将来子供が大学の為に引っ越した場合仕送りできる?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • だんごむしレース
    • 24/05/21 20:55:53

    無理
    都内に住んでいて良かった
    通える範囲の大学にしてもらう

    • 0
    • 34
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/21 20:53:25

    普通にできる

    • 0
    • 24/05/21 20:52:20

    公立ならなんとか。私立なら家から通える範囲にしてって言ってある。

    • 0
    • 32
    • 障害物競走
    • 24/05/21 20:39:30

    >>4
    大学2年の時から塾講師のバイトしてます。
    今3年生ですが独学でFP2級や宅建やITパスポートなど大学入ってから資格試験を頑張って取っていって3万円ほどしかバイト代ないので仕送り額は減らしていません。

    • 0
    • 31
    • 三輪車競走
    • 24/05/21 20:35:24

    学費も出せるし、生活費も出せる。
    こちらは田舎だけど、東京でも海外の大学でも
    どこに行ってもいい。
    あとは合格のみ。来年受験生。

    • 0
    • 30
    • あいにくの雨
    • 24/05/21 20:33:58

    出来ないと子供に伝えてある。
    私立理系で学費で900万かかるから一人暮らしは無理って。

    • 0
    • 24/05/21 19:41:52

    仕送りというか、家賃と光熱費はこちらで払っていて、食費と通信費はバイト代から出してもらっている。学費はもちろんこちら負担。

    • 0
    • 28
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 19:36:24

    >>21
    学費は親で授業料は本人?

    • 0
    • 27
    • 入れ替え制
    • 24/05/21 19:30:14

    >>3
    ふた昔前に一人暮らししていた私のときでも名古屋で学費以外に月平均13万円かかったと聞いているよ。

    • 0
    • 24/05/21 19:28:15

    毎月13万の仕送りしてるよ。
    学費生活費合わせて4年間で1200万くらいかな。関西私大。

    • 1
    • 25

    ぴよぴよ

    • 24
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/21 19:25:57

    うちは高2だけど一人暮らしはまだしたくないそうな。
    家から通える大学しか考えてないみたい。

    • 0
    • 23
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/21 19:23:54

    うちは高2でほぼ県外私立決定だから、仕送りしなきゃなんだけど都内なら無理だから奨学金になりそう。
    都内じゃなければ貯金700万で学費やらその他進学に必要なもの払って、私の給料月10万でなんとかやってもらう。

    • 0
    • 22
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/21 19:21:26

    >>19
    家賃光熱費込み?

    • 0
    • 24/05/21 19:20:39

    数年前に終了したけど、都内から関西の大学に進学した息子
    マンション代金15万と学費は親払い
    授業料と生活費その他すべて本人支払い。
    アメリカの大学大学院を卒業した
    大学院時代は研究室から毎月25万ほど収入を得られていたからその預金で
    本人がやるとのことで親も了承した。

    • 0
    • 24/05/21 19:19:56

    >>12

    1人1200万円貯められるなら、足りなくても余裕で仕送り増やせるでしょ。
    子供が大学に進学するまで、月々6万円弱の貯金と子供の生活費と教育費を支払えたんだから、その分をまるっと仕送りすれば良いだけよ。

    • 0
    • 19
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/21 19:18:02

    毎月12万仕送りしてる
    もう必死だよ
    自分のもの何も買えないし節約の日々
    もっと貯めとけば良かった、、
    奨学金は借りてないよ

    • 2
    • 24/05/21 19:17:57

    余裕。
    仕送りと言うか家賃とか払うって事だよね?

    • 0
    • 17
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/21 19:16:09

    今してる

    • 0
    • 24/05/21 19:15:35

    バイトしなくてもいいように用意した
    順調に卒業するのが一番コスパいい

    • 0
    • 24/05/21 19:13:12

    多少出来るけど自分のバイト代で賄って欲しいなとは思う。

    • 0
    • 14
    • リレーのアンカーだいたい裸足
    • 24/05/21 19:07:51

    できてる

    • 0
    • 24/05/21 19:06:40

    してるよ。
    そのつもりで貯金してたし、私自身の収入も上げてるし。
    てかさぁ。
    こんなところであっぷあっぷ言ってたら、老後資金なんて貯められないよ?

    • 0
    • 12
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/21 18:38:24

    一人千二百万貯めたけど、足りるかな?
    東京の場合は家から通うけど、関西とかなら東京よりいくらか生活費安いのかしらね

    • 0
    • 11
    • 借り物競走
    • 24/05/21 18:35:03

    でも家にいたって食費も光熱費もかかるし、行動がわかるから資格試験代やら旅費の足しにお小遣いやら渡しちゃうママさんも多い。高3での塾代模試代受験代払って来てたらそのままの勢いで進むのみ。

    • 0
    • 10
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 18:33:19

    上は自宅通学だけど、下は4月から隣県で一人暮らし。仕送り6〜7万。(家賃4万、携帯、光熱費は親の口座引き落とし)バイトはまだしてない。

    • 0
    • 24/05/21 18:32:59

    >>3
    子供手当など、子供に関するお金は全て貯金して1,000万。私立理系だから一人暮らしなら確実に足りない。遠距離通学してくれて助かったよ。

    • 0
    • 8
    • マイムマイム
    • 24/05/21 18:29:14

    無理

    • 0
    • 7
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/21 18:27:59

    奨学金借りたら

    • 0
    • 6
    • 大玉送り
    • 24/05/21 18:27:42

    ちょうど先日進路説明会があったけど

    東京だと
    家賃8万、他に7万の仕送り
    ってあった。

    恐ろしいことにこれは平均であって
    最頻値でも中央値でもないってこと。

    • 1
    • 5
    • 白組優勝
    • 24/05/21 18:24:19

    したよ。
    上の子は都内で一人暮らしだったから。

    下の子も大学は一人暮らし予定だから、また仕送りするよ。

    • 0
    • 4
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/21 18:21:48

    >>2
    お子さんはそれ+アルバイトしてた?

    • 0
    • 3
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/21 18:20:36

    >>1
    いくらくらい用意した?
    自分貯金から崩すとなると頑張って6万が限界だからそうなるとアルバイトありきになる

    • 0
    • 2
    • 障害物競走
    • 24/05/21 18:20:09

    東京に行った子供に私大の授業料とは別に月15万5,000円仕送りしています。
    ずっとセコセコ生活してて良かったと思うくらいお金がかかってます。
    上の子が自宅から私立大に通ってくれたので何とか耐えました。

    • 0
    • 24/05/21 18:17:40

    仕送りできるように準備したよ。
    結果、遠距離通学になったので少し浮いた。
    車の頭金に出してあげる予定。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ