今年中学生になった子が息子(小5)をよく遊びに誘いに来る

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/21 17:52:01

    子の同級生で色々やらかしちゃった問題児の子(中1)は同級生から距離置かれてしまって土日や放課後小学生とばかり遊んでいるみたいだよ。聞くところによるとそこでも金銭面やSNS等問題ばかり起こしているらしい。たまに遊ぶくらいなら問題ないし本当に仲良いんだなって感じだけど、頻繁なら同級生に相手にされてないんじゃないかって思う。今の中学生って勉強や部活で忙しいものだけど。

    • 0
    • 24/05/21 17:38:38

    小学生の頃、よく年上の男の子と遊んでる私の同級生の男の子は、社交的で面白い子だった。
    どんどん不良っぽくなって、中学高校の頃はすっかり不良っぽくなっていったよ。
    大人になってシッカリヤーさんになったわ。
    夜中に出かけたり、遠くまで行ったりするようなら危険です。
    何か習い事とか始めて、遊ばないようにした方が良いと思う。

    • 0
    • 39
    • 父兄コケがち
    • 24/05/21 17:22:16

    気にしすぎじゃないと思う。
    敬語使えって言うのは自分の方が上って圧かけてるし、小学生は校区外ダメってわかってて連れてってると思うから、お子さんが言えるなら次校区外行こうとする時があったら断らせて主さんが言っていいと思う。
    うちにも息子3人いて、ちょうど3人目が主の子と同じ小5で真ん中が高1で高1〜中1の友達いて中1なんて特に仲良しな子がたくさんいてるけど誰も敬語使えなんて言う子いないし、子供だけで校区外行く時は誘われないよ。逆にそこなら(うちの場合は校区外のグラウンド)着いていきたいって言うと親にチクるぞ。ダメ。って断られるよ。
    今はまだ中学生になって日が浅いからまだ頻度が高くても様子見と主さんがん?となった時は親が口挟んでいいと思うし、夏休み迎えても今のペースなら本格的に距離をとったほうがいいと思う。

    • 1
    • 38
    • 障害物競走
    • 24/05/21 17:12:49

    一緒に遊んでるくせに敬語使ってって言ってくるあたりから、ん?って思っちゃう。
    小学校と違って他の学区から色んな子がきて友達も増えるはずなのに、年下の子を頻繁に遊びにくるあたりで変わった子だと思うから私なら距離置かせる。

    • 1
    • 24/05/21 16:53:56

    うちは確かに小学生と中学生で遊び方変わったよ。別に悪いことしてるわけじゃないけど、行動範囲が広がったり、帰宅時間も遅くなったり。小さいことを言えば、小学生は駄菓子屋のみでコンビニも友達と行かなかったけど、中学生はしょっちゅう友達とコンビニに行くようになった(もちろん小学生でも行く子は行くけどね、変化があったって意味)

    小学生に合わせた遊び方を中学生がしてくれるのなら良いけど、中学生の遊び方に小学生が合わせる様なら考えた方がいいよね。

    • 0
    • 36
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/21 16:47:05

    たまに遊ぶならともかく平日1~2と土日って…
    完全に依存されてる

    • 0
    • 35
    • しっぽ取り
    • 24/05/21 16:46:01

    2歳差なんてあってないようなもんじゃん

    • 0
    • 24/05/21 16:42:28

    >>31
    あなたの考えの方が気持ち悪い

    • 3
    • 33
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/21 16:37:35

    いきなり遊ばなくはならないと思う。友達がなかなかできなくてさみしいんじゃない?徐々に離れてくよ。

    • 1
    • 24/05/21 16:30:11

    そこまで年の差がないから今のところ小学生の延長気分なのかな
    これから中学生のほうの友達関係が変わってきて来なくなりそう

    • 3
    • 31
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/21 16:22:47

    なんか気持ち悪いね…
    男の子が好きな男の子の可能性もあるよ

    • 2
    • 30
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/21 16:21:21

    学区外に連れ出す時点でNGでしょ
    年齢そんなに変わらないったって小学生なんだから。

    っていうかそんな平日や土日小学生と遊ぶほど暇な中学生って
    なんかいろんな意味で嫌だわ

    同世代で友達出来ないから下の子とつるんでるって感じ。
    「先輩になるから敬語使って」ってもうまさにマウント取ってるじゃん。
    本当の友達ならそんなこと言わないし上下関係発生させるようなことしないよ。仲がいいからってそんなみみっちい先輩面してる子に言われたらお子さんも断れないんじゃないの?

    小さい子にしか威張れないキモい子

    親の直感は侮れないよ。私ならガッツリ引き離すね。
    そこは親が口出していいとこだと思う。

    • 3
    • 29

    ぴよぴよ

    • 28
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/21 16:17:14

    具体的に何して遊んでるの?
    万引きさせられてるとかカツアゲされてるとか変な事させられてるとかなければいいけどね…

    • 0
    • 27
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/21 16:16:14

    主が何となく違和感を覚えているなら気にして見てみた方がいいかも。
    母親としての直感とかあるし。

    • 4
    • 24/05/21 16:12:45

    まだそんな変わらないと思うよ。中1の娘いるけど中1と高学年ってそこまですること変わらない笑

    • 0
    • 25
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/21 16:10:49

    今年中学生になったばかりの子?
    そんなもんまだ小学生みたいなもんだわ
    そのうち自然に来なくなると思う

    • 2
    • 24
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 16:04:07

    >>23
    下に書いたけど校区外に行かれた事からよけいだよ
    心配はしちゃダメなこと?別に子に対して干渉はしてないよ

    • 1
    • 24/05/21 16:02:43

    >>18
    一回でも主の心配するような事した?
    その子とじゃなくてもするかもよ?
    中学生と小学生が遊ぶ事がそんなに疑問を抱く事かな?
    お互い一緒に遊びたいから遊ぶんでしょ。
    なんか過保護すぎ。

    • 0
    • 22
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 16:02:31

    >>20
    ありがとう
    次誘いに来た時その子にもきちんと話するね

    • 0
    • 21
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 16:00:59

    >>19
    ありがとう。気にしないことにするね
    中学にはいるとやんちゃな遊びする子もいたからその心配もあったんだ

    • 0
    • 20
    • 我が子が一番
    • 24/05/21 16:00:59

    >>9
    その中学生の目を見てきちんと話さなきゃ
    その中学生と主が話すことで自然と遠ざかる可能性はある
    面倒くさい親だと認識されたら離れていくよ、たぶん

    • 1
    • 19
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/21 15:59:53

    >>14
    そこらへんは大丈夫だった。
    中学生になる前に事前情報を教えてくれたりして息子にとってはすごく勉強になったはず。
    さすがに中2からは相手の子が塾に行ったり部活が忙しくてそんなに遊びはしてなかったけど、それでも会いている日は一緒にゲームしたりして楽しそうだったよ。
    付き合う人によって変わるとは思うけど、過剰に反応しなくてもいいんじゃないかな。

    • 0
    • 18
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:59:36

    >>15
    変な色眼鏡というか親としては心配なだけ
    遊び方も変わるし、どう影響するかなと

    • 1
    • 17
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:58:19

    >>13
    その子は1人っ子だけど、息子が低学年から遊んでるから慣れてるのかな

    • 0
    • 16
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:57:30

    >>12
    たぶん友達はいるんじゃないかな?
    平日1~2と土日に誘いに来るって感じだよ

    • 0
    • 15
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/21 15:57:29

    2か月ぐらい前まで小学生だったんだよ?
    まだまだ幼いよ。
    中学生が小学生とあそんでも何も不思議な事はないけど。
    主みたいになんか変な色眼鏡でみる大人の方が嫌だわ

    • 4
    • 14
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:56:27

    >>11
    中学2~3あたりでちょいとやんちゃになる子いたけどそこら辺は大丈夫だった?

    • 0
    • 24/05/21 15:56:18

    弟や妹がいる子だと歳下と遊ぶことに慣れてるのかも?2歳差だし。うちの息子が小5の頃、幼稚園の頃からの幼なじみの中1の子と時々遊んでたよ。そのうち塾入って部活もあるから忙しくなったみたいで、遊ばなくなったけど。

    • 0
    • 12
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/21 15:55:25

    関係性によるしその子にもよるんだけど、とりあえず主の子ではなくてその中学生の子は同級生からあまり相手にされてない感じの子?

    • 0
    • 11
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/21 15:55:08

    気にしすぎだと思うよ。
    息子も小学生の頃に中学生の子から遊びに誘われて、今高校生だけど未だに仲良いよ。
    遊ぶ内容はもちろん変わったけどね。

    • 0
    • 10
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:54:03

    >>7
    まあ仲はいいからそこは問題ないんだけどね…

    • 0
    • 9
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:53:30

    >>6
    あるとしたら校区外まで行ってしまう事(隣の市までとか)
    家庭訪問のとき担任に相談した
    息子にはきちんと話して行かないって約束したけど隠れていってたら…と思ってしまう

    • 0
    • 8
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:52:18

    >>5
    大丈夫かな?
    上下関係?息子が敬語使ってるのも気になる(先輩になるから使ってって言われたみたい)
    まあ息子が中学入ったら自然と敬語になるんだろうけど

    • 0
    • 7
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/21 15:51:32

    学年違っても仲良しな友達がいるって素敵じゃん

    • 2
    • 6
    • 我が子が一番
    • 24/05/21 15:51:19

    >>3
    主はその中学生に気になるところがあるの?

    • 0
    • 5
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/21 15:50:57

    中1なら幼い子は幼いかも
    中学生になったから突然大人っぽくなる訳でもないしね

    • 3
    • 4
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:50:38

    >>2
    気にしなくていいかな

    • 0
    • 3
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:50:03

    >>1
    まあ確かに自分が中1の頃は小学生みたいな子ばかりと思ってた
    中2あたりから気にした方がいいかな?

    • 0
    • 2
    • ファストパス発行して
    • 24/05/21 15:47:57

    大した変わらんよ

    • 4
    • 1
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/21 15:47:14

    2歳差なら普通じゃない?
    それに中1なら、まだまだ小学生とかわらないないよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ