実家から遠方に住んでいる方、親が高齢になったらどうする予定?

  • なんでも
  • あいにくの雨
  • 24/05/21 08:04:13

実家の近くに住んでるきょうだいがいたら安心だけど
誰も住んでないという方、いる?
介護が必要になってきたり、元気だけど高齢で心配になってきたらどうする?

うちがそうなんだけど、みんなどうしてるんだろう。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/21 15:47:09

    うちもそんな感じだけどなんも考えてないな…
    施設に入れるにしても結構世話しに?行ったりするよね。

    • 0
    • 8
    • ラジオ体操
    • 24/05/21 15:42:38

    自分は引っ越すかな

    訪問介護してるけどほぼケアマネ、訪問看護、訪問介護、デイに任せっきりの人多いよ
    在宅無理とケアマネが判断したら入所って形
    数年家族さんと会ってない利用者さんも沢山いる

    • 2
    • 7
    • ドッジボール
    • 24/05/21 15:39:17

    もう高齢で、兄2人が車で30分の所に住んでるから任せてる。義親は義弟が電車で1時間のところに住んでるけど、色々あり義両親施設に入所した

    • 0
    • 24/05/21 15:33:01

    引き取り同居予定です

    • 0
    • 5
    • あいにくの雨
    • 24/05/21 08:38:14

    >>1
    うちも毎日電話くらいしかできてないや。
    どちらか一人になったら施設に入ってたまに会いに行く、、、っていうのが現実的なのかな

    • 0
    • 4
    • 👨‍🏫
    • 24/05/21 08:37:35

    本人たちの意思と資産、あと実家周りの介護や支援サービスを知っておいた方がいいと思う。
    「こういう段階になったら、どうするか」って考えておくの大事だよ。
    あと近所の交友関係や民生委員を知っておいて、帰省のときに気にかけてもらうよう頼んでおくとか。

    うちは親が「できるだけ自活したい」なので、周りの助け借りられるようサポートはしたよ。
    病気で介護支援が必要になってからは、行政とも繋がってる。
    本人たちも気にしてて、ヤクルトとか頼んで定期的に人に会えるようにはしてたみたい。

    • 0
    • 24/05/21 08:29:32

    どうするんだろうね、、
    うちも私たち実家から遠くてそろそろそんな問題が出てきそうとは思ってる。
    どうなるのかな…

    • 0
    • 2
    • 放送部のテント
    • 24/05/21 08:27:09

    >>1
    ちなみに両親とも81歳で要介護2と要支援3
    姉が隣県で電車で1.5時間のところには住んでるけど、フルタイム勤務なので日常的には介護できない。私は新幹線の距離。

    • 0
    • 1
    • 放送部のテント
    • 24/05/21 08:24:29

    毎日電話してるよ。どちらか亡くなって一人になったら施設に入ってもらいたい。

    本人たちは、ガチで生活できなくなったら施設に入るけど、資金が尽きるのが怖いからできるだけ自活したいんだって。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ