子を待つか否かの価値観がこの歳で変わってきた

  • 妊娠・出産
  • ドッジボール
  • 902c1877b0450
  • 24/05/22 14:14:47

30代後半未婚です。
子は持たないと思って生きてきたけど最近欲しいと考えるようになってきてしまった。

付き合っている相手はバツイチ子持ちで
新たな子は持たない事前提で付き合い始めた。
人間的に好きだし収入もしっかりある。
が、彼はADHDで良い面も悪い面もあるけど子育てには本当に向いていないと思う。

この人と別れて他の誰かと付き合ったところで子が持てるとは限らないけど
兄嫁が43で健康な第一子を産んだのを見ると、ああ、頑張れば可能性はあるのか、、と悩む。

皆さんならどういう選択をしますか?
頑張れる?
あと選択小梨選択した方、後悔はないですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 3
    • 902c1877b0450
    • 24/05/22 23:11:44

    >>2
    本当ごもっともだと思う。
    「子供はいらなかったな、はもう手遅れ」は特に。
    ただ子が犯罪者とか「最悪の事考えても欲しいなら」ってのは、世の中の妊婦も皆が皆覚悟してるわけではないとも思っている。産むなら責任持って育てる!なんていくら思っていても結局机上の空論なわけで。

    どっちの選択が後悔がないかってところが今半々くらいなんだよなぁ。。

    • 0
    • 2
    • ドッジボール
    • 0791f12319a4e
    • 24/05/22 19:14:57

    人ができたから自分も大丈夫、はないよ。
    兄嫁が産めても主はダメかもしれないし、子供ができても障害があって死ぬまで苦労するかもしれない。子供を妊娠中に浮気されて離婚するかもしれないし、子供がどうしようもない犯罪者になって産むんじゃなかったって思うかもしれない。
    そういう最悪のケースを考えてもなお欲しいなら、悔いのないように頑張ればいい。少しでもこんな人生は嫌だなと思うならやめておいたほうが無難。
    子供が欲しかったな、は後悔だけで済むけど、子供はいらなかったな、はもう手遅れだから。

    • 1
    • 1
    • 組体操
    • b1746da2b29df
    • 24/05/22 19:08:03

    どれ位、本気で子どもが欲しいのかによる。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ