幼稚園の保護者懇談会、話していいこと・ダメなこと

  • なんでも
  • 何とも言えない曇り
  • 24/05/23 14:51:22

教えてほしいです!!
ママ友はまだいません。
何話したらいいんだろう…

毎日誰と遊んだか子供に聞いてて、何人かの名前は出てくるけどその人に話しかけてもいいのかな…
でもウチだけが仲良いと思ってたら…とかグループ出来てる中に入ったら浮くかなとか色々考えちゃう。話しかけたとして何話せばいいんだ?自分ちの子供の話しても相手は興味ないよね!?
コミュ障すぎて泣ける

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • ハチマキ交換
    • 24/05/24 05:02:15

    3時間は凄いね。有志のランチ会とか?
    端の席になったらあれ地獄なんだよな。
    誰が誰の子の母かなんて自己紹介だけじゃ覚えきれないし、
    私はもっぱら相槌専門。話に入ってるようなふりしてやり過ごしてた。

    「いつも遊んでもらってるみたいで~」は鉄板で無難ワードだけど、それ以降の話が続かんよね。1回目から子が仲いいから個人的に遊びたくて連絡先交換したいってグイグイ来る母親は地雷多いから注意した方がいいと思う

    遊ぶんなら幼稚園オンリーでいい、家の行き来したり休みの日に個人的に遊びたいようなタイプじゃないから、無理に突っ込んでいかなくていいと思うよ
    係とかそういうのやるうちに顔見知りもできて来るから

    • 2
    • 4
    • だんごむしレース
    • 24/05/24 03:15:01

    うち一人目だから訳もわからずだったけど、それこそ子供から一緒に遊ぶ子の名前聞いてた。
    そのお母さんに、〇〇です。いつも遊んでくれてるみたいでありがとうございます。とか、
    家で〇〇ちゃんの名前よく聞きます。とかって話しかけられたりしたよ。
    グループできてるほどではないけど、上の子が同級生っていうママ同士はお話しやすそうだった。

    • 0
    • 3
    • サッカー
    • 24/05/23 17:04:43

    3時間の懇談会は経験したことないや
    それだけ長いと話をしてる人に相槌うちつつ自分が話すターンも来ると思う
    みんな何話したかなんて覚えてないから大丈夫!

    • 0
    • 2
    • 何とも言えない曇り
    • 24/05/23 15:10:10

    >>1
    そうそう、家帰って一人反省会始まるんだよね…
    確かに挨拶ぐらいでいいやって軽い気持ちでいたほうがいいのかも。ありがとう!
    お昼食べながら3時間ぐらい居なきゃいけないんだけど頑張って乗り切る

    • 0
    • 1
    • 我が子が一番
    • 24/05/23 14:57:15

    挨拶程度で誰とも話さなくていいやくらいの気持ちで行った方がいいよ。無理に自分から話そうとして空回りして変な話して家帰ってから自己嫌悪とか私あるよ。誰かが話しかけてくれたらその話に乗るくらいの感じで。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ