みてみて言う子と言わない子

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 茶色い弁当
    • 24/05/20 19:45:11

    懐かしいわ見て見て攻撃、「ちょっと待ってー
    後でなー」と言っても「今見てー!」
    見たら感想必須だった笑
    言わない子もいるんだね。

    • 0
    • 24
    • パン食い競走
    • 24/05/20 16:03:45

    >>14 可愛いやん

    • 0
    • 24/05/20 15:51:18

    うちの子、みてみてがすごかった。
    洗濯干していても、ママみて〜
    キッチンに立っていても、ママみて〜
    手をタオルで拭いて見にいっての繰り返しで、タオルはすぐにびしゃびしゃよ。
    見ても大した事のない事で…はぁ〜疲れたわ

    • 2
    • 22
    • だんごむしレース
    • 24/05/20 14:31:05

    確認作業っていうか安心材料?
    言わない子はあまりいないんじゃない?
    うちの子は私にだけ見て見てで夫や他人には一切言わなかった。

    • 0
    • 24/05/20 14:21:28

    >>17
    店でも大声で言ってる子いるよね
    躾けられてない子は嫌われ者でかわいそう

    • 2
    • 20
    • しっぽ取り
    • 24/05/20 14:19:29

    >>16
    親がそばにいないならそれは放置子だね

    • 1
    • 19
    • だんごむしレース
    • 24/05/20 14:14:43

    >>16
    むしろ親が相手してくれないから、親のいないところで…ってパターンもあるよね

    • 2
    • 18
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/20 14:13:12

    性格だよ。
    どんなに構ってても言う子は言うし言わない子は言わない。

    • 4
    • 24/05/20 14:11:12

    みて!みて! で最初は「すごいねー」って答えてたけど、マジで みて!みて!ねぇ!みて!がすごくて、ちょっと答えなかったらどうなるか実験してみたの。いつあきらめるか。そしたら3分間で78回言ってて、もう根比べだとだんまり決めてたら「みーてーみてみてぇぇー」って段々歌になっていって笑った。

    ちなみにお母さんはニコニコ良い人。ちょっとだけ親が近くにいない状態で我が子と遊ばせながら見てたんだけどね。

    さすがにここまでしつこい子には驚いた。

    • 0
    • 16
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/20 13:51:17

    こういうの見るといつも思うんだが、「うちの子は言わない」と思ってる親の子供、あなたがいない時は言ってるよ〜。
    一見大人しそうな子でも、ちょっと話して打ち解けたら「ねぇねぇ、みてみて」ってずーっと言ってくるのよくある。
    私はそれが悪いとも思わないし、子供の素直な反応だと思うし、子供ってもうそういうもんなんだよ。放置子とかそんなん関係なく。

    • 4
    • 15
    • 父兄コケがち
    • 24/05/20 12:55:50

    性格

    • 2
    • 14
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/20 12:32:01

    親が側にいるはずの設定の話でしょ。
    公園とか親の姿見えない幼児とか「見てー」ってすごいよ。親どこ?って思う。
    子供と2人できて休憩でお菓子食べてたら「お腹すいたー」って周りうろつく子と同じ。
    放置子。

    • 1
    • 13
    • アルティメット
    • 24/05/20 11:11:49

    て事は幼稚園児は一切そんな事言わないの?

    • 0
    • 12
    • しっぽ取り
    • 24/05/20 11:09:37

    >>11
    え?保育園児だから親に相手されなくて寂しいんでしょう
    先生のせいじゃないよ....

    • 2
    • 11
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/20 11:08:07

    見て!って言ってくるピークは、トイトレぐらいの時期、話せるようになる3歳くらいからだよね

    保育園迎えに行くと周りに子供達にひっつかれて見て見て!って囲まれるよ
    保育中だからむしろ保育園の先生を疑うけどね
    「保育はしてるけど相手にはしない」っていうやつ

    • 2
    • 24/05/20 11:05:49

    なわとびとか滑り台とかシーソーとか、
    一定時間見てなきゃいけないのが…ね。

    • 0
    • 24/05/20 11:05:48

    承認欲求の強い子とか?
    そして反応の薄い親だからとかかな?
    うちの子は真逆で言う事が恥ずかしいと思う子だったから言わなかったんだと思うけど

    • 0
    • 8
    • あいにくの雨
    • 24/05/20 11:00:08

    ブロックの完成品とかお絵描きした後とかすごい言うよ
    一緒にやってて見てるのに、、、

    しかも褒め方も上手だねって言ってはいけないとか、何書いたの?はダメだとか
    結構窮屈な思いしてる
    ここは綺麗な色が出たねとか、ここにおいたブロックかっこいいねとか大変な時もある
    まだ2歳だからよそ様には言わないけど、今後困らせることないように頑張って褒めます!

    • 0
    • 7
    • 紫外線カットのためフル装備お母さん
    • 24/05/20 10:59:22

    言ってきても2回目以降に親が「すみません〜」って間に入ってくれる親子は普通かむしろ純真な子と気遣いのあるお母さんって感じ。

    永遠と構ってもらえるからって放置してる親と話しかけ続ける子は「あーはいはい」って真顔になるわ。
    そういう子って大体意地悪。

    • 3
    • 24/05/20 10:50:25

    >>4
    そう!いちいち私に言ってくる子がいて、お母さんに言ってー!って言うと、もう言ったー!って返事
    だけどそのお母さんってだいたい変な人多い笑

    • 2
    • 24/05/20 10:45:48

    わかるー!
    近所で同じ幼稚園の子が、「◯ちゃんのママー!見ててー!」ってしつこいうるさい。
    自分の親が見てくれないから、よそのママに言うんだろうけど。
    でも邪険に出来ないから、我が子をバックハグしながら見てあげる。

    • 5
    • 4
    • よさこい
    • 24/05/20 10:42:53

    >>3
    親が見てあげないお家の子ってよその親に言うよね

    • 5
    • 24/05/20 10:41:25

    自分の親に言うならまだしも違う親にしつこく言う子いるよね。構われてないんだろうなと思う。

    • 8
    • 2
    • 宅配便リレー
    • 24/05/20 10:40:16

    親が構っている子の方が言わないと思う。承認欲求だよね。気を引きたいんだよ。

    • 5
    • 1

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ