定額減税 独身もいいんだ!ラッキー

  • なんでも
  • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
  • 24/05/22 17:39:25

1人4万
独身もOK

今年から娘が就職して一緒に暮らしてるけど、
お互いそれぞれで対象なんだね!
8万

特に食費も困ってないし、お互い仕事してるから昔よりお金にも困ってないと言うか今の方が子供に一切お金が必要ないく、自分が全てお金使えるから困ってない世帯多いよね??

なぜこんなのにお金使った??

子育て世代と専業主婦家庭は確かに大変だと思うけどさ。
独身と子供が成人した家庭は困ってないよね?

しかも、非課税世帯の低所得者には給付金で対応するんだってー

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/29 18:10:12

    所得制限だわ

    • 0
    • 24/05/29 18:10:11

    パートで110万くらいの収入の人など、税金をちょっとしか納めてない人は自分の納税額がMAX

    • 0
    • 7
    • だいこん抜き
    • 24/05/29 17:57:57

    >>6
    確かに。
    所得税から3万、住民税から1万だったから、
    娘さんはMAX3万の可能性が高いね。

    • 0
    • 6
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/29 17:55:04

    新卒だと住民税は課税されないけど4万なの??

    • 0
    • 24/05/22 18:13:30

    >>2
    お互い納税者本人だから、お互い勤務先から給与で調整されるよ

    • 0
    • 24/05/22 18:12:00

    対象者
    納税者本人・同一生計配偶者・扶養親族で、合計所得金額が1,805万円以下である方(国内に住所を有するなど居住者に限る)

    納税者本人と言うのが、働いてる人全員

    • 0
    • 24/05/22 18:08:42

    世帯年収ではなく、あくまでも1人が2千万だから、
    1番得してるのは、
    兼業家庭の世帯年収2000万から3999万の家庭!

    専業主婦がいる旦那さんで2000万の所得の人は対象外

    あらま

    • 0
    • 24/05/22 18:08:32

    >お互いそれぞれで対象なんだね!

    違います

    • 0
    • 1
    • みんなでゴール
    • 24/05/22 17:41:44

    今更感ですが…

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ