子供のお弁当、冷凍食品使ってる?

  • なんでも
  • ぎっくり腰
  • 24/05/21 08:27:16

春から子供が高校生になり、お弁当作りがスタートしたんですが、冷凍食品はおかず3品中、1品だけと決めてたのに、今日は2品も使ってしまった。

栄養バランスも考えないといけないのに、なんか落ち込む。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 116
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/27 22:30:26

    全然使ってる。おかず全部じゃないしそもそも美味しいし罪悪感は全くない。

    • 0
    • 115
    • アルティメット
    • 24/05/27 22:11:32

    アンガールズ田中の言葉を思い出して。

    • 0
    • 24/05/27 22:08:13

    うちはお惣菜300円くらいを1品か2品。たまに冷凍食品使っています。だいたい600円の予算です。

    • 0
    • 24/05/27 21:22:14

    >>110
    今は友達同志でまた食べるようになったし、動画とか撮られたら手抜きできないよね。
    なるべく安上がりに作っても米なしで300円くらいかかってそう。
    皆いくらくらいかかってるか良かったら教えて下さい

    • 0
    • 24/05/24 10:31:33

    >>111
    うちも息子だから男子の見ちゃう。大体みんな揚げ物多くて安心してる。

    • 0
    • 111
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/24 10:11:17

    >>110
    あれ可愛いよね
    私は男子の親だから男の子のやつ特に見るけどみんな可愛すぎるわ
    モチベーションもあがる

    • 0
    • 24/05/24 10:07:31

    最近SNSで高校生が弁当開けるショート動画流行ってる?見ると冷食入ってて安心する。高校生でも母親の弁当楽しみにしてるの可愛くて好きで見てしまう。

    • 1
    • 109
    • キャタピラレース
    • 24/05/21 14:28:23

    主さんは目標作って頑張っててエライ
    そんな日もあるって事でたまにはいいんじゃない

    • 0
    • 108
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/21 14:26:01

    使った事ないや

    • 1
    • 24/05/21 14:25:25

    そのための冷凍食品という時代です

    • 0
    • 24/05/21 14:24:52

    >>104
    そういう子って将来結婚して嫁さんに「なんで手作りじゃないの?ママは手作りだったよ?」とか言うのかな。

    • 2
    • 105
    • 我が子の好きな子をこっそりチェック
    • 24/05/21 14:23:24

    お弁当で大切なのは栄養バランスより食中毒にならないことだよ。
    その点冷凍食品は優秀だよ。

    • 6
    • 24/05/21 14:21:55

    小学生?の時だけど同じクラスの男子に
    うわ!冷食弁当じゃん!まずそー!
    とか言われたことあるらしくて
    親が家で冷食まずいとか言ってんだろうな
    と思ったよ
    (今思えば企業の人に謝れって感じ笑)

    • 3
    • 24/05/21 13:36:35

    私は最近SNSで弁当のおかず作り置きって動画見まくって暇な時に大量に作ってるけど気になるならそうしたらどう?

    暑い時期は自然解凍の冷食入れる方が
    食中毒対策にいいって言うしこれからの季節は
    バンバン使うよ。

    冷食何品よりウィンナー毎日の方が体に悪そう。

    • 2
    • 24/05/21 13:36:00

    冷食でもチンだけのやつはあんまり使わない。
    少なすぎて一回で全部なくなるし、複数人作ると何個買えばいいの?って感じになる。
    小さいからメインぽくもならないし。
    冷凍の揚げるだけコロッケとかはよく弁当に入れるけどね。

    • 3
    • 101
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/21 13:32:13

    いんげんとか枝豆とか使ってたんだけど、それ冷食じゃん!使ってるじゃん!ってなんかレッテル貼りたがりおばさんいてウザかったー。
    劣等感満載なんですね、可哀想に。

    • 0
    • 100
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/21 13:23:37

    うちの子占いグラタンが大好きで、小学校のお弁当の時必ず入れてって言ってたなー。
    高校は学食だから弁当作らなかったけど。
    うちの親は何がなんでも手作りっていう考えだったから、友だちの冷食羨ましかったよ笑

    • 0
    • 99
    • 借り物競走
    • 24/05/21 13:01:31

    使うよー。
    冷食様々ですわ。
    今日も竹輪の磯辺揚げや枝豆使うし。
    困ったら、パスタ系入れて隙間埋めてるよ。
    夕飯にも使うわ。

    • 3
    • 98

    ぴよぴよ

    • 97
    • ビデオを見返したら地面が録画されている
    • 24/05/21 12:51:56

    >>88うちもホワイトソースとかは手作りだったけど、お弁当に冷凍食品はなかったな。
    レトルトとか冷凍食品は不経済って考えだった。あと新しい商品はよくわからない、、みたいな。

    お弁当は私の嫌いなチクワきゅうりがよく入ってたわ。
    いや、定番のように毎回入っていたから嫌いになったのかも。チクワきゅうり嫌だったな。

    • 0
    • 96
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/21 12:34:54

    うちの母(現在60後半)の時代はそもそも今ほど冷食の種類なかったって言ってた。

    • 1
    • 24/05/21 12:31:25

    >>83
    うちの母も使わなかったよ。
    使う、という発想がないんだよね。
    作れるものを買ってくる、という。

    • 1
    • 94
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/21 12:23:10

    うちは週3しかお弁当もたせてないのに、冷凍食品もめちゃ使うよ!

    • 1
    • 93
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/21 12:17:49

    >>88
    ホワイトソースはどう考えても手作りの方が安上がりだからね、大量に作るのに素なんて買うのもったいないわよね

    • 1
    • 24/05/21 12:16:26

    使うよ。
    冷食は使わないってドヤってた人がスーパーで買った惣菜は入れまくってた。冷食とは違うけど、自分は手抜きしない全部手作りってドヤってるのかと思ったからズッコケた。

    • 3
    • 91
    • 赤白帽子忘れ
    • 24/05/21 12:09:18

    >>90
    いるいる!料理のもとはつかわない!ホワイトソースは小麦粉から作ります!てきなアピールの人ね

    • 3
    • 24/05/21 12:07:16

    >>88
    なんか嫌味っぽーい笑
    普段グラタンソース作るけど、弁当にいれるくらいの小さいカップのグラタンは時短と隙間うめに使うし
    なんでもかんでも弁当に手作りという話じゃないんだよー笑話の流れがわからない人だね

    • 1
    • 89
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/21 12:04:08

    お肉系の唐揚げ、一口カツお世話になってます
    自然解凍できる枝豆、緑も入れられるしすごい助かります
    コーンやほうれん草もバター塩胡椒切ったベーコン入れてレンチンしてちゃんと作った風

    あとはもう卵焼いたりなんか葉っぱのやつとトマト洗って隙間うめてオッケー!

    • 3
    • 88
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/21 12:02:41

    >>83
    私の親は弁当の冷食は使ってたなぁ
    でも話それるけど、グラタンはホワイトソース手作りだった
    箱の溶かす?とかあれは使ったことなくて
    高校生の頃、友達宅にお泊りになり、一緒にご飯作るみたいになったときに、本当に使ったことなくて、めちゃ驚かれたこと思い出した
    いまだに私はホワイトソースの箱の使ったことがない

    • 0
    • 24/05/21 12:01:54

    私はなんか、お惣菜?みたいなカップに入ったもうチンするだけで出来上がるやつは入れたことない。
    けど例えば冷凍のブロッコリーとかほうれん草、冷凍の揚げ物とかはたまに使う。
    冷凍食品ってこういうのも言うんだよね?

    • 4
    • 24/05/21 12:01:35

    >>83
    そう?結構いるという根拠は?
    うちは今71だけど冷凍はいってたよ
    肉巻きポテトとかグラタンとか

    • 3
    • 85
    • 組体操(一番下が地獄)
    • 24/05/21 11:59:48

    卵焼き以外ほぼ冷凍だよ!夜栄養考えたらいいじゃん。大学でコンビニパートしてるけどカップ麺の子多いよ。

    • 2
    • 24/05/21 11:59:46

    自然解凍のおかずは子供が美味しくないというからたべてみたら美味しくなかった
    子供と一緒に買い物にいって食べたいのを選んでもらってる

    • 1
    • 83
    • ハチマキ交換
    • 24/05/21 11:58:16

    >>65
    いや、うちの母親も冷食使ったこと本当にない
    70代だと結構いると思うよ

    • 2
    • 82
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/21 11:57:32

    なるべく自然解凍のを買う
    保冷剤替わりにもなるから

    • 0
    • 81
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/21 11:56:45

    我が子は卵焼きが嫌い
    そして冷凍のごま団子とムネ唐揚げの二つは絶対いれてとリクエストあるので、その2つと、野菜と果物とかにしてます

    • 0
    • 80
    • ハチマキ交換
    • 24/05/21 11:54:24

    朝からチーン!チーン!しか鳴ってないよ。

    保育園からキャラ弁はご飯が多く残してしまうし、子供の好きなものだけ入れて下さいと手紙あったから茶色い弁当できた。

    • 1
    • 24/05/21 11:47:18

    これからの時期、傷むかもと思ったら
    下手に家で作ったもの入れられないなと思う

    • 2
    • 78
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/21 11:28:09

    >>70
    自然解凍OKのあるけど軽く温めて冷ましてから詰めてる。自然解凍の意味ないよねー
    他のおかずとの温度差で結露するのがよくないって聞いたから…自然解凍で結露はしないのかなぁ?よく分からなくて
    保冷剤は別で入れてます

    でも家で作るものより冷食の方が衛生面ではいいのかな、と思ってるんだけど…
    生野菜入れないようにしたり調味料でビシャビシャにならないようにしたり、
    弁当作りは何かと気を遣いますよね

    • 0
    • 24/05/21 11:27:07

    上の子の時は女子だからチマチマ見た目にもこだわって手作りできたけど、下の男子弁当が始まってバンバン使うようになった。
    お弁当箱デカくて冷食に頼らなきゃ埋められない。

    • 0
    • 24/05/21 11:19:20

    お弁当用のは割高だから使わない
    使うなら冷凍唐揚げくらいかな

    • 0
    • 75
    • リレー(バトン落としてきまずい)
    • 24/05/21 11:17:39

    冷凍食品は英知の塊。
    素晴らしい。

    • 0
    • 74
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/21 11:11:20

    エビ寄せフライが美味しいよー

    • 1
    • 73
    • 隣の旦那は青い
    • 24/05/21 11:10:38

    ほぼ毎回何かしら一品以上使ってる。子供が偏食だけど、簡単に色々種類入れられるから助かる。

    • 1
    • 72
    • ジンジャー
    • 24/05/21 11:07:28

    テーブルマークの冷凍かぼちゃコロッケ、大好き。
    近所のスーパーから消え、やっと見つけた業スーからも消え。
    先日チャリで15分のスーパーで見つけて歓喜して買ったよ。
    これは、私のお弁当専用。ふふふ。

    • 0
    • 71
    • 体操着(忘れた)
    • 24/05/21 11:04:01

    1品は必ず使う
    自然解凍OKなものを、保冷剤代わりに

    • 2
    • 70
    • ムカデ競走
    • 24/05/21 10:55:11

    >>69これは凍ったままお弁当箱に詰めるってこと?自然解凍OKって書いてるのあるよね。

    • 0
    • 69
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/21 10:53:08

    普通に使うよー
    暑くなってくると食中毒心配だし、なんなら冷食の方が心配ないのでは…?と思い始めてる
    子どもが小さい時は全部手作りにこだわってたけど、年数経つうちに手抜きすることを覚えた

    • 2
    • 68
    • 体操着(泥だらけ)
    • 24/05/21 10:46:47

    全部冷凍だけど。卵焼きだけ

    • 4
    • 67
    • 弁当マウント
    • 24/05/21 10:45:44

    使ってる。今日は

    ふりかけご飯
    豚の生姜焼き
    卵焼き
    ミニトマト
    フリルレタス
    イカリング←これ冷凍

    こんな感じでなにか一品頼ること多い

    • 0
1件~50件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ