高校生でディズニーやユニバーサルスタジオジャパンとか贅沢すぎない?

  • なんでも
  • 旦那の足が空回り
  • 24/05/19 19:05:00

日帰りで行ける距離に住んでいたらと仮定して
高校生があんな贅沢なチケット代高いのに
友達同士誘い合ってお小遣い何万も持って行くって我が家では考えられないです
数年前まで公園で遊んでいたのに。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 60
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/19 23:58:41

    関西私立中。
    中1から月に何回かいくよ。
    みんな年パス。
    学校帰りにいくから万単位で使うことはないよ。

    • 0
    • 59
    • 障害物競走
    • 24/05/19 23:51:50

    お友達との思い出はお金では買えないので。年に数回なら問題ない。

    • 1
    • 58
    • 入れ替え制
    • 24/05/19 23:31:30

    高校生の娘も学校帰りによく行ってるよ
    ユニバの年パス2万円だけどそれ買っておけば
    あとは電車賃数百円で遊べるしね

    • 1
    • 57
    • ソーラン節
    • 24/05/19 23:18:12

    わかり過ぎる

    • 2
    • 56
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 23:09:12

    近いからだけど小学生から友達と行っていたよ。
    主んちの子は近いなら高校生になってバイト代でならいいんじゃない?

    • 3
    • 24/05/19 23:05:22

    長い時間列に並んだりパレード見たり、朝から晩まで遊び尽くすのは高校生〜大学生位の体力があってこそだなと思うわ。
    アラフォーになった今はもう朝行ったら夕方には帰りたい。

    高校生という青春時代に1日中遊んで楽しめるなら充分チケット代の元は取れると思うけど、「ディズニー行くから追加で3万小遣い頂戴」とか軽く言われたらモヤるかも。
    自分でバイトするか小遣い貯めるかして行くなら何も文句は無い。

    • 4
    • 24/05/19 22:51:26

    スノボ行ったりもしてるよ

    • 1
    • 24/05/19 22:49:13

    わたしも中学生の頃友達と日帰りで遊びに行ってたよ。ディズニーでもユニバでもないけど。2~3万持って行ってたから今の子供は普通に行くんじゃないの?

    • 1
    • 52
    • リレー選手
    • 24/05/19 22:41:27

    主の家はその考えでいいんじゃない?
    うちはもう親と行くより子供と行く方が楽しいと思ってるから送り出すよ。
    頻繁じゃなく多くても一年に数回だし。

    • 2
    • 24/05/19 22:40:38

    自分達も遊びに行ってなかった?
    主さんは高校の時にあまり遊びに行かなかったなら、贅沢に感じるのかもね

    • 1
    • 50
    • 午前中で終わり(お弁当なしでお母さん喜ぶ)
    • 24/05/19 22:36:04

    家族と行くなら子供時代、友達と行くなら学生時代
    一番楽しめる年代に一番楽しめる人と行くのが一番いい

    • 5
    • 49
    • 録画ボタン押し忘れ
    • 24/05/19 22:34:31

    欲しがりません勝つまでは 贅沢は敵だ 時代の人ですか?

    • 2
    • 24/05/19 22:33:48

    中学高校で友達との旅行の第一歩って、とりあえずディズニーじゃない?

    • 1
    • 47
    • だいこん抜き
    • 24/05/19 22:31:56

    高校生の時にディズニー行ったな
    バイト代貯めて夜行バスでだったから近場なら許してあげなよ

    • 2
    • 46
    • 借り物競走(好きな人)
    • 24/05/19 22:29:09

    横の兵庫県だけど、何回か行くなら学生の年パスが安い時に買ってる子が多いよ。ちょっと出すだけで年パスになるからそれの方が得だと思う。うちは頻繁には行かないからパスは先にコンビニで買っておいて3万くらいは持っていってるけど、友達と行くのもいい思い出だし、年1くらいだから贅沢だとも思うけど仕方ないかと思ってる

    • 1
    • 24/05/19 22:16:43

    きっと今しか出来ないから良しとする。毎月行く訳でもないから。
    高校生は高校生なりに青春楽しんでほしい。
    上の子がコロナ禍で制限ありまくりのディズニーで、チケットすら激戦だったから。

    • 1
    • 44
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/19 21:55:13

    子どもが中学生になってから友達同士で行くようになった。
    値上がりもだしアプリがないとチケットも取れないとか複雑なシステムとか、もうすべてが苦々しく思ってる。

    • 4
    • 24/05/19 21:48:07

    中学生でも友達同士で行くよ。土日ではなく振替休日や試験休みの日に行くと空いてるし、平日は少し安くなるし会社の割引を併用すると更に安くなる人も多いよ。当日はちょっとだけお金渡すけど、足りない時の為にお年玉や毎月の小遣いを貯めたのを持って行ってる。

    • 2
    • 42
    • あいにくの雨
    • 24/05/19 21:44:58

    年パス買って公園感覚で行ってたよ

    • 2
    • 41
    • 借り物競走
    • 24/05/19 21:41:40

    昔は今の半値くらいだったもんね
    高すぎて行けない

    • 3
    • 40
    • 宅配便リレー
    • 24/05/19 21:36:58

    そういうのを押し付けられる主の子がかわいそうだな…

    • 3
    • 39
    • むしろ雨よ降れ
    • 24/05/19 21:36:47

    子供が小さい頃、ユニバの年パス1万だったから、大阪住みの私は「行く場所に困ったらユニバ」だったのに、いつからこんなに高くなった?

    • 4
    • 38
    • 間違えて我が子ではない子をビデオに撮ってる
    • 24/05/19 21:27:37

    私が高校の頃、ユニバは夕方から入れば四千円くらいで入れたし、年パスの1万いかなかったから電車で20分かからないこともあって、よく友人と行ってた。
    けど、ユニバも今やかなり値上げして高いよね。
    そう考えると確かに贅沢な遊びではあるね。

    • 4
    • 24/05/19 21:24:10

    県内なので
    小中高の卒業で友だちと行ってたよ
    チケットと交通費別で小遣い5000円
    足りない分は自分の小遣い

    普段は公園とかだから、卒業とか記念になるときは行かせてる

    • 1
    • 36
    • ジャイアントバレー
    • 24/05/19 21:18:54

    小学生でもディズニーに年二回は行ってるよ
    親付きで

    • 0
    • 35
    • デカパン競走
    • 24/05/19 21:17:40

    日帰りで行けるから何万もお小遣い持っていかない。
    買い物したいタイプじゃないし、あんまり買い食いすると胃もたれするからちょこちょこ食べたり飲んだりしない。

    • 0
    • 34
    • 我が子が一番
    • 24/05/19 21:16:14

    毎日、ちょっとディズニー行ってくるって訳じゃないでしょ。

    • 2
    • 24/05/19 21:13:55

    高校生なら珍しくないと思うよ
    自分も何回か高校生の時に行った

    • 0
    • 24/05/19 21:06:15

    うちはUSJまで電車なら30分くらいだけど年パス持ってる子が多い。小学生の頃から年パス持ってる子たちで遊びに行ってるよ。

    • 1
    • 24/05/19 21:04:16

    年に数回だし、バイト代で行くからなんとも思わなかったけど、確かに数年前までは公園とか行っても数駅離れたショッピングモールでしたね笑

    • 0
    • 30
    • バスケットボール
    • 24/05/19 20:57:59

    子供たち、年パス買っていってましたよ
    子供の学校の子達もそっちの方が得ってほぼ年パス
    結構な頻度で行ってましたよ

    • 0
    • 29
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 20:57:50

    チケット交通費食事込み2万円を年に2回までなら出してる。
    それ以上はお小遣いから。

    • 0
    • 24/05/19 20:53:01

    >>26
    同じです
    ユニバは出たところにサイゼリアとかくら寿司?だったかな?とかあるから、中ではあんまり食べずに外出たところで食べて帰ってきたりするから高くないよ
    年パス2万だから半分くらいの子が持ってるし
    行きすぎて飽きたからってもたなくなるパターンある

    • 1
    • 27
    • キャタピラレース
    • 24/05/19 20:50:14

    お小遣いで行ってくれるならいいんじゃない?
    そこそこの頻度でお小遣いとは別に親が全部支払いはきついけど

    • 0
    • 26
    • ハチマキ交換
    • 24/05/19 20:45:38

    ユニバは年パスあるから普通に友達と行くよ!
    行かない子もいるだろうけど

    うちの子も年パス持ってたから隔月位で行ってた

    テスト最終日とか学校終わりにそのままとか学校休みの日に行ったり

    かといってユニバ行くのに1万も持ってかないし使わないよ

    • 1
    • 25
    • 閉会式(副校長先生のお話)
    • 24/05/19 20:43:02

    近いなら何万ももっていかないよ。

    • 1
    • 24
    • 大玉転がし
    • 24/05/19 20:32:40

    私も行きたい気持ちわかるから行かせるけどな。
    若い時の楽しかった思い出って一生もんだなと思うし。学生時代って貴重じゃない?
    社会人になると休み合わなかったりして、行ける機会失いがちだし。

    • 2
    • 24/05/19 20:24:32

    お年玉や毎月のお小遣いを貯めたお金、バイトして貯めたお金なら良いんじゃない。テーマパークに行く為だけに親に小遣いせびるのは無し。子育て失敗したと反省する

    • 3
    • 22
    • 三輪車競走
    • 24/05/19 20:24:16

    高校生の娘
    年3、4回は友達と行っている
    日帰りできる距離だけどチケット代を含めて1回3万近く使うし、本当に贅沢よね。
    制服で行きたいんだって

    • 0
    • 21
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 20:21:57

    自分も旅行やライブ行かせてもらってた。
    我が家は行かせる。

    • 1
    • 20
    • え?5月の運動会?
    • 24/05/19 20:21:19

    >>13
    私なんかマックのサンキューセットよ!

    • 0
    • 24/05/19 20:20:02

    中学の卒業旅行に行く子が多いらしい
    新幹線使うレベルに遠い地域
    値段とかよりただただ心配なんだがと思った

    • 2
    • 18
    • 三輪車競走
    • 24/05/19 20:17:36

    大阪に親戚のJKが住んでるんだけど、皆ユニバの年パス持ってるらしいよ。学校から1時間くらいで行ける距離らしく、短縮授業ならユニバ行こ!みたいなノリで20人とかで行くんだって。遠方民からしたら信じられないけど、都会の子は当たり前みたい。羨ましいけどな。

    • 0
    • 17
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/19 20:11:32

    年2回ぐらいならいいけどね
    大学受験期になると行けないわ

    • 0
    • 16
    • 3日後に筋肉痛
    • 24/05/19 20:11:07

    何年何十年経っても、友達とディズニーやユニバ行った事を思い出して話のタネになる。金より思い出。その為に夏休みや冬休みにアルバイトしたものです。
    もしかして、投稿者さん 学生時代友人とユニバやディズニー行きたかったんですね(哀れ)

    • 0
    • 15
    • リレー(選手補欠)
    • 24/05/19 20:10:28

    近距離だと小学生でも友達同士で卒業ディズニー行かない?

    • 1
    • 14
    • 我が子が一番
    • 24/05/19 20:07:53

    そうかな?私頻繁にディズニーは行ってたよ。友達と早退したり、同じ日休んで平日にね。
    神奈川だからバスで行けて楽だったよ。
    我が家は共働きで放任主義だったかも。お金は言えばくれた。

    • 1
    • 24/05/19 19:50:31

    私の時代は学校帰りにケンタッキー行くのがかなりの贅沢だったなー
    おこづかいも月5000だったし。
    今の子は大変ね。

    • 4
    • 12
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/19 19:48:47

    わかる!スタバもおかしい!

    • 7
    • 11
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/19 19:45:15

    うちの子は中学までは、お手頃な遊園地にいってたけど、高校になったらバイトしだしたから自分の稼いだお金でディズ二ーとか都内のイベントに遊びに行くようになった。

    私が小学校高学年〜高校の頃はカラオケ、ゲーセン、駅前でダラダラ遊んでたけど。

    • 2
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ