育て方?それとも遺伝?

  • なんでも
  • 〇×クイズ
  • 24/05/21 09:39:28

両親共に常にテンションの低いめちゃくちゃ無口なタイプで子どもが生まれたとして、無口夫婦じゃなくて、
明石家さんまさんみたいな喋るのを止められると死ぬくらいのめちゃくちゃ陽キャな人間に育てられたら大人になったらどうなるかな?
明るい人になる?
それとも無口な人?
育て方で性格が変わるのか、遺伝で気質はそんなに変わらないのか気になる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • 宅配便リレー
    • 24/05/21 10:14:26

    両親が大人しいってのも生まれ持ったものじゃない可能性あるよね。

    • 1
    • 8
    • ファストパス発行して
    • 24/05/21 10:10:58

    義母はよく喋って義父は普通に喋るけど旦那は無口だよ
    義兄は普通に喋る
    子供の時から兄弟で性格も全く違ったみたいだよ

    • 0
    • 7
    • ムカデ競走
    • 24/05/21 10:05:09

    >>1
    岡村もだよね

    • 0
    • 6
    • 紅組優勝
    • 24/05/21 10:00:09

    ちょっとよく分からないんだけど、テンション低い無口なタイプから産まれたのにめちゃくちゃ喋るタイプに育てられたらどうなるか?だよね。

    育て方で性格は変わるけど本来持ってる性格(気質)も兼ね備えてはいるんじゃない?
    うちの子達見てると本来もってる性格(気質)だと思う。
    上の子は元気いっぱいなお喋りで下の子はおっとりして聞き上手。

    • 0
    • 24/05/21 09:52:18

    親からというか、先祖からの遺伝はあると思う。
    両親に似てなくても、祖父母や叔父叔母に似てたりするし

    • 4
    • 24/05/21 09:50:21

    >>1
    普段からずっと喋ってるらしいよ

    • 1
    • 24/05/21 09:47:50

    ちょっとトピ内容に分からない部分があるから、ズレた答えになってたらごめんね。

    うちは夫婦共に大人しくて、子供は大人しいの一人とよく喋るの一人いるよ。
    もう社会人と大学生なんだけど、それぞれ子供の時の性格のまま成長してる感じがする。
    大人しい子は大人しい、喋る子は喋るよ。

    環境は同じだから持って生まれた気質が違うんだろうなと思ってる。

    • 0
    • 24/05/21 09:46:45

    私、連れ子育ててるの。
    6歳の時から一緒に暮らし始めて、自分の子は当時4歳。2人とも女の子。
    同じように育ててきたけど、中高生あたりで、やっぱり「血なんだろうなー」と思うことめっちゃあったよ。
    長女は生徒会入ったりすごくしっかりしてた、次女はちょっとギャルというか今どきの子。
    もう2人とも成人したけど、やっぱり長女は真面目気質で、次女は遊んでナンボという感じ。
    6歳からしか育ててないからその時点で多少性格は出来上がってるだろうというのも分かるけど、6歳以降は本当に自分の子と同様に育ててきたから、やっぱり育て方の問題ではなく遺伝ってあると思うよ。
    ただ食の好みみたいなのは大きく家庭が影響してると思った。やっぱり味付けとか好きなものとかは、私譲りになってる。

    • 1
    • 24/05/21 09:42:33

    さんまさんって普段でもあんなに陽気なの?
    柳沢慎吾さんも物静かだと聞いたけど
    実際に会ったことがないから知らないや

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ