小規模保育園から幼稚園に転園したけど、保育園の方が手厚いんだね

  • なんでも
  • デカパン競走
  • 24/05/21 17:51:05

保育園では1日の様子とかしっかり教えてくれたけど(これは2歳児クラスだったからかな、、、)今年少だけど全く様子がわからない
怪我とかも保育園はしっかり教えてくれたんだけどな、、、こんなもんなのか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/21 22:41:35

    ちょっと違うけど、子供3人いるうち上2人が幼稚園出身で、末っ子だけが保育園出身。
    3人とも1学年1クラスしかない園だった。

    一番上はバス通園だったから、懇談時しか担任とまともに話せなくて全く様子がわからなかった。

    真ん中は自転車で送り迎えしていたけど、朝も帰りも園庭で子供を送ったり出迎えたりで、先生の姿を遠目で見るだけだった。
    だから同じく担任とは懇談でしか話せなかった。

    末っ子は年少から保育園だったけど、年少時は連絡帳のやり取りしていたし、お迎え時には軽く話せた。
    年中と年長のときもお迎え時に軽く話せたから園での様子がしっかりわかった。
    幼稚園と保育園、違いすぎた。

    • 1
    • 24/05/21 22:27:24

    1日の様子を主にしっかり教えている間は園児放置になるよ。それならお迎えが簡素でも、担任が目を離さずにい子供に付き添ってくれる方が良くない?
    保育園で働いていたけど、みんな親の前だけ態度が違ったよ。

    • 4
    • 24/05/21 21:28:29

    保育園だけど3歳児クラスと2歳児クラスじゃ全然違うよ

    • 1
    • 24/05/21 21:24:07

    同じく小規模から幼稚園へ。
    最初は同じこと思ったけど、年少終わる頃には感じ方変わった。
    保育園は怪我について毎回教えてくれたし、家での様子を共有もした。
    幼稚園も内容は同じだけど、何回かに一回電話かかってくる感じで、中期的に様子見たうえでフォローって感じだった。
    今大きめの保育園。怪我の共有はあるけど、小規模園、幼稚園の方がフォローは厚い気がする。
    うん、園による。

    • 3
    • 24/05/21 20:55:10

    うちは逆。
    この春から幼稚園からこども園に転園したんだけど幼稚園の方が連絡帳、お便りとかあったのにこども園は無し。うちは1号認定の年長なんだけど迎えに行っても受け渡し部屋に毎日担任の先生がいないから様子とかも聞けない。
    欠席連絡は必ずコドモンから入れてと決まりがないからきちんと入れてるけど今日なんか昼近くまで既読にならなかった。
    引っ越した関係で自宅近くの園に入れたから仕方ないんだけどね、幼稚園の方が良かった。こども園って保育園みたいな感じなんだね。

    • 3
    • 16
    • あいにくの雨
    • 24/05/21 20:49:15

    保育園は福祉施設で保護者の代わりに保育することを目的にしてるからね。
    幼稚園は教育機関になるからそこまで手厚くする必要がない。

    • 3
    • 24/05/21 20:44:14

    >>13

    そうだね、うちはいつも5時迎えだったけど、たまに私が突発で残業あったりするし、昼寝前に連絡もらってたから、最悪早退(といっても4時定時だから30分早くなるだけ)の準備できるし、助かるよ。

    おかわりしないで早く入眠したから抜き打ちで熱測ったら(昼食前にも体温測定あるのに)発熱してます、って連絡もらったこともある。ホントよく見てくれてるよ。

    年少で産休中に預けてた時は、お散歩中からなんか元気なくて口数少なかくて、熱はないけど家にいたら早めにお迎え来れますかって電話きてすっとんでいったら、帰り道でいきなり手がぼって熱くなって熱発!みたいなときもあった。

    • 0
    • 14
    • 三輪車競走
    • 24/05/21 19:21:12

    うちの幼稚園は先生による
    細かく教えてくれる先生もいた
    教えてくれない先生の時は子どもからトラブルを教えてもらったりしてた

    • 2
    • 13
    • ソーラン節
    • 24/05/21 19:20:50

    >>11
    へー、そんな事くらいで電話するんだね

    • 0
    • 24/05/21 19:10:38

    >>10

    保育園も年少からなかったよー。
    ただ連絡帳書いた時は書きましたって言っておくと見てくれた。

    でも2歳までの様子とかじゃなくて業務連絡的に、何日から何日まで旅行行くから休みますとか、昨日予防接種しましたとか、歯がグラグラしてますとかそんなこと。

    • 1
    • 24/05/21 19:07:13

    >>6

    いや、子がしっかりというより、親がしっかりフォローじゃない?

    毎日延長保育使っているならお迎え時に担任に会えないからなおさら。

    幼稚園で仕出し弁当の給食あるとこにいれた知り合いママさんで、子どもが痩せてきて、問い合わせたら給食ほとんど食べてないことが判明、クラスの2/3が弁当だったーって行ってた人がいた。

    うちは保育園だったけど、大食いだったから給食おかわりしないだけで、電話かかってきたわ、年少のとき。熱はないんですけど、って。(その日朝からドカ食いしたっていったら笑われた)

    • 1
    • 10
    • デカパン競走
    • 24/05/21 18:53:33

    >>7

    ちなみに小規模保育園は連絡アプリで食事量や昼寝時間や毎日何してたかありました
    2歳児だからかもしれませんが

    • 0
    • 9
    • デカパン競走
    • 24/05/21 18:52:46

    >>7

    幼稚園から保育園転園は仕事か何かですか?
    聞きたいのですが保育園って連絡帳や連絡アプリで毎日の様子を教えてくれたりするのでしょうか?幼稚園は全くありません

    • 1
    • 8
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/21 18:51:46

    そんなもん。

    • 0
    • 7
    • 👨‍🏫
    • 24/05/21 18:50:39

    うちは幼稚園から保育園に転園した
    幼稚園のほうが少人数で子供が慣れるの早かったかな
    園での様子はどっちもよく分からなかった。
    幼稚園は通常預かりと延長で先生別れてて昼になにしてたかいまちい分からなかったし、
    保育園は人数多くて友達だけでわちゃわちゃと遊んでて先生が全部遊び見てるわけじゃないし。お迎え時間被る人多くてバタバタ急いで引き取ってすぐ帰ってたから、何してたとか昼寝どれくらいしてたとか話す時間がなかった。

    • 0
    • 6
    • デカパン競走
    • 24/05/21 18:44:29

    しっかりしてる子じゃないと幼稚園は無理なのかな

    • 1
    • 5
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/21 18:17:03

    保育園はあくまで保育。
    幼稚園は学びの場。
    2つ経験したけど、小学校行ったらさらにドライだよ

    • 3
    • 24/05/21 18:12:39

    そりゃ幼稚園より保育園の方が人数少ないし、目が届くからじゃ。

    保育園だと年少がMAX2クラスで30人くらいじゃない?
    幼稚園だとさすがにもう少しいるでしょ。うちの近所、1学年4クラスの80人だよ。

    • 2
    • 3
    • 三輪車競走
    • 24/05/21 17:56:56

    小規模だと子どもの人数少ないから一人一人見ることが出来るから色々お伝え出来ると思う。
    幼稚園の年少だと今は少し子ども達も落ち着いてきてるし、何より人数が多くなり集団生活だから何かあれば電話かな。
    それ以外は個人面談じゃないかなー。

    • 2
    • 2
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/21 17:56:34

    種類違うのわからないのかな?
    比べてどうするの?

    • 3
    • 1
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/21 17:56:01

    園によるし、ちょっと転んで擦りむいたくらいなら教えてくれなくてもいいんだけどけ。うちの子の園は「〇〇していて転んでしまい、少し擦りむいたので消毒と絆創膏をしました」って先生が説明してくれるけど。
    それに保育園は親の代わりに保育をしているんだから何時に昼寝したとか体温何度ですとか細かく言うんじゃない?

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ