マイホーム買うのは無謀かな?

  • なんでも
  • 晴天
  • 24/05/22 23:12:18

旦那の年収600万、私100万
+α分で年200万〜400万程度の収入
+αについてはいつまでこの額入るかわかんないけど、あと3年くらいは確実に入ってくる。
子供が3歳。

建売で3000万前後の家が数軒売り出されてて、買おうか悩んでる。無謀かな?
頭金いくら用意すべき?
今すぐにでもほしいってわけではないんだけど、どのくらいの年収あれば余裕だと思う?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 66
    • ソーラン節
    • 24/05/23 14:24:28

    良ーく考えたら良いよ。
    慌てて買うもんじゃないしさ。注文住宅も考えてみたらどうかな。
    やっぱり、利便性とかこれから子供が巣立った後の事とかさー。

    今から空き家も増えてきて、そこの土地が売り出される事あるもん。

    • 0
    • 24/05/23 14:17:16

    建売りで3000万って訳ありなのかな

    +αを無い物だと思って丸々貯金して頭金にしたら
    1000万は頭金にしないと後が不安

    • 0
    • 24/05/23 11:12:55

    余裕でしょ

    • 2
    • 24/05/23 11:10:07

    >>59もし賃貸で89000円する地域だとしたら、建売で3000万強だと、築20.30年は経ってる中古物件だと思う。

    • 0
    • 24/05/23 10:50:59

    買う!頭金なしでも良いと思う。不動産屋さんに相談すると、丁寧に教えてくれるよ。

    • 0
    • 24/05/23 10:27:08

    >>59
    ね、思った
    うちは家賃65000円のアパートだったけど、その地域に注文で3000万で家を建てたよ(土地代込み)
    その時の旦那の収入は650万
    私は専業で子供は園児が2人だった

    それから15年経って子供は大学生と高校生
    私も5年前から正社員で働いてるけど
    主の所は子供1人だし余裕あるんじゃない?

    • 1
    • 60
    • 入れ替え制
    • 24/05/23 10:25:13

    えー安いね。つい数年前まではうちの地域でも3000万だせばそこそこの建売買えたけど、今はそんな値段ないよ・・。
    安くなるとは思えないから、私なら買うなあ。年収も余裕でしょう。

    • 0
    • 24/05/23 10:18:49

    家賃が89000円もするのに、建て売りが3000万前後しかしないところなんてあるのね
    今街中の相当な豪邸にでも住んでるの?
    その家賃の地域なら建て売りでも4000万は下らないと思うけど

    • 4
    • 24/05/23 10:13:23

    かなりの無謀な計画でない限り、動かなければいつまでたっても現状維持のままですよ
    頭金は初期費用のみの200万があれば無理に入れずにフルローンでいいと思うよ
    それよりも手元に少し残しておいた方が逆に安心だと思います

    • 0
    • 24/05/23 10:01:04

    その年齢で世帯年収700万は多い方だと思うし、家が3000万はかなりお安いし、それにお子さん1人なら普通に余裕だと思う。

    • 2
    • 56
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/23 09:38:19

    それくらい自分で決めなよ!w
    未来なんてわからないんだし、心配して何もしないで一生を終えるの?

    • 0
    • 55
    • 入れ替え制
    • 24/05/23 09:36:17

    今どれくらいのペースで貯蓄できてるかで、無謀かどうか変わる。
    全然貯蓄ないなら無謀だし、しっかり貯蓄できてて、ボーナス払いなしで月々のローン支払額が今の賃料より押さえられるなら無謀ではないと思う。

    • 0
    • 54
    • バブルサッカー
    • 24/05/23 09:36:11

    余裕じゃない?
    世帯年収700万円でプラスアルファもあるんでしょ?
    社宅とかで家賃激安とかじゃなければ家賃払ってる方が勿体無いじゃん。

    • 1
    • 53

    ぴよぴよ

    • 52
    • 大玉転がし
    • 24/05/23 09:33:18

    旦那が30歳で私が25歳です。
    子供は1人で考えています。
    家賃が次の更新から3000円上がるそうで、駐車場代管理費込で89,000円です。
    旦那の年収も上がる見込みはありますが、期待できるほど上がらないとは思います。

    小学校の支援が市によって違うのは知らなかったので周りの市のこともよく調べてから購入決めたいと思います。
    無謀ではないけどローン金額が少ない方が後が楽って意見もあったので、そこもしっかり考えつつまずは+αの分しっかり貯めていこうと思います。

    みなさんコメントありがとうございました。

    • 1
    • 51
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/23 09:32:46

    必死で反対しないとトピ盛り上がらないもんねw

    • 0
    • 24/05/23 09:30:59

    危険性なんてないっと思ってしまう人って多分ね?
    何事もなく順調にお給料も上がり家族皆が健康に生活する35年でしか計算していないと思うんよ笑

    それでは営業の思うがままだわー
    最悪こうなってもこう逃げられるね?っから考えて行動していかんと
    まずは自分自身を疑うところからかにゃ

    • 0
    • 49
    • しっぽ取り
    • 24/05/23 09:28:19

    +αが3年くらいなら返済予算にそこは含まないで、頭金をガッツリ入れとけば問題ないと思う。

    • 0
    • 24/05/23 09:09:49

    え、全然大丈夫じゃない?これで無茶なローンだーって騒いでるのは、かなりの世間知らずよ。
    恥ずかしいね…

    • 2
    • 24/05/23 09:04:53

    たぶんそれより無謀なローンの家庭もいっぱいいると思う
    世帯年収700で3000万の家、しかも+αの収入あるなら普通にいける
    頭金で最低500は入れる

    • 0
    • 46
    • だいこん抜き
    • 24/05/23 09:03:22

    +αの収入はあと数年しか見込めないなら、返済計画には入れないほうがいいね。そうなると世帯で600万だから、3000万はギリギリじゃない?

    頭金は多ければ多いほうがいいよ。1000万はほしいところ。お子さんがもう一人ぐらい増えるかもしれないし、借り入れは少ない方が楽でしょ。

    • 0
    • 45
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/23 08:59:26

    お子さんの状況に柔軟に合わせたいよね。

    買えるかどうかは今何歳なのか?賃貸だといくらなのか?とかも気になるわ。

    安定した収入あった割に頭金がそれほど用意できないって聞くと悩ましいわね。

    • 0
    • 24/05/23 08:46:49

    とりあえずさ?
    1000と+300の
    計1300貯めてからにした方がええよ?3000万物件の場合は笑

    • 0
    • 24/05/23 08:44:47

    それだけ収入あれば余裕。
    建売は絶対におすすめしないよ。やめな!

    • 3
    • 42
    • ファストパス発行して
    • 24/05/23 08:43:24

    >>40
    語ってるのは同じ人だと思う

    • 1
    • 24/05/23 08:41:37

    >>40いや、参考になるでしょ。

    • 5
    • 24/05/23 08:38:58

    誰も聞いてないのに自分語りしたい人多すぎ

    • 0
    • 39
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/23 08:37:38

    金額的にはいけると思う。
    問題は他の人も言うようにお子さん関連。
    うちの市では小学校によってそういう特別支援学級の熱心さが違うらしく、聞いたところでは隣の校区の特別支援学級にいれるために住民票をうつすアパートを借りてるご家庭もある。
    主のお子さんが就学までに落ち着けば良いけど登下校付き添いがいるとかになると学校から遠いとその負担も増える。
    今、どんどん値上がりしてるから悩ましいところだけどもう少しそっちをサーチしてからにしまほうがいいとおもうよ。

    • 3
    • 38
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/23 08:33:24

    余裕で買えます

    • 1
    • 24/05/23 08:33:00

    これ以上子供を作らない。
    3歳の子供はずっと公立、持ち物はお下がりや中古品を第一選択。
    障害児なら山奥のぽつんと一軒家が安いし近所迷惑にならないし絶対おすすめ。

    • 1
    • 36
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/23 08:30:58

    >>8
    独身時代のお金には手を付けないほうがいいよ。

    • 2
    • 35
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/23 08:27:49

    お子さん一人と決めてるならいけるんじゃない?
    でも、通う可能性のある支援系の学校などのリサーチもいるかな
    成長するにつれて、必要な支援やそれが受けられる地区、通える地区があると思うし
    全てを網羅するのは難しいかもだけど
    金銭的にはやっていけるのでは?

    • 2
    • 34
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/23 08:27:48

    頭金どれくらい用意できるかによるんじゃない?
    頭金1000万用意できるのと300万用意できるのではまた話が違うし
    あと、下手に頭金入れると住宅減税フルで貰えないから、貯めておいて減税期間切れた時に繰り上げ返済するとか
    +αが不安定だから固定金利で購入した方が良さそう

    • 0
    • 24/05/23 08:27:42

    基本お子さんのいる方々は年収の3倍までっと覚えておいてねん
    営業さんは謎に7、8倍余裕とか言うけど自分に関係ないんでねそりゃ高い物を売りたいわけで
    っまあお気をつけて

    • 5
    • 32
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/23 08:24:41

    予算は大丈夫でしょ
    私なら、建売でいいかどうか迷うな
    注文住宅がいい

    • 0
    • 31
    • パン食い競走
    • 24/05/23 08:23:30

    >>29よく見て?お子さん発達障害って書いてあるよ?

    • 0
    • 30
    • パン食い競走
    • 24/05/23 08:22:36

    >>24うちは世帯年収1300万だけど子供も2人いるから、頭金入れて借入2600万にして年収の2倍にしておいた。 子供達が中3と高2になった時にその時の私グッジョブ!って言ったわ笑笑

    • 1
    • 29
    • マイムマイム
    • 24/05/23 08:21:41

    いる?
    この時代に。
    むしろ、賃貸に引っ越したいわ。

    • 0
    • 28
    • だいこん抜き
    • 24/05/23 08:19:39

    うちもそのぐらいのときにそのぐらいの家をローン組んだ。
    頭金は援助もあって1500万。月々5万支払い。
    年収が上がる見込みがあるなら大丈夫じゃない?
    10年過ぎたら外壁の塗替えとか、給湯器、コンロ、水道の蛇口、トイレのウォシュレット、引越時に買い替えた大型家電の買い替えと出費もまたあるけど。仕方がない。

    • 0
    • 27
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/23 08:18:12

    買えるよ余裕じゃない?何を心配してんだか

    • 1
    • 26
    • キャタピラレース
    • 24/05/23 08:17:34

    安い建売だね
    買えるでしょ

    • 1
    • 25
    • 借り物競走
    • 24/05/23 08:14:11

    年収1200万でローン2800万。
    子供2人中高生になってこの金額に抑えておいて心底良かった。

    • 0
    • 24
    • だんごむしレース
    • 24/05/23 08:11:41

    うちが旦那の年収600万の時に家を買ったけど、頭金を入れて借り入れを1500万にしたから次の支払いは4万程度なので楽だよ。
    一般的に住宅ローンが無理なく支払えるのは年収の5倍程度と言われているけど、金利もどうなるか分からないし4倍程度(年収600万なら2400万)程度に抑えておいたほうが安心かも。
    3000万の家なら600万の頭金と300万の諸費用を現金で支払うから1000万あればいいと思う。

    • 1
    • 24/05/23 08:10:55

    お子さんもおるし?
    基本α部分とパート代は無視して考えていくわけなのでまあ無理なく?
    返済できないわーってこともなく?普通に生活出来るであろう額は

    にゃにゃんと!1800万前後でぷ笑

    • 0
    • 22
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/23 08:05:53

    世帯年収700、3000万前後の家。
    無謀でもないと思うけどな。

    • 0
    • 21
    • パン食い競走
    • 24/05/23 08:05:19

    うちは頭金800万用意したよ!それくらいの年収でそれくらいの価格なら現実的だと思う。
    子供は1人で確定?なら逆に今のうちに買わないと買えなくなるよ。

    • 1
    • 20
    • 仮装リレー
    • 24/05/23 08:03:57

    大丈夫、買えるよ

    • 0
    • 19
    • 大玉転がし
    • 24/05/23 07:59:52

    あなたとあなたの旦那さんの年齢にもよるね。
    子どもの療育があるなら無理には買わなくていいと思うけど、これから住宅が安くなるとも思えない。

    小学校に関しては自治体によって考えがばらばらだから、子ども優先なら就学も見据えた方がいいと思う。隣の市の方がよかったとかあるからさ。

    いくら頭金入れたらローンがどのくらいになるか試算してみては?
    固定資産税もかかるので、払える額ぎりぎりよりは安めじゃないと厳しいかもだけど。

    • 3
    • 18
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/23 07:53:40

    その貯蓄額では頭金は入れられないでしょ。契約時の諸費用もそこから出せるかどうか微妙。できれば年収一年分は手元に置いておきたいから。

    フルで借りて、+αの収入は無いものと考えて、年収700万でローンを返していけるかどうか(それで将来的に子どもの学費とかも困らないかどうか)考えてみたらいいと思う。大丈夫そうならやってみれば?

    自分が収入上がることとか、+αが続くとかいう希望的観測は入れちゃダメよ。そうなったらラッキーで繰り上げとかすればいいんだから。

    うちもフルローンじゃないけど3000万借りて、当時の世帯収入は800万くらいだったかな。ボーナスは必ず出る職なんで、600万くらいボーナス払いにして月7万ちょっとくらいよ。

    • 1
    • 17
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/23 07:52:11

    >>6

    いまむちゃくちゃ低金利なのに、頭金貯めるだけ時間の無駄だと私は思う。
    金利上がるとしても、一気に倍とかならない(法律で上限決まってるし、今まで上限ギリまで行ったことない)

    しかも住宅ローン借りたら、ご主人の場合減税で所得税全額返ってくるよ。13年間は。

    ただお子さんがそういう状況なら、支援がある小学校の学区に買った方がいいと思う。先に買って、毎日送迎必須とか、片道30分とかむちゃくちゃ遠いと主働けなくなるよ。

    しかも今は団信の内容により、ガンや三大疾病で働けなくなったら、死ななくても残りのローンチャラだよ。

    • 8
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ