コンビニで現金払い「やめて」と若者 それでもキャッシュレスにしない40代の言い分

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/05/22 15:38:25

    いやいや若者だってちっちぇー財布から小銭つまめなくてもったもたしてるよ?
    でもそれでいーじゃん
    まってりゃいーじゃん
    邪魔な存在はそんなことでイライラして排除しようとする奴らだよね

    • 4
    • 288
    • アンカーになりたくない
    • 24/05/22 15:19:46

    レジの人がスキャン終わってからスマホ取り出す馬鹿も一定数いるのに
    現金かキャッシュレスかではなく、人間性の問題

    • 9
    • 287
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/22 15:15:47

    現金支払いを馬鹿にするトピが定期的にたてられる理由知ってる?

    借金、返済に困る人を増やすためだよ

    縁のない人もいるかもしれないが、サクラは煽ってなんぼの世界で地獄に落とすことが評価に繋がるから頑張ってるね

    • 0
    • 24/05/22 15:06:53

    店は現金の方が儲かるんじゃなかったの?

    • 1
    • 24/05/22 14:59:52

    コンビニこそ一番現金だわ。支払いかちょい買いだし

    • 1
    • 284
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/22 14:57:01

    視野の狭い、自分の物差しでしか物を見られない子なんだなとしか思わない。
    独善的。何を言うと叩かれるかとか。
    デジタルタトゥーとして残って、自分の今後に差し支えかねないとか。
    そういう見通しも甘いよね。
    いろんな人がいるということに考えも及ばないんだろうし、相手の立場に立って考えることもできない。

    総じて、残念な子。

    高校生でも言っちゃ不味いことくらいわかるよ。

    • 2
    • 24/05/22 14:42:15

    ATMを長く使ってる人のほうがイライラが募るけどね

    • 4
    • 282
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/22 14:39:45

    レジでチャージしてる間に現金で支払える時あるよね

    • 6
    • 24/05/22 14:38:37

    そこまで長い時間とも思えないけどね。
    前にPASMOチャージしようと並んでたら、家の
    小銭かき集めたのか大量に持っててきっぷ販売機にずっと入れてた奴には流石に注意したが。

    • 0
    • 280
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/22 14:37:54

    なんで便利なのに使わないの?なんで周り待たせてまで現金なの?と思う気持ちは理解できなくはないけどね
    自分がある程度年取らなきゃ理解できないんじゃないかな
    若いんだよ
    中高年で高齢者にグダグダ文句言う奴も中身がガキんちょだと思う

    • 0
    • 24/05/22 14:35:10

    キャッシュレスだから早い。現金だから遅い。って考えがどうもねぇ。
    どっちの支払いでも要領がいいか悪いかだけの事なのに。
    たまにせっかちな店員さんにあたると、
    ちょっと遅いだけで睨まれるときあるけど気分悪い。

    • 1
    • 24/05/22 14:31:31

    奈良時代に貨幣というシステムが登場したときもブーイングだったらしいよ。それまでは物々交換が当たり前で布とか塩とか米の方が有り難がられた。
    いつの時代も新しい物に抵抗は付きもの、浸透するには時間がかかるんだね。

    • 1
    • 277
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/22 14:31:16

    基本はバーコード決済かデビットカード決済
    たまに現金も使いたくなるから、持ち歩いてる40代

    • 0
    • 276
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/22 14:27:55

    保育園とか学校の集金とかで小銭いる時あるから時々現金払いして小銭のストック作ってるわ。

    • 0
    • 275
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 14:25:26

    >>274それもお店の規模によるんだよ。
    売上そんなにないなら現金で経営すればいい。
    売上多いと両替手数料高いし、レジ締で時間取られてその間の人件費や光熱費も無駄だからキャッシュレスにした方がいいんじゃってなるし。
    ただキャッシュレスにすることで売り上げが伸びる場合もあるんだよね、キャッシュレスキャンペーンとかあったりするとキャンペーンやってない店よりやってる店行こうってなったりするし。

    • 1
    • 274
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/22 14:21:21

    店はキャッシュレス手数料に苦しんでるって話もあるけどね
    現金払いの客が有難いって
    バイトとかには関係ないだろうけど

    • 4
    • 273
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 14:18:43

    >>270言い方可愛いってわかる!
    私が見かけるのは郵便局が多いんだけど元気に可愛く「〇〇ペイで!」ってお年寄りよく居るの。


    郵便局でさえポイント貯まるから私は出来る限りキャッシュレス決済だけど「現金やめて」はおかしいとは思う。
    人の支払い方なんて自由だよね。
    現金でもキャッシュレスでも状況でもたついてしまうのはしょうがないことなんだし、環境とかもあるし定期的にこの手のスレ立つけど自由でいいじゃないね。

    • 3
    • 24/05/22 14:16:54

    現金払いやめてって言われましても、現金払いが可能な店なんだからしゃあないがな。

    • 1
    • 271
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/22 14:16:31

    キャッシュレス決済に慣れた頃、財布を持たずに近くのお菓子屋に行って、支払おうと思ったら、たまたまその時に限って読み取り機の調子が悪くて、現金払いのみって言われた経験がある。

    • 1
    • 270
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/22 14:13:53

    地方都市在住のわたしだけどお財布は出さない日のが多いよ
    70代の義両親も「auペイで」(言い方が可愛いの)ってやってる、実両親は70代だけど現金がクレカのみ。年齢では無く、環境でも無く理解しようとする精神が必要

    • 1
    • 24/05/22 14:13:33

    さっきも現金で払ってきたよ
    私は現金だよ

    • 4
    • 24/05/22 14:12:45

    キャッシュレス決済でスっと終わるお客様も多いけど、モタモタしてるのも多いんだよ。
    現金に文句つけるなら、レジでもたつかないで欲しいわ。
    カードでも、どのカード使うか悩んだり(おっさんに多い)PayPayだと残高入ってなかったり(若い子に多い)1番早くスっと通過するのは、30、40位の人ね。
    現金でもキャッシュレスでもどちらでも。

    • 7
    • 267
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 14:06:42

    >>265そうだよね。
    来客人数に見合ってるように都会だと店舗も労働人数もレジ数もあるからここで文句言ってる内容が「本当なの?」って思っちゃう。
    客の方だって決済慣れしてるから割とスムーズなお年寄り多いし。
    有楽町線上で働いてるんだけど駅前のセブンは朝の通勤時間は田舎の人が見たら「お祭りでもやってるの」ってくらいお客さん居るけどレジはそこまでイライラせず順番回ってるし、購入物にこだわりなければ隣のファミマに行くとか方法はある。
    本当ならマンパワーが足りない地方の方がキャッシュレス化進めたりしないとレジが混雑は避けられないんじゃないかと思う。

    • 2
    • 24/05/22 14:00:44

    セブンでも支払い方法の選択からコード読み取りまで全部セルフのところと、
    支払い方法の選択はセルフだけど、コード読み取りは店員がスキャンとか

    いろいろあって、こんなこと言われたらレジでもたついたらダメなんだってドキドキしちゃう笑
    プレッシャー半端ない

    • 1
    • 24/05/22 13:57:01

    >>263
    それは思う。
    クレジットだとレジの読み込みやレシート印字に時間がかかるとか書いてる人もいて、コンビニで今時どんなレジよって思った。

    • 1
    • 24/05/22 13:41:36

    >>260
    ママスタって50代以上の方が多い気がする。

    • 1
    • 263
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 13:41:19

    >>260たぶんママスタって地方住の人が多いからだと思う。
    キャッシュレス可のお店が限られたり、チャージするコンビニも近所になかったりとか。

    • 3
    • 24/05/22 13:38:10

    >>260
    現金派ではなく

    言う相手が違う

    ってだけでは?
    オーナーの意志とも、グループの意志とも違うことをバイトがさも正論めいた調子で言うから

    身の程弁えろよ

    って意見になるんだと思うよ。
    これ、キャッシュレスやめて、でも
    同じ展開になってるよ。

    オーナーに言え、って。

    • 2
    • 24/05/22 13:30:20

    若者がどう思おうと知ったこっちゃないわ

    • 2
    • 260
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 13:13:54

    お年寄りが多いヤフコメならいざ知らず…30代~40代の多いママスタなのになにがなんでも現金派の多い事にビックリ
    いいんですけどね現金でも

    • 1
    • 24/05/22 13:06:28

    人はみんな平等に歳を取り、衰えていくのよ。
    20年、30年すりゃ、自分が「もたもたすんな!」って言われる立場になっちゃうのよ・・・
    優しい子が増えるように、まずは自分が他人に優しくしてあげようよ。

    • 1
    • 24/05/22 13:01:29

    いろんなものが便利になりすぎて、そういう中で育ったたら
    こういう考えにしかならないんだろうね。
    多少不便や理不尽がないと、結局、窮屈な生き方になっていくだけよね。

    • 2
    • 257
    • バブルサッカー
    • 24/05/22 12:51:37

    コンビニだから余計はやくしろって思うのかね
    アプリクーポン使おうとしてグダグダしてる人や
    袋詰めしなくなったからレジ横でモタモタしてる人もいるけどね
    まあ心の余裕ない人多いよね

    • 4
    • 256
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/22 12:49:47

    イラつく方が悪い、支払い方は自由なんだから(笑)
    キャッシュレスでもモタモタする人は居るよ。
    タイムロスって、そんな10分も20分もかかる訳じゃあるまいし
    あほくさ

    • 7
    • 24/05/22 12:44:11

    ヤフーニュースは釣りが多いと感じる。

    芸能人のネガティブなタイトルには悪意を感じる。
    芸能人の悪口なら、気になってしまうファンと、ファンじゃない野次馬と両方が読んでくれて二度おいしいからね。
    賢いファンはまたか!フンッ!って感じで閲覧数を伸ばさないためにスルーしてるよ。

    • 1
    • 254
    • ファストパス発行して
    • 24/05/22 12:37:26

    ママスタと同じでヤフーニュースって釣り記事多いんじゃないかな。1日に何度も更新しなきゃいけないみたいだし、ライターも大変だね。

    • 4
    • 253

    ぴよぴよ

    • 252
    • わんわんレース
    • 24/05/22 12:29:16

    些細なことにいちいちイラついて可哀想。としか…。満たされてないんだね。

    • 6
    • 24/05/22 12:24:20

    やーだね!現金支払いだよ。

    履歴で旦那に買い物がばれるから現金。
    理由はそれだけ。
    そういう主婦や旦那さん、多いと思うよ。

    • 8
    • 250
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/22 12:19:57

    多様性が尊重される時代じゃなかったのかよw自分勝手な言種だな。

    • 9
    • 24/05/22 12:14:01

    おっさんならイラつくのもまだわかるけど、お年寄りにも同じこと言うのかな。もう少し他人に寛容になろうよ。

    • 2
    • 24/05/22 12:12:26

    >>169
    >>170
    絡んできたのは、玉入れなのに逆ギレですか?

    • 0
    • 24/05/22 12:01:42

    スマホで決済してるけど
    ミニ財布に現金とクレジットカードは入れて持ち歩いてる

    • 0
    • 246
    • 借り物競走(かつら)
    • 24/05/22 12:00:25

    >>244わかるわかる。

    ペーパーレスが正しい、全てスマホが正しい、
    タイパが正しい
    SNSやネットやテレビで情報操作されておかしくなってる
    自分というものがない

    • 5
    • 24/05/22 11:57:52

    Situs Sabung Ayam Digmaan

    • 0
    • 24/05/22 11:57:19

    SNSの意見が全てで正しいなんてあるわけない
    そもそも現金払いのほうが多いよ
    現金だろうがカードだろうがスマホだろうがそんなの個人の自由

    それにレジでポイントもらおうと複数のアプリ出してるほうが現金払いより時間かかるとおもうけどね

    • 7
    • 24/05/22 11:53:18

    現金決済ができる店なら現金決済を受け入れるしかないよ。

    現金決済のない店に勤めればいいのに
    その努力はせずに他人の行動に解決を求めるとか

    面倒くさい若者だなあ。
    その他の若者にも迷惑だよ、こういう人って。

    • 7
    • 242
    • リレー(逆走)
    • 24/05/22 11:45:33

    >>232
    機種変したらアプリも新機種にアプリインストールしたり登録し直すから、アプリ決済のものもそれと同じ作業をするだけ。
    それが面倒なら一生機種変出来ないね。

    • 1
    • 24/05/22 11:40:20

    阿部サダヲのドラマでやってたよね
    岡田将生がスマホを紛失して詰んでるの
    カード入れすら持っていないなんて、自分の身に起こったら絶望するわ

    • 4
    • 240
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/22 11:23:07

    「現金払いやめて」は、客じゃなくオーナーもしくは本社に言うことやで。アホか。

    • 11
1件~50件 (全 289件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ