国立大の授業料

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
    • 65

    ぴよぴよ

    • 64
    • だいこん抜き
    • 24/05/23 16:08:59

    >>55
    しかも慶応卒?この年齢で慶応理系だとアカポスは母校で拾ってもらうしかなく、コンプレックスまみれなのかと疑いたくなる

    • 1
    • 63
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/23 16:04:45

    >>16
    本当よね。
    何でもかんでも支援するのは違う。
    無償化とか奨学金とかボーダラインをはっきりしないと本当に頑張ってる子が報われない。

    • 4
    • 62
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/23 15:57:23

    先日新聞に掲載されていた記事だと、各大学ごとに決定権があるみたい。
    上限はあるけど。
    その記事では約年間10万程度だろうと。
    150万の元ネタは慶應義塾大学の塾長の提言だね。
    まあ今の時点では現実的ではない。

    • 1
    • 24/05/23 15:45:59

    授業料値上げよりも国公立大学運営の国家予算を減らすなって思う。
    研究は予算が制限され、授業料は値上げなんて言っていたら優秀な学生や研究者はみんな中国の大学に取られちゃうよ。

    • 6
    • 24/05/23 15:42:52

    >>55
    それなら附属属つぶして、大学経営にかければいいと思う
    UCバークレーには附属小中高なんてないよね?

    • 3
    • 59
    • 借り物競走
    • 24/05/23 15:30:45

    >>41
    知らなすぎ。
    日本は学費激安だよ。
    外国人留学生を優遇するのは日本人より遥かに優秀な頭脳を持っているから。
    大学側が学力レベルが低い日本人(特にゆとり世代)に危機感を持った結果に過ぎない。

    • 0
    • 58
    • だいこん抜き
    • 24/05/23 15:24:42

    金持ち卒業生、OBOGから
    沢山寄付してもらいなyo
    経済界で活躍してるんでsyo

    • 1
    • 57
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/23 15:24:38

    >>3
    年間150万も上がる?
    私立並やん

    • 2
    • 56
    • だいこん抜き
    • 24/05/23 15:21:56

    学生に来て欲しいなら、
    私大の授業料下げなよ。
    そう言ったら、逆に私大側は
    ワーワー言うんだろうよ。

    • 2
    • 55
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 15:17:11

    >>50
    この学長、確かカリフォルニア大のバークレイだかで学位取った人だったと思う。アメリカの私大は資金潤沢ーって雑誌で語っていたわ。コンピュータ最先端分野で寵児だし、日本の大学に対する不満が物凄いんだわ。
    アメリカの一流私大が理想なら、他の人も言っているようにレガシー枠設けて、学費も一千万レベルにし、反面特待生増やしてそうした経営すれば良いのにね。

    • 2
    • 54

    ぴよぴよ

    • 53
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 15:01:22

    >>45 
    親の所得が圧倒的に高いのは東大など都市部の難関国立や地元以外からの旧帝大、国医だけだよ。学費、生活費面を考えて地元の国立進学の子だってまだまだいるわ。ほぼ塾無しですすむ子もね。そういう子の芽を摘む可能性のある義塾の塾長の発言はおかしいよ。自分の発言の影響力とか考えないタイプなのかと呆れる。

    • 5
    • 52
    • パン食い競走
    • 24/05/23 14:53:41

    頭が悪いから、国立の学費が上がる意味が分からないのだと思うよ。
    新聞とか読んで正しい情報を身に着けたほうがいいと思うよ、ママスタは真面目にコメントするのは無駄なことだしね。

    • 1
    • 24/05/23 14:52:42

    >>48
    国立目の敵にしてるのかな笑
    あなたたちのお仲間のエフラン私大をなんとかするほうが先よ
    って思う

    • 2
    • 50
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/23 14:52:09

    >>48
    だって私大の理系金かかる研究してないもん。それなのに東大より高額の給与もらってるんだから、それ研究費に回せば?と思う

    • 1
    • 49
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/23 14:50:15

    みんな共通テスト全科目受験にして、上から行きたい大学に行けるようにして、上位何割は全額免除、次は半額、基準以下は大学進学不可にしたらいいよ。予備校も塾も廃止。みんな平等。大学行く人も減るから無駄なお金も減る。

    • 7
    • 48
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 14:50:02

    150万の発端の伊藤塾長の発言に、国立大学側は誰も賛成はしないだろうね。
    イトチューのボンも馬鹿なことを言ったと思うわ。理系の助成金が国立の1/10で不公平とか言う前に、学長としてもっと各方面から資金調達しろっつーの。

    • 1
    • 47
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/23 14:48:50

    私立と変わらなくなったら受験者減りそう…

    • 2
    • 24/05/23 14:43:06

    国立に行かせるために予備校に課金してんのに、年間150万だったら塾なしで私立にするわ!ふざけんな。

    • 5
    • 45
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/23 14:34:38

    国立は高校までに十分教育費を使える富裕層が多いだろうし問題なくそうなりそう。

    • 4
    • 44
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 14:33:11

    >>43
    国立は昔から経済的に困窮する層への授業料半額、全額免除はある。これに異存はないわ。でも、多子世帯が条件てのは頭がおかしいとしか思えない。純粋に学業成績で学費免除や無償給付の奨学金マシマシにすれば良いのにね。誰も反対しないし、お金も生きると思うけど。

    • 5
    • 24/05/23 14:25:37

    >>41
    多子世帯大学無償化もおかしい

    • 6
    • 24/05/23 14:24:55

    >>40
    そうなったら幼稚舎ブランド維持できなくなるね笑
    年数かけて、暁星並みに落ちると思うわ

    • 2
    • 24/05/23 14:24:20

    >>15
    ね。そもそも私大が高すぎるのよ。
    第一、外国人留学生は優遇しまくるくせに、日本人には厳しいっておかしくない?
    日本のために税金を払ってるんだから、もっと日本人ファーストにしろって思う。

    • 2
    • 24/05/23 14:21:30

    慶應塾長の言い分を読んだけど
    平等を主張にするなら
    大学入試の方法はどの大学も統一すべきだと思う

    国立値上げするなら
    私大への内部進学も禁止
    共テ→五教科で選抜
    偏差値表の統一って大事だよ

    • 10
    • 39
    • マイムマイム
    • 24/05/23 14:20:36

    >>36
    国立出て国、国民の利益になることで生計立てる人ならって条件付けたら無料でもいいと思う。
    ちょうど調べていたのが医学部だけど、6年間で500以下だったからこれが無料になるくらい大したことないと思う。
    もし国立も私立並の高額な学費でそれを無料にという話なら勉強する本人もプレッシャーかかりそうだからそこまでしなくていいと思うけど

    • 2
    • 38
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/23 14:17:54

    150万円になったら奨学金借りる人が増えるだろうね。そして奨学金借りて返せなくなる人も増えそう。結局は日本の経済を衰退させると思うわ。

    • 2
    • 37
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/23 14:12:53

    慶応はアメリカのエリート私大みたいにやったらいいんだよ。
    レガシー枠で高額な寄付を払ってでも入学したい親からお金集めて、優秀な学生の奨学金にまわして、卒業生の実績あげて大学ブランドを維持したらいいのに。税金使うなよといいたい。

    • 6
    • 36
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/23 14:09:53

    上がるのかは知らないけど、多子世帯が学費無料とか考えるなら優秀層の研究費上げた方が良いと思うけどね。
    国立の学費を無料にしろと思わないけど爆上がりするのはおかしいよ。

    • 10
    • 24/05/23 14:06:56

    >>32
    一応一橋は後期あるけど
    難易度で言ったら京大とかわらないしね
    それなら(東大落ちたら)京大行きたかったって人多いと思う

    • 0
    • 24/05/23 14:05:08

    慶應の塾長は、そんなことより関西の私大のレベルあげることを考えたら?京大阪大の下がMARCHレベルの関関同立っておかしいよ?
    同じ私大のくせに東大京大に一矢報いるみたいなことしてんじゃないよ

    • 3
    • 33
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/23 14:02:06

    >>3
    150万⁉︎
    国立の意味がなくなるね

    • 4
    • 32
    • あいにくの雨
    • 24/05/23 14:00:05

    >>25
    それ言えてる。ほんとそう。
    東大落ちの人達が仕方なく早慶に行ってやってるから、早慶はメンツを保ててるわけで、もし国立併願できるなら東大受験の人も一橋とか京大を併願するだろうね。

    • 8
    • 24/05/23 13:45:15

    国立学費が私大並、私大以上になるなら
    優秀な家庭は、はなから海外大学目指す教育したほうがいい
    高い塾代はらって中学受験して、私立中高一貫の学費払いながらまた高い塾代はらって、
    世界基準でいったら二流の東大に高い学費払って、その後海外留学とか遠回りすぎだし

    • 1
    • 30
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/23 13:37:10

    >>26
    まあ京大はそれで大変だったことあるし、多少学力差あれど、第1希望の学生が欲しいのかなと思うよ。大学の方針は自由だしね。前後期受けられるところもあるし。

    • 0
    • 29
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 13:35:44

    >>1
    基本入った初年度が基準で変わらないんじゃないの?
    私が在学の頃はそうだったよ?

    • 1
    • 24/05/23 13:34:47

    国立行くメリットが無くなる
    だったら共通テストも受けたくないってなるよね?

    • 3
    • 27
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 13:34:19

    ずーっと横ばい状態だったからね。しようがないのかと思うよ。
    でも、国立大学の授業料がその時代の新卒給与の2ヶ月分って時代はもうはるか昔だわ。

    • 0
    • 24/05/23 13:32:28

    >>25
    国公立でも複数受験できるようにした方が絶対いいと思うんだよね。

    • 2
    • 24/05/23 13:29:46

    東大の滑り止めが早慶ってのが奴らを勘違いさせる要因だと思う
    せめて東大京大は併願できるようにすべき
    (昔はできた年もあったよね)

    • 5
    • 24/05/23 13:29:31

    東大は最大で10万の値上げを検討しているらしい。
    1年間約64万円という事かな。
    ま~~仕方あるまい。

    • 1
    • 24/05/23 13:28:13

    学費150万になったら増々優秀層は海外大に流れるよ?
    ただでさえ日本の大学はレベルが低いと言われてるのに

    東大と同格扱いされたくて慶應が足をひっぱてるだけじゃん

    • 2
    • 22
    • あいにくの雨
    • 24/05/23 13:24:47

    割とマジで、慶應が日本衰退の原因かも

    • 9
    • 24/05/23 13:22:34

    わりと慶應が日本の癌になってるって事実だと思う
    マスコミとかも慶應閥に支配されてるし
    東京オリンピックの開会式があんな結果になったのも、元をただせば慶應閥のせいなんじゃないかと思えてきた

    • 10
    • 24/05/23 13:20:07

    >>18
    慶應って内部進学者だらけで
    かつ共テ利用の入試してないよね

    陸の王者精神が凄くて
    私達は東大より上だ
    みたいに本気で思ってる人が多い

    • 8
    • 19
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/23 13:19:25

    そもそも30年くらい前に私大との格差がひどすぎる、という理由で国立の学費爆上げになったのも意味がわからなかったのに。
    親世代は本当に勉強さえできれば、貧困でも自力で奨学金もらって国立大学に行って、先生か公務員になれば奨学金返済免除だったんだよ。なのに今更多産は無償化って何がしたいのか分からない。

    • 6
    • 18
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/23 13:16:37

    慶應の人が勝手に言ってるんだよね。
    それをやるなら私立も指定校推薦とかやめて共テ5教科必須にしたら?って思う。

    • 10
    • 24/05/23 13:15:22

    >>5
    よその多子世帯のMARCHレベルの大学費用を負担しながら
    我が子の国立大学費を出すためにあくせくしなきゃならないなんて許せない
    Fランなんて論外です

    • 10
    • 24/05/23 13:13:15

    >>6
    うちは双子で、中高一貫で通いながら東大専門塾にも行ってるけど、国立の学費が私大より高くなったらかなりキツイ
    急激な値上げは人生狂わせるからやめてほしい
    国立の学費値上げ巣るまに多子世帯の大学無償化を廃案にすべき

    • 10
1件~50件 (全 65件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ