美容師ってシャンプー売ったらインセンティブあるの?

  • なんでも
  • 若い力(金沢市限定)
  • 24/05/21 13:09:47

いまだに決まった美容室が決められない理由として、やたら高い美容室専売シャンプー勧めてくるところにあるんだけどさ。
いや、わかるよ?髪質良くなったなとか思うよ?でもね、こっちは自分のシャンプーにそんなお金出さないのよ。
頭皮用化粧水に5,000円出せないわけよ。
何か今日使ったもので気になるのありましたかー?って聞かれて、どれもこれも気になるからカタログもらって次考えますーって言って二度と行けないわけ。
みんなあれ買ってるの?ラインで揃えたら普通に2万超えるけど。
それともなんかいいことわり文句あるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/22 12:30:04

    かれこれ8年以上通ってる美容院はセールスとか初めから一切なかったよ
    なんなら、美容院のって本当に高いですよねーって寄り添ってくれる
    市販だとこれがお勧めですよーとか予算内で良いのを教えてくれるし
    ありがたい

    • 0
    • 24/05/22 12:19:58

    シャンプーどころか、ドライヤーやアイロンまでセールスしてくる。

    その美容室のSNS見たら、その美容室主催の優良な美容師さんの表彰式で「○○(ドライヤーの会社名)賞」っていう賞があって引いたわ。売ると表彰されるのね…。SNSにそれ上げちゃだめでしょ笑

    • 1
    • 24/05/21 17:35:59

    昔美容師に勧められた美容院(経由)でしか購入できないシャンプー類使い続けてる。
    最近ネット購入できるようになったので美容院変えた。
    変えたところで別の商品勧められたけど、ずっとそれ使ってるって言ったらすぐ引き下がった。
    「今のやつ気に入ってるんです」で終わり。

    • 1
    • 26
    • しっぽ取り
    • 24/05/21 16:33:20

    友達からとか親戚からヘアケア商品を譲ってもらえるから買う必要ないんですー
    嘘も方便

    • 1
    • 25
    • 茶色い弁当
    • 24/05/21 16:29:47

    最近の美容室って、昔よりもセールス激しくなったよね。特にアシスタントさんがすごいセールスしてくる。


    最近、湯シャンが流行ってて、実際美容師さんもやってて、良い効果をYouTubeとかで話してるよね。
    シャンプーしなくていいんだってさ。お湯だけに抵抗のある人は、コンディショナーやトリートメントはやめてみて、って。

    ってことは、シャンプーやコンディショナー、トリートメントにお金をかける必要はないってことなんだなあと理解した。私はシャンプーだけにして最近実験中。

    • 1
    • 24
    • 父兄コケがち
    • 24/05/21 15:46:22

    わかるー。
    何回か買ったけど特に良さもわからなかった。

    私が使ってるシャンプーやヘアオイル言ったら
    あー、あれもいいんですけどちょっと重たいですよねーやら匂いがねーとか何かしらケチつけてくるから
    凄い嫌な気分になった。

    • 1
    • 24/05/21 15:31:24

    私が行ってるとこはヒラから店長さんに出世した人にずっとやって貰ってるけど、1回勧めてきてあと二度と言ってこない。
    その後続々と新商品出るからなんだろうけど

    • 0
    • 22
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/21 15:30:31

    勧められるのも美容室があまり好きじゃない理由って、初回で話してる。

    • 3
    • 21
    • リレー(逆走)
    • 24/05/21 15:27:40

    ハッキリ要らないです。または持ち合わせがないって言ってる
    さすがにクレジットカード使えるとかまで言われたことない

    • 1
    • 20
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/21 15:23:45

    私が通ってる美容院はシャンプー勧めてきたことないわ。
    美容師さんが2人の小さい個人経営の美容院だからかな?一応レジ横に美容院専売品は置いてあるけど。

    • 2
    • 24/05/21 15:18:06

    >>14
    いらないですで良いだ思うけどな

    • 0
    • 18
    • 宅配便リレー
    • 24/05/21 15:15:41

    >>15
    あそこブラックなんだ
    よく人が変わるよね

    • 0
    • 24/05/21 14:23:48

    >>14
    カットのセンスがきちんとしててそういうのが満足ならいったほうがいいよ。
    たくさん買いだめしてシャンプー家にあってまだ不要なんですよね
    とか適当で大丈夫だよ🙆‍♀️

    • 3
    • 24/05/21 14:20:20

    いいことわり文句は、へえ!すごいですね!進化していってすごいなあとかって話ずらすことかな。

    • 1
    • 24/05/21 14:19:21

    ユア⭕️ッシュブていうブラック企業で昔働いてたけど
    インセンティブある。シャンプーも50人以上一月やると、確か値段忘れたけど500円プラスになってくし。
    アシスタントがシャンプーしてる時にこのトリートメント使ってるっていうのはインセンティブ目当てだよ

    • 1
    • 14
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/21 14:18:08

    半年に一度美容室行く程度って言ってるのに、うちで取り扱ってるシャンプーだとーとかトリートメントにこだわっててーとかスゴい勧めてくるのは40代だから?
    お金なくてとか言いにくくてなんで言えばいいのかわからなかったけど、財布寂しくてーとか普通にいえばいいの…?
    次行った時勧められたら嫌だなって思って行けなくなる。

    • 2
    • 24/05/21 14:13:33

    >>8
    美容院の中には怪しげな健康食品とか、ネットワークビジネスもどきをやっている店もあって問題になったことあるね。いくら技術、腕が良くても、お客様が離れるよね。

    • 0
    • 12
    • ハチマキ交換
    • 24/05/21 14:13:17

    >>11
    そういや売れたからって何かあったわけでもなかったなー。

    • 0
    • 11
    • ハチマキ交換
    • 24/05/21 14:12:15

    私美容師だったけど、若い人にはススメてなかった。子供や遊びにお金使いたいだろうなと思って。年配の女性だと子育て終わってるし病院行くにもオシャレするくらいだからヘアケアが気になってそうならススメてたよ。

    • 0
    • 24/05/21 14:11:17

    どこも美容室で店販売ればバックはあると思う。
    美容室に限らず、商品置いてるところは全部そうでしょ。
    高いから買えないって言えばいいと思うよ。

    • 3
    • 9

    ぴよぴよ

    • 24/05/21 14:03:57

    興味なければ「へぇー」でおわり。
    ヘアケア用品ならまだ分かるけど、なんか腰を温める機械みたいなのを「これで癌が治った人がいる」なんて勧められて、行くのやめた店もある。

    • 0
    • 7
    • 白組優勝
    • 24/05/21 14:02:53

    一回だけしつこい美容院に当たったわ。施術中にもセールストークされて「今使ってるのが気に入ってるので」と断ったのにお会計の時にまた勧められて、いらないって言って精算しようとクレジットカード出したらそれを握りしめたまま「でもー」「絶対におすすめなんでー」って再びセールストーク。ありのままを口コミに書いてやった。もちろん二度と行かない。

    • 3
    • 24/05/21 14:02:05

    買ってはいるけど、ミルボン20%割引になる時にまとめ買いしてるよ
    でも、勧められる時でもいらない時はいらないですーって言う
    それで更にオススメされた事はない

    • 1
    • 5
    • 🏃‍♀️
    • 24/05/21 14:00:29

    今日は持ち合わせないんでー
    また今度(うそ)

    • 2
    • 24/05/21 13:59:21

    私買わない。ずっとへぇーって返事してたら興味ないんだなこの人って感じで勧めて来なくなった笑

    • 1
    • 3
    • 障害物競走
    • 24/05/21 13:57:15

    トリートメントオイルは良かったから買ったけど
    シャンプーに3000円は無理だから断った

    • 1
    • 2
    • パン食い競走
    • 24/05/21 13:54:54

    私は年2回の割引のときしか買わない。
    しかも毎年新シリーズ出て値段も高いやつ出てくるからそれは断ってる。
    ただ毎年縮毛矯正とカラーしてるから美容院のシャンプーじゃないとやばいから自分にあってるやつ買ってるよ。
    たぶん多少の歩合的なのはあると思う。

    • 0
    • 1
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/21 13:13:18

    自分は普通に「財布が厳しい」って断ったよ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ