃない?
    うちの子はそのまま位置情報知っておいてって感じだよ。
    いちいちどこにいるかとか言うのが面倒と言う理由らしい
    知られて困る事も隠したい事もないそうな

    • 3
    • No.
    • 16
    • 位置取り深夜行列

    • 24/05/23 18:58:42

    長男が反抗期の頃、私がご飯の段取りのために何時ごろに帰ってくるの?って毎日聞くとわかっていっても、答えたくなかったらしく「いちいち聞かれるのだるいからゼンリー入れてやって俺のインスタフォローしといて」と言われたことはある。

    でも結局フォローしなかったしゼンリーも入れなかったな。
    今ゼンリーなくなったらしいね

    • 0
    • No.
    • 17
    • 借り物競走(教頭先生)

    • 24/05/23 19:44:04

    上の子が高3までは入れてたから、下の子も今高3になったから卒業するまではフーで共有してるよ!
    どこ行くとかいうのめんどくさいから、確認してっていわれる。

    • 1
    • No.
    • 18
    • リレーのアンカーだいたい裸足

    • 24/05/23 19:44:22

    私も子供にスマホ持たせたときに勝手に同期したから位置情報見られる
    他人にきもいとか思われてもどうでもいいわ
    私自身がしたいからしてるだけ

    • 1
    • 24/05/23 19:51:26

    Googleで位置情報共有してるよ
    高校生のうちは別にいいと思うんだけど
    親に見られたら困るところなんて行かないし
    娘も嫌がってない
    高校卒業したらやめようねって言ってる

    • 2
    • No.
    • 20
    • よくわからない来賓の人

    • 24/05/23 19:55:52

    位置情報共有しないと安心できないお子さんが多いのでしょう

    • 0
    • No.
    • 21
    • 二人三脚

    • 24/05/23 19:56:49

    グーグルマップで位置情報共有してる
    帰宅時間確認するのはもちろん待ち合わせする時とか便利なんだよね
    大学生になったらやめるけど
    待ち合わせする時は使うと思う

    • 2
    • No.
    • 22
    • ドッジボール

    • 24/05/23 19:57:09

    そんなことした事ないや。遅くなる時は連絡くれるから。連絡する癖をつけさせたほうが良い気がするけどね。お互い了承してるならいいけど、周りには言わないほうがいいよ。子供が可哀想かも。私はしたくない。旦那にされたらいや。きもいって思うかな。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ムカデ競走

    • 24/05/23 19:57:26

    私もやってるよ。ご飯の支度のタイミングみたりしてる。うち基本自由だけど、それだけが最低限のルールで使わせてる。

    • 4
    • No.
    • 24
    • 二人三脚

    • 24/05/23 19:57:51

    >>20
    アナログ人間なんだね
    どこにいるか監視するためだけに位置情報共有って使われてるわけじゃないと思うよ

    • 2
    • No.
    • 25
    • みんなでゴール

    • 24/05/23 19:57:58

    うちにも高3の息子がいる。うちの子は学校と家の往復だけで、他にどこかへ行くようなことは滅多にしないからやってないけど、バイトしてたり遊び呆けたりしているようだったら、絶対やってた。必要ないのにやってたらあれだけど、そうじゃないなら全然ありだよ。

    • 0
    • No.
    • 26
    • 体操着(忘れた)

    • 24/05/23 19:58:03

    位置共有を子どもさんが嫌がってないなら良いんじゃね?

    • 3
    • 24/05/23 19:59:08

    >>22
    お宅はね。他の人も一緒に考えないでよ

    • 2
    • 24/05/23 19:59:46

    >>25
    うちは塾週4で行ってて帰りが22時すぎるから
    使ってる
    講師によっては延長もあるから、そういう時は便利

    • 1
    • 24/05/23 20:01:48

    >>22
    こういうバア多いけど、帰宅じかん知らせない夫が多いのなんで?
    飲みに行ってなかなか帰ってこないとかよく聞くし
    結局そんな育て方しても無意味なんじゃない?

    • 2
    • No.
    • 30
    • 借り物競走(教頭先生)

    • 24/05/23 20:03:46

    中学生だけどしてる。
    iPhoneの位置情報共有。
    高校生になってもするよ。
    娘も息子も。

    旦那のも勝手にしてるwww

    • 0
    • No.
    • 31
    • ドッジボール

    • 24/05/23 20:08:36

    >>29そうそう。うちの子の彼氏がそうだったらしい。位置情報共有してるからいいやとなるのかもね。今はマメにおはよーとか帰宅したとか寝るとか連絡くれるみたいだけど。したことないと分からないまま育つから損することもあると思うよ。私の場合旦那が朝まで帰宅しなくても心配じゃないから別に気にならない。ご飯も自分のタイミングで温めて食べてるし。

    • 0
    • No.
    • 32
    • わんわんレース

    • 24/05/23 20:08:40

    便利だね
    うちは部活の遠征の時に役立つよ
    今この辺まで帰って来てるから後30分くらいで学校着くからそろそろ家出るかって感じで学校迎えに行く。家から学校まで距離もあるし。
    バスや配車で乗せて貰った車とかで寝ちゃたり、到着がいつになるか分からない時あって、子供も連絡こまめにしなかったりライン見てなかったり困ることあったから、アプリ入れたら便利で楽になった。
    子供も別に嫌がらないし。

    • 4
    • No.
    • 33
    • 借り物競走

    • 24/05/23 20:11:04

    >>10
    主は知ってるパターンなんだから、そんなキモい人の話持ち出されても知らんでしょ

    • 3
    • 24/05/23 20:11:22

    うちは家族4人でどこに居るかわかるアプリ使ってます。

    上の子も下の子も学校行ってるなとか(大学生と高校生)、私や夫は会社に居るとか。

    たまに見るくらい

    • 0
    • No.
    • 35
    • 放送部のテント

    • 24/05/23 20:14:33

    キモいよ

    • 2
    • No.
    • 36
    • 借り物競走(教頭先生)

    • 24/05/23 20:15:12

    >>14
    夜遊びしてても親に知られたくないところ行く?高校生で?

    してない人は誘拐とか怖くないの?

    • 1
    • No.
    • 37
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/05/23 20:21:52

    前はZenlyってアプリ使ってた。
    他の方が書いてたけど部活での迎えとか雨が現地で降ってるとかわかって道混んでるから早めに出るかとか何気に便利だったけどアプリなくなったんだよね。
    今は大学生になってiPhoneの探すで共有してるけど、息子が共有を切ってるのか見れない。
    それはそれで困ってないからだろうし、迎えとか必要な時にはスイッチオンするだろうし、他人に何言われようが必要な時使えればいいかなって感じ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 大玉転がし

    • 24/05/23 20:23:07

    うちの大学生と高校生は、普段はOFFしてるけど、バイトに遊びに行く時、遠出する時は必ずONにしてくれる(笑)
    旦那と小中学はONのまま。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 紅組優勝

    • 24/05/23 20:27:29

    やめた方が良いと私も思うタイプです
    キモいです

    • 2
    • No.
    • 40
    • みんなでゴール

    • 24/05/23 20:31:56

    お互いに嫌じゃなければいいんじゃない?
    小さい頃からそうならそのままだっただけだろうしキモイとまでは思わないかな。
    私は嫌だし、子どもも嫌だろうから我が家ではありえないけど。

    • 0
    • No.
    • 41
    • バブルサッカー

    • 24/05/23 20:39:39

    首都直下地震のシミュレーションドラマみたいので家族が会えなくて、みたいのあるけど、そういうのを防げるよ。

    • 0
    • No.
    • 42
    • 3日後に筋肉痛

    • 24/05/23 20:40:40

    高校生ならいいと思うよ。
    大学生トピでも安否確認の為に入れてる人いるし。
    それでホテルにいてP活だか未成年淫行が発覚したケースもあるよね。
    別に主の子がそういうことしてるって訳じゃないけど

    • 1
    • 24/05/23 20:41:20

    位置情報共有してる仲良し親子♪みたいなのママスタでみるけど、彼氏彼女が出来てホテルとか行ってもなんとも思わないのかな

    • 0
    • No.
    • 44
    • 借り物競走

    • 24/05/23 20:42:40

    高校生のうちは共有しておいた方がいいよ。
    パパ活女子がこれだけいるんだからさ。
    親は知らぬが仏ってか?

    • 2
    • No.
    • 45
    • ハチマキ交換

    • 24/05/23 20:43:00

    子供が嫌じゃなきゃイイと思うけど。心配だもんね。そう言う人もいるから、あんまり言わない方がイイかもね。気分悪いし。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 我が子が一番

    • 24/05/23 20:43:05
    • 1
    • No.
    • 47
    • 放送部のテント

    • 24/05/23 20:46:18

    子供監視する人って旦那も監視してて離婚されるよね。怖すぎる

    • 1
    • No.
    • 48
    • 紅白帽忘れ

    • 24/05/23 20:46:48

    >>39それは子供が知られたくない場所にいるだろうからって気持ちがあるから?

    • 0
    • No.
    • 49
    • パン食い競走

    • 24/05/23 20:48:22

    子供が嫌がってないならいいけど、あの時あそこに行ったよね、何してたの?誰と会ったの?とか詮索するのはヤメようね。静かに見守るだけにして。

    • 2
    • No.
    • 50
    • 紅組優勝

    • 24/05/23 21:00:47

    >>48
    自分の子供がではなくて
    自分が高校生だったらで考えて親と位置情報の共有は嫌ですね

    • 3
1件~50件 (全 105件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ