働きアリの法則。どうなると思いますか?

  • なんでも
  • ビデオを見返したら地面が録画されている
  • 24/05/22 08:13:50

他のトピ見てうちと似てるなと思いトピを立てました。

今うちの職場にはバイトリーダーが5人います。
A→リーダーの中でトップなのもあり、社員の仕事は任されてほぼやっている。今までみんなに仕事を振ってきたけど断られたり嫌がられたりしたので今はむしろ他のリーダーにはやらせない意地悪
B→Aと同時期に入りましたがAが全部やってくれるから面倒な仕事はせず偉そうにできてラッキー。一見しっかりしてる風だけど楽な仕事しかしないランク3番目
C→リーダーの中でも最年少、責任感が強いから任されたら何でもしますが、Bに気遣って控えめにしたりBたちを立てて断る
D→リーダーの中でも一番歴は浅いですが、最年長で貫禄がありやる気もある。でも指示が通りにくくてミスが多い
E→リーダーの中でランクは2番目に良いが、サボり癖がありBと同じような働き方で楽な道を選ぶのが得意。

AはBとEがランクが少し上なことに納得がいってません。
私は「AがいなくなったらきっとBとEは働くようになるよ。働きアリの法則だよ」と言いました。
皆さんもそう思いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/23 17:48:51

    余計なこと考えずに黙って働きな

    • 0
    • 20
    • リレー(逆走)
    • 24/05/23 17:47:37

    >>19
    Aが辞めたとしたらBやEが働くに昇格するんじゃない?

    • 0
    • 19
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/23 14:06:24

    アリの法則って、ダメなやつは必ず現れる話じゃなかった?
    働き蟻の中で全体を10とした時に
    すげー働く1割
    普通に働く8割
    サボり魔1割に必ずなる。
    そしてサボり魔を全部クビにしても、なぜか普通に働いていた8割の中からまたサボる1割が出るという恐怖の話
    ダメな奴が良くなることもあるのかな?

    • 1
    • 18
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/23 13:36:47

    >>17
    レベル高い人が働いてなくて納得いかないんでしょ

    • 0
    • 24/05/22 17:55:27

    トピ主のコメントは的はずれだよね。
    何で自分より働いてない人のランクの方が高いんだ?って話でしょ?
    働きアリの法則ってどこを指してるの?

    • 2
    • 16

    ぴよぴよ

    • 15
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 10:17:52

    ランク?って制度がよく分からないけど
    5人が同じ立場なら同じ量になるように割り振れば良いだけじゃなくて?
    同じ立場なのに働きアリと女王アリがいるのが間違ってる

    • 0
    • 24/05/22 10:09:04

    >>7
    変わらない。

    • 0
    • 13
    • 仮装リレー
    • 24/05/22 09:51:45

    ランクの差があることと、働きアリの法則と、なんの関連性もないと思いました。

    Aがいなくなったら、BかEのランクが下がるのですか?
    「働きアリの法則」って、働かないアリの方が評価されるという意味でしたっけ?

    • 1
    • 12
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 09:51:00

    >>10
    基本的にそうです。
    上司含め社員はいます。

    • 0
    • 11
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/22 09:50:00

    >>9
    飲食です。
    回すのは早いしできると言われます。
    立場的に社員の仕事を任せられるらしく、それはBたちはノータッチです。

    • 0
    • 24/05/22 09:41:04

    バイトリーダーだけで5人もいるって、バイトだらけの職場なの?

    • 1
    • 9
    • ソーラン節
    • 24/05/22 09:37:09

    なんの仕事かによる
    でも仕事ができる人は頼れるよ

    • 0
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/22 09:32:45

    >>4
    じゃあBとEはどうなると思いますか?

    • 0
    • 6
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/22 09:32:13

    >>3
    いえ違います。

    • 0
    • 24/05/22 09:29:48

    パートリーダー主やん。
    https://mamastar.jp/bbs/topic/4434147

    • 1
    • 4
    • 紅組優勝
    • 24/05/22 08:55:30

    働きアリの法則ってそんな少人数コミュニティで考えるものではないよ。せめて100人くらいいる事業所でそのうちの何割がって規模の話。

    • 3
    • 3
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/22 08:52:08

    Cは主かな?

    • 0
    • 2
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/22 08:46:00

    変わらないよ

    • 1
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ