お酒飲むといやなこと忘れられる?毎晩お酒飲む旦那がうらやましい。

  • なんでも
  • ハチマキ交換
  • 24/05/20 09:34:22

わたしは飲めないというか飲もうと思わないタイプ。最後に飲んだのが5年前くらい?
旦那は毎日ビール飲んでる
わらって楽しくして夜はパタンと寝落ち。
仕事のストレスから解放されてるんだろうと思うとうらやましい。楽しそう。
わたしもお酒飲めばストレスから解放されるのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/20 16:51:07

    やがてお酒を呑んだかな?って今呑んだお酒だけを忘れるよ

    • 0
    • 24/05/20 16:47:52

    すごい悩みとかはお酒ではごまかせないけど、どうでもいいイライラとかは美味しい食べ物とお酒飲みつつくだらない話をしたらわりとどうでも良くなるかな
    旦那と一緒に飲んでみたら?
    統計だと夫婦とも酒飲みの夫婦が一番幸福度高いらしい。

    • 1
    • 24/05/20 16:44:14

    私お酒飲むと逆に眠れなくなるから滅多に飲まない。
    お酒は合う合わないあるから無理して飲むものでもないと思うわ。私は運動とかの方がストレス解消になる。

    • 1
    • 18
    • バケツリレー
    • 24/05/20 16:42:38

    嫌なこと忘れられる訳ないじゃん。そんな動機で飲むのは一番やっちゃ駄目なやつ。

    • 0
    • 17
    • わんわんレース
    • 24/05/20 11:28:20

    忘れるほど毎晩呑むのは飲みすぎだよ

    • 0
    • 16
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/20 10:58:43

    お酒飲んでみたらわかるんじゃない?

    • 0
    • 15
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/05/20 10:03:40

    私はお酒飲めないから気持ちがわからないけど、お酒飲む人に聞いたら「嫌なこと忘れるどころか変に落ちる」って言ってたよ。

    • 1
    • 14
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/20 10:03:12

    あまり飲まない人って嫌なことがあるから飲むとか忘れる為に飲むって思いがちだよね。実際はお酒が美味しかったり楽しく過ごしたいから飲む人の方がほとんどだと思う。

    • 4
    • 24/05/20 10:01:51

    酒飲みは大丈夫大丈夫と思ってるけど、毎日酒飲んでたら40過ぎてきたらもう内蔵やられてるよ。晩年は悲惨。

    • 2
    • 12
    • いい場面でビデオが電池切れ
    • 24/05/20 10:00:55

    酒代にいくら使ったかも忘れられるみたい

    • 0
    • 24/05/20 10:00:51

    単にお酒が好きで笑い上戸なだけでしょ

    • 0
    • 10
    • 借り物競走
    • 24/05/20 09:59:44

    私は独身時代は一人暮らしで、友達や会社の人と飲みに行っても、そのまま何もせずに寝てた。
    旦那も飲む人だけど、片付けや家事を考えると飲めなくなった。
    産後なんて特に何があるかわからないから、全く飲まなくなった。

    ストラス発散の為なら、お酒よりも何か違う好きな事を見つける方がいいよ。

    • 0
    • 9
    • ソーラン節
    • 24/05/20 09:58:48

    忘れたとしても酔いが冷めたら思い出すもんじゃないの?

    • 0
    • 8
    • 大縄跳び
    • 24/05/20 09:56:45

    お酒とたばこ嗜んでる人は年齢より老けてるし
    ちっとも羨ましくない
    でもビールのCMは羨ましい
    プハーって美味しそう
    ストレスから逃げる為に飲むお酒って美味しいんだろうか?

    • 0
    • 7
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/20 09:48:27

    それで忘れられるなら苦労なんてしないよ

    • 0
    • 6
    • ムカデ競走
    • 24/05/20 09:47:46

    進む方向性間違ってるよ
    酒で一瞬忘れられたとして何にもならない
    職場がストレスの原因なのなら配置変えてもらうとか、原因をどうにかしなきゃ

    あと飲酒はオススメしない
    この辺とか見てみると飲みたい気持ち収まるんじゃないかな?
    お酒はとどのつまりエタノールだよ
    https://youtu.be/4CUKB4qeaN8?si=2G_Z5QOz1Chs0NLt

    • 1
    • 5
    • わんわんレース
    • 24/05/20 09:44:54

    毎日呑むけど、美味しいから呑んでるだけ。
    ストレスから解放されたいなら、ストレスの根本的要因と向き合うべきでは?

    • 3
    • 4
    • 白組優勝
    • 24/05/20 09:44:05

    >> 寝酒による入眠は気絶と同じ
    https://business.nikkei.com/atcl/plus/00052/121900003/

    こういうのもある
    お酒飲まなくて済むなら飲まない方が絶対良いよ
    お酒は百薬の長とか嘘だよ
    あれは酒税取るために古代中国の政治家が広めたプロパガンダ

    • 2
    • 3
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/20 09:41:12

    嫌なこと忘れるためにお酒飲むのはアルコール依存症まっしぐらだからやめた方が良い
    楽しくて飲んでるならまだしも

    あと旦那さんも酒飲んで寝落ちってやばいと思う……羨ましがってる場合じゃない
    むしろ心配するとこだよ

    • 4
    • 2
    • 徒競走(リレー)
    • 24/05/20 09:39:26

    お酒は良し悪し。
    酒鬱という言葉があるぐらい負の感情にもっていかれる場合もある。

    • 0
    • 1
    • だんごむしレース
    • 24/05/20 09:37:00

    酒で現実逃避ってみっともないよ
    根本的な解決にはほど遠いし、別なストレスが溜まりそう

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ