アラフォー位の人、地元の同級生と交流ある?

  • なんでも
  • いい場面でビデオが電池切れ
  • 24/05/21 18:41:58

大学から東京に来てる者です
地元の小学校・中学校の同級生に、帰省の際ばったり会いました

「あなた地元メンに忘れられてるよー、定期飲みとかやってる!」と意地悪なのか、嫌味なのか、笑われたのか、そんなことを言われました

逆に驚いたんですが、小学校卒業して20年以上たって、地元メンって、いつまでもつるんでるものですか?
私は親しい友人は大学以降の友人ばかりです
皆さんどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 56
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/22 16:34:23

    >>25
    小さいとき仲間に入れてもらえなくて悔しかったんだね

    • 1
    • 55
    • だんごむしレース
    • 24/05/22 16:17:13

    2人とは連絡取り合って会ったりするけど、他シラネ。

    • 0
    • 54
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/22 15:59:42

    ゼロ

    20歳の結婚式以来深く関わってない

    • 2
    • 53
    • だんごむしレース
    • 24/05/22 15:58:58

    トピ文読んだけど、その友達地元の田舎からでたことない人じゃない?
    なんか本人はマウントとってる気なんだろうね
    田舎特有のヒエラルキーみたいな感じする

    • 0
    • 52
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/22 15:54:43

    地元メン、親の会社や飲食店継いだり、親の農業継いだり、代替わりしてくる年齢だから、帰省のタイミング合えば◯◯の店で集まろう!みたいなの少し増えたかも。
    増えたって言っても二年に一回程度だけど。

    • 0
    • 51
    • あいにくの雨
    • 24/05/22 15:48:52

    高校の時の4人グループで今も年2回くらいは集まる
    うち1人は小学校から同じ

    高校、大学の時の友達は他にも何人か続いてる
    みんな引っ越しはしてるけど1時間圏内にはいるからかな

    でも、ママ友とか職場の同僚とかも仲良し
    旅行とかもいけちゃうくらいには

    • 0
    • 24/05/22 15:45:26

    高校の同級生からはちょくちょく。
    ◯歳記念!みたいな感じで企画してくれる。
    出たり出なかったり。

    でも誰から連絡しても音信不通の友達も実際多いし、もし忘れられてても私は気にしないかな。

    • 0
    • 24/05/22 15:17:18

    >>47
    主は同級生から感じ悪い言い方されたから、つるんでるって言ったんじゃないの。呼んでも来ないから忘れられちゃうよって意味なら別だけど、嫌味っぽく言われたんでしょ。あなたは忘れられてるけどみんなは集まってるなんて普通言わないよ。

    • 1
    • 48
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/22 14:58:36

    >>47
    なんでそんなに鼻息荒くして
    喧嘩腰なのよw

    • 5
    • 24/05/22 14:51:40

    いや、私も地元離れてもうかなり経つけど、地元の幼なじみとずっと仲良くて何が悪い?
    いつまでもつるんでるとか、そんな言われ方されてもね。
    主こそバカにした言い方するなよ。

    幼稚園から高校まで一緒の幼なじみ2人とずっと仲良しだけど、何かダメですかね?

    • 5
    • 24/05/22 14:46:24

    そーですかーでいいと思う。
    地元にいても参加してない人いるでしょ。
    小さい輪の中の話を皆っていうあるある。

    • 5
    • 24/05/22 14:38:46

    中学から私立行ったし、その後引っ越しもしたし小学校の地元メンなんて会いもしないよ。
    まだ地元にいるのか、生死すら不明。
    そんな昔の友達とずっとつるむってすごいよね
    今さら何話して良いかわからないし、今の友達だけで十分だわ

    • 7
    • 24/05/22 14:37:33

    全くない。顔も名前もわからない。

    • 7
    • 43
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/22 14:35:43

    小中学校時代の友達は交流ない。
    大人になってからの話じゃなく、市外の高校へ入学した時から。

    地元で定期的に飲み会するってことは、地元に住んでる者同士ってことでしょ?当時の人間関係をずっといじしてるというより、別の形での実生活での繋がりができてるだけでは。
    例えば、美容院とか酒屋とかでお互いが自分の店の客だったり、農家ならJA一緒だったりとか。

    • 2
    • 42
    • バブルサッカー
    • 24/05/22 14:30:18

    地元から出てない自分、中学から私立。小学校の同級生とは全く交流無し。
    中高・高校・大学・社会人、それぞれ今でも交流あるよ、会う回数は少ないけど。
    子育てがある程度皆落ち着いてきて、コロナも明け、集まろうって声が出てきてるよ。
    グループラインもあって誰かが何となく会話始めると面白トークになってたりする。
    県外に行った友達も帰ってくる時は必ず連絡くれて会えるメンバーで会ってる。
    ママ友と居るより楽しいし、昔からの友達って良いなって本当に思ってる。
    >>38  何で面倒なの?むしろ楽しすぎるけど。

    • 3
    • 41
    • ハチマキ交換
    • 24/05/22 14:21:07

    追記
    年祝いには担任の先生も招待する

    • 0
    • 40
    • ハチマキ交換
    • 24/05/22 14:19:45

    地元の子と2人LINEつながってる
    私は実家が引っ越してるのもあって同窓会のハガキも宛先不明になってるからLINEが命綱だよ
    地元メンバーは盆と正月に定例の同窓会やってる
    岩手は厄払いの年に中学ごとに大規模同窓会やるんだけど楽しいよ
    私の両親の世代の同窓会は温泉旅館に泊まり掛け

    • 0
    • 39
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/22 14:06:21

    地元出てるけど、集まりあるよー
    大学の友達とも会うけど、地元戻れば地元の友達と飲みに行ったりする
    普通かと思ってた

    • 2
    • 38
    • ハチマキ交換
    • 24/05/22 13:59:50

    全然交流しないよ。あって何するの?面倒じゃない?

    • 6
    • 37
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 13:58:45

    地元に住んでます。
    近所に後輩がやってる居酒屋さんがあり小中の頃の学年問わず知り合いが必ず居たり。
    そこで男の同級生とはたまに飲んだりするけど改めて人数集めて~って話にはなるけど実際には集まったりはしてない。
    私の母が亡くなった時は地元に住んでない子も含め、たくさんの人が来てくれた。
    集まりはしないけど細々どっかしらが繋がってる感じなのかな。

    高校は定期的に10~30人ぐらいで集まったりしてる。
    大学は部活の集まりとか本当に仲が良かった人とは定期的にある。
    社会人になってからは今の職場はなにもないけど結婚前の職場で仲が良かった人とはママ友みたいになってたり、集まったりする。

    東京23区住み42歳です。

    • 1
    • 24/05/22 13:52:46

    結婚して6年ぐらい他県住みだったけど、また地元に戻ってきた。
    道で出会って立ち話ぐらいはするけど地元メンとして深い付き合いはない。
    小中と仲良かった子が何人かいたんだけど中学卒業のタイミングで学区外に引っ越したり、高校が違うと付き合いはなくなった。
    今、幼馴染や高校時代の同級生の子がたまたま息子たちの同級生でママ友としての付き合いならある。
    子供抜きで会っておしゃべりするような付き合いは大学時代、会社員時代の人ばかりだよ。

    • 0
    • 35
    • 仮装リレー
    • 24/05/22 13:46:49

    アラフィフだけど交流あり。
    中学から私立で大学から私も都内だけど、九州の地元の友達とは今も交流あるよ。

    その中学には通ってないけど、小学校の同級生はそのまま地元の中学に通っていて、私も入学していないけど同窓会にも呼ばれる。

    逆に大学の友達こそ50近いのに独身の子とかは話しが合わなくなって会っていない。

    • 2
    • 34
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/22 13:34:40

    地元から電車で30分の距離に住んでる。
    小中学校の同級生とは全く交流ない。
    高校の時の友達とは、1人だけ年2回くらいランチする友達がいる。
    高校の他の友達数人とも会ってたけど、この友達は飲みに行くのが好きなので、夜出歩くのがキツくなって会わなくなった。

    • 1
    • 33
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/22 13:28:53

    今35歳だけど、何が地元メンだよって笑った。
    地元にすぐ帰れる距離だけど、親も亡くなってるからそんなに帰らない。
    ごくたまーに年末に飲み会の誘いがあるから、それに都合あえば行くくらい。

    • 2
    • 32
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/22 13:25:37

    近所、母親になってから知りあった方が一番仲良いわ
    同級生は全く遊ばないなぁ

    • 0
    • 31
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/22 13:18:48

    私も主と同じ境遇。
    地元の小中の同級生とは交流無いし、正直言うと面倒。大学以降の人とやっぱり親しくなるよ。

    • 2
    • 30
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/22 13:12:08

    ずっと地元だけど全くない
    遊ぶのは高校の仲良かったクラスメイトやクラブメイト
    父親は田舎から出てきたけど小学校からの友人達と亡くなるまで80年くらいずっと付き合いがあったから凄いなと思う
    姉は小受しちゃったからご近所さんの友達すら皆無で就職で上京したから更に知り合いレベルもいなくなってる

    • 0
    • 29
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/22 13:08:45

    うちは都会が地元なので女友達は結婚してバラバラになった。

    • 2
    • 28
    • みんなでゴール
    • 24/05/22 13:00:51

    地元離れてるけど交流続いてるよ
    小・中の同級生はFBがほとんどだけどね
    数年単位で同窓会的なのやって集まってるし
    高校の友達とも、個別で会ったりしてる
    ちなみに大学行ってない

    • 1
    • 27
    • 借り物競走
    • 24/05/22 13:00:15

    大阪住み
    地元の隣市に住んでいる
    ほぼほぼ地元から離れている
    進学で離れた子、結婚を機に離れた子
    唯一、独身実家暮らしだけが地元に残ってる
    みんな離れて暮らしているから、SNS上でしか繋がってない

    • 0
    • 24/05/22 12:57:37

    小学校、中学校の友達は大人になってから1人だけ付き合いあったけど、今は疎遠になった。
    高校、大学や職場の元同期とは付き合いあるよ。

    • 0
    • 24/05/22 12:56:19

    地元の小・中学校?そんな人達関わりたくないわ笑

    そういうレベルが嫌で都会の大学に進学したんだから。未だにつるんでるなんてびっくり。暇なんだね。
    やっぱり主はそういう地域のレベルの人間ではないよ。

    私は帰省することは誰にも秘密にしてる。
    帰省している時間はくだらない付き合いに一秒も一円も使いたくない。飛行機代他もろもろかかって来てるんだから。

    • 5
    • 24
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 12:54:37

    ずっと地元ですが、連絡を取り合う地元の友人は2人だけ。
    私はこの2人と年に数回会う程度が心地いい。
    定期的に飲み会なんてしなくていい、時間の無駄だし話すことないや。
    地元メンに忘れられてる?
    久しぶりに会った主にこの発言。
    主に友人として選ばれなかった地元の人たちの低レベル感が出てるね。
    いろいろ残念なんだろうなと思った。

    • 4
    • 23
    • ハチマキ交換
    • 24/05/22 12:52:34

    今住んでるとこ、実家の隣の区だけど、誰にも会わない。
    中学から私立に行っちゃったから、小学校の時の友達が今どんな顔になってるか予想もつかない。すれ違ってるかもしれないけど気づかない。

    • 4
    • 24/05/22 12:49:49

    ずっと地元にいるけどそもそも学生時代から友達いない
    ママスタではヤバい人認定だろうね

    • 0
    • 21
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 12:38:58

    私も主さんと同じで大学から東京だったんだけど、
    高校出て20年ぐらい経った頃には、盆と正月に帰省した時に、
    高校で仲良かった子何人かと会って飲むぐらいだったね

    けど、ずっと地元に残ってる子達はつるんでた
    「同窓会」と称して何回か集まったことあったけど、
    同窓会ってより、小中一緒で地元に残ってる子たちの定期懇親会だったよ
    話が合わないんだよね
    こっちはもうとっくに忘れてるのに、よくそんなこと憶えてるな
    ていうような小中の頃の話で盛り上がったり

    • 2
    • 20
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 12:36:34

    狭い世界で生きてる人に忘れられても...と思うわ
    多分その性格悪い人みたいな人は交友関係狭いまま一生を終えるんだろうね

    • 3
    • 24/05/22 12:22:12

    「つるむ」って言い方w

    小中の友達とも、高校の友達とも、大学の友達とも、昔の会社の同僚(今は友達)ともちょくちょくに会ってるよー。それぞれ楽しいんだよね。ほんと人に恵まれてると思ってるよ。

    • 0
    • 18
    • 転倒するお父さん
    • 24/05/22 12:14:30

    幼稚園から中学校までのメンバーは男女交えて年に数回飲む(男と個々に連絡したりはしない)
    ただ地元の男達が割と家庭的で子育ての話や子連れおススメスポットとか、キャンプの話し出来たりするから今でも話題ときれず集まれるのかも。

    高校の友達も大学の友達もそれぞれ集まるけど、こちらは女子のみ。

    • 1
    • 17
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 11:56:13

    中学から私立に行った。
    小学校の友達とは卒業以降 交流は全くない。
    成人式で会ったけど、その後の同窓会にも行っていない(一応は当日誘われたけど)。
    生活には全く支障はない。

    • 1
    • 16
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/22 11:55:50

    全く無い。

    • 2
    • 24/05/22 11:55:10

    地元の同級生に「今何やってるの?」と聞いたら
    「実家住みでコンビニバイト」と言われて、驚愕したことがある
    意外と男でもそんなやつ多い
    田舎なんてそんなもんだわ

    • 3
    • 24/05/22 11:52:13

    保育園からの友達、年に数回集まってるよ
    周りに言うとすごいね!って言われるから稀だと思ってる
    会わない人に「忘れられてるよー」なんて声は掛けないから意地悪だと思う

    • 2
    • 24/05/22 11:51:32

    >>12
    高校からの友達はいるよ
    田舎だったから、地元の人なんてほぼヤンキーだよ
    アラフォーでもシャコタンみたいな車乗ってる

    • 1
    • 12
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/22 11:50:19

    >>9
    幼なじみみたいなもんじゃないの?
    地元の友達いないとか寂しすぎるでしょ人として(笑)

    • 1
    • 11
    • スプーンレース
    • 24/05/22 11:49:31

    まったくない
    同窓会もいったことない

    • 3
    • 10
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/22 11:48:44

    正月帰省すると飲み会の声がかかるしグループLINEも月1くらいで稼働してる
    個人で遊ぶのは高校からの友達だけど

    • 1
    • 24/05/22 11:47:15

    小中の友人って話し合うの?
    中学から私立なら何となく分かるけど…

    • 4
    • 8
    • キャタピラレース
    • 24/05/22 11:46:30

    園や小学校の同級生とはさっぱり交流なし。
    中受して通った中高の同級生たちとは今でも会ってるよ。私立の中高だけどたまたま地元が同じ子が何人もいて、「地元の友人」って言われるとその子達(中高の同級生)を思い浮かべるわ。園や小学校時代の同級生のことなんてもうほとんど考えることも思い出すこともない。大学の同級生とももう付き合いはない。大学出た後に私も友人たちもみんなバラバラな場所に引っ越しちゃったから疎遠になった。中高の同級生との付き合いが心地良すぎるのもある。

    • 0
    • 24/05/22 11:41:12

    一番会うのは高校の友達。
    大学の友達はコロナ前に会ったのが最後だけど連絡は取ってる。
    小・中の同級生は連絡も取ってない。

    • 0
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ