不登校(気味)登校渋りだけど、放課後は友達と遊ぶって

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/24 16:07:42

    勉強が苦手とか、じっと座っているのが苦手とか、ざわざわした環境が苦手とか?

    • 0
    • 49

    ぴよぴよ

    • 24/05/24 13:39:14

    >>47
    もちろん重要だし人間関係学ぶ為にも必要だよ!
    ただ主の友達いるなら行けるんじゃない?うちは友達いないから行けないけどは違くない?
    それは主目線であって主子にはない別の理由があるから行けてないんだから。

    • 0
    • 47
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/24 13:36:24

    >>46
    でも、勉強は家でも出来るけど友達は家にいたらできないよ
    友達いるって学校へいく事に対して重要だと思うけどね

    • 1
    • 24/05/24 13:23:43

    主は何で自分の子が基準なの?
    不登校の理由なんて人それぞれなんだから友達いるなら行ったらいいのにっておかしいし、それなら主子も勉強する為に行くんだから友達いなくても行ったらって事になるよ。
    不登校批判ではないけど主にはそう思う。

    • 0
    • 24/05/24 13:19:04

    >>42
    もちろん学校行って社会性を身に付ける方が幸せだよ。

    • 1
    • 24/05/24 13:15:35

    >>36
    学校行くだけで疲弊するとか弱すぎる。笑笑

    • 1
    • 24/05/24 13:05:05

    ほんとここも高齢化激しいよね
    老害増えすぎ

    • 1
    • 42
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/24 12:58:30

    うちは学校毎日行ってるけど放課後遊んだことないし友達もいない
    どっちが幸せなんだろう

    • 1
    • 24/05/24 12:51:27

    >>15
    親がちゃんとしてれば例えいっとき不登校になっても道を外れず成長するんだなと思った。


    親がちゃんとしてたら不登校にはならないから。

    • 1
    • 24/05/24 12:46:20

    >>3
    病気じゃないよ。甘え

    • 1
    • 24/05/24 12:45:24

    >>35
    担任じゃなくて親が悪いんだよ。

    • 1
    • 24/05/24 12:44:15

    親がだらしないんだよね。

    • 1
    • 37
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/23 14:32:15

    >>34
    だとしてそれが何か?

    主が、疑問を持ちケアすべき対象が
    他人の子ではなく「我が子」であることに変わりない。

    • 1
    • 24/05/23 13:49:08

    >>34
    友達の有無
    関係ないよ、その子の精神状態。
    友達居ても、もう心が疲弊していっぱいいっぱいなんだと思う。

    • 3
    • 35
    • リレー(逆走)
    • 24/05/23 13:32:44

    >>34我が子は友達はいるけど、担任が合わなかったよー。それぞれなんだから比較する必要ない。

    • 2
    • 34
    • ハチマキ交換
    • 24/05/23 13:31:04

    >>32
    我が子が不登校気味なんです
    うちの子の場合、全く友達がいないし放課後遊ぶとか一切ないです。
    なので放課後遊ぶ友達がいるなら、学校いけそうなのにどうしてなんだろうって思って。。色んなタイプの子がいるのは分かるんですが、友達がいれば学校行くの楽しいって思うんじゃないかなと、
    うちの子は友達がいないから学校行きたくないってタイプだから…

    • 0
    • 24/05/23 13:28:01

    嫌なことはしない。楽しいことはする。それだけ。

    • 1
    • 32
    • キャタピラレース
    • 24/05/23 13:27:56

    不登校に理解がない人の発想だね

    • 5
    • 24/05/23 13:26:55

    学校という環境が合わないんだと思う

    • 0
    • 24/05/23 13:25:41

    >>25
    問題児って無駄に身体もメンタルも丈夫だよね

    • 2
    • 29
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/23 13:23:34

    登校する子が一律じゃないように
    登校しない、出来ない子も一律じゃないのは当然。
    ママスタに出入りする人が一律じゃないようにね。
    それを疑問視すること自体、不思議。

    • 2
    • 28
    • リレー(逆走)
    • 24/05/23 13:20:39

    学校と学校以外の世界を分けて考えられる視野の広い賢い子だね。主の子?

    • 1
    • 24/05/23 13:19:31

    しつこいな!笑笑は。

    • 0
    • 26
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/23 13:18:47

    中学不登校だったのに卒業して下の子の入学式にお母さんと一緒に来てた子いたな。学校は来ないけど打ち上げは来てたって娘が行ってたしただたんに授業が嫌とか1日拘束されるのが嫌とかそんな感じだったのかな?

    • 0
    • 25
    • 我が子が一番
    • 24/05/23 13:12:53

    学校の中って閉鎖的だよね
    問題児は登校する、それによる被害が多くてまともな子が来れなくなる、先生は対処しない
    もあったし、
    先生がぐるになっていじめしてる事例もあったし
    学校以外なら行ける、ってのは頷ける
    クラスがまともでないとかで塾でしか勉強できないって言ってる中学生いるよ
    学校は苦痛でしかない、受験するためにとりあえず出席してる、て

    • 6
    • 24/05/23 12:22:10

    もう私達の時代とは違うんだよ、今は。
    そんな事で?って思うような理由だとしても、無理矢理登校させる時代じゃないんだよ
    何でも体罰、ハラスメント、虐待、モンペになってしまうんだから
    仕方ない

    • 1
    • 23
    • 父兄コケがち
    • 24/05/23 12:19:15

    そういう子は単純に勉強ができないから学校行けないだけじゃないのかな?

    • 1
    • 22
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/23 12:16:55

    うちの子の学校の上級生にもいたな。その子は問題児タイプだったけど。学校には行かず、昼間はその辺フラフラ、放課後は公園行って下級生イジメたり友達と遊んだり。母親をお前呼ばわりしてるような子。
    あとは今の子って、何となく学校めんどくさくて行かないとかもあるみたいね。これはうちの子のクラスの子がそう。

    • 1
    • 24/05/23 12:16:15

    笑笑匿名うざすぎ
    今度はここで誹謗中傷をしまくるんかな?

    • 1
    • 20
    • 位置取り深夜行列 追加
    • 24/05/23 12:12:35

    また笑笑匿名がスレたてたの?
    不登校の子を批判したくて必死なんだね笑笑匿名は

    • 2
    • 19
    • わんわんレース
    • 24/05/23 12:12:10

    >>13本人も好きで体調悪くなってるわけじゃないんだからしょうがなくない?

    • 0
    • 24/05/23 12:11:25

    そういう子達って、とにかく勉強嫌ってこと?
    それとも先生が無理なのかな

    • 1
    • 24/05/23 12:10:28

    いるいる、昼間学校の時間にツムツムの招待LINEが来てたりもする…
    学校行事がある時しか来ない

    • 3
    • 16
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 12:08:11

    なんか今の子ってそうだよね。
    普段は登校出来ないのに、学校祭や修学旅行は参加出来たりするし。不思議。
    うちの子は小学校で3ヶ月位全部遮断タイプの不登校だった。習い事も全部行けなくなって退会したし。
    でも中学生で不登校の子は習い事へ行ってたり、行事だけ参加型の子ばっかり

    • 1
    • 15
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/23 12:05:03

    子供が中学生の時、まさにそんな子がいた。
    時々誘われてその子のうちに遊びに行ってたんだけど、普通に楽しくゲームしたり遊ぶのに学校にはほぼ行かなかったらしい。
    でも通信制の高校に行った後、違う地方の大学に行ってちゃんと一人暮らししてるらしい。
    ご両親を私は知らないのだけど、ママ友によるととてもいい人でしっかりしてるんだって。
    親がちゃんとしてれば例えいっとき不登校になっても道を外れず成長するんだなと思った。

    • 3
    • 24/05/23 12:01:51

    >>13しょぼい煽り

    • 4
    • 13
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/23 12:01:08

    >>9都合のよい体調

    • 3
    • 12
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 12:00:45

    >>6
    人間関係の構築が下手なら、習い事などで視野、行動範囲を広げてみれば?そこで友人ができれば自信もつくし、学校に踏み出す気になるかもね。

    • 0
    • 24/05/23 11:59:07

    なぜかトピタイが太り気味腹渋りにみえた
    別にいいじゃんって思った

    • 3
    • 10
    • ぎっくり腰
    • 24/05/23 11:58:12

    理由はそれぞれだよ。
    スポ少(練習場所は小学校)に入っている子、一時期完璧な不登校だったけど、スポ少の週5の練習や大会には参加していたみたいね。担任と学年主任がその子の回復のために、スポ少のコーチに差別や特別な配慮せず普通に接し見守ってやって欲しいとお願いしたそう。おかげで立ち直ったみたいよ。
    一歩も家から出られないとか、人間関係完全シャットアウトはむしろ少数派らしいよ。

    • 2
    • 9
    • わんわんレース
    • 24/05/23 11:56:36

    学校や特定の場所だと体調が悪くなるとかあるかもしれないよ

    • 0
    • 24/05/23 11:56:18

    >>6だーかーらーw
    友達がいても不登校は主子の事じゃないんでしょ?
    よその子の事気にする前に自分の子どうにかしたら?

    • 3
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • ハチマキ交換
    • 24/05/23 11:54:35

    うちの子が登校渋りです。
    友達が出来なくて「学校に行きたくない」っていうんだけど
    同じように渋りの子がいて、休みの日とか放課後とか友達と遊んでて羨ましいというか。
    この前も、普通にお祭りにクラスの友達と一緒に来てるところにばったり会い、うちの子は私と2人だったから恥ずかしいのか隠れててさ。

    • 0
    • 5
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/23 11:52:25

    ま◯みさんの次女のこと?

    • 0
    • 24/05/23 11:50:58

    一対一ならいいけど集団が怖いとかかもしれない。
    まあ、個人や家庭の事情もあるだろうからそういう人もいるんだなって流してあげて

    • 2
    • 24/05/23 11:50:25

    思春期特有の病気があるんだよ、友達がいるからとかだけではなく、心と体のことをちゃんと理解することが大事だと思う

    • 3
    • 2
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/23 11:48:21

    よその子のことでしょ?

    • 3
    • 24/05/23 11:48:14

    私には関係ない

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ