やっぱり仕事しながら家事や子育てをこなす人を尊敬するしカッコ良い思う。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • デカパン競走
    • 24/05/19 17:13:34

    うちの子もう高校生だし私パートだから、そんな仕事も家事も子育てもこなしている!というほどの動きはしていない。子供のために働いてはいるが、うちの子が私の背中を見て育っているようには思えない。

    まぁ体が動くうちは働くけどさ。仕事楽しいし。

    • 1
    • 24/05/19 17:09:35

    >>61
    そんな事ない。そういう思考やめた方が良いよ

    • 2
    • 24/05/19 17:03:33

    今は共働き当たり前だからね!
    働いてないお母さんちょっと立場ない感じ。

    • 0
    • 60
    • パン食い競争
    • 24/05/19 17:02:44

    >>39
    私は思わなかったな
    早く働けば良いのにって思ってた。
    世の中の子供がお母さんべったりがいいわけじゃないからさ
    今って過保護過干渉の母親増えてるよね。キモイ

    • 0
    • 24/05/19 17:00:43

    >>41
    アンカーまでつけて図星?w
    怠け者の専業主婦ならいない方がマシだよ

    • 0
    • 58
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/19 16:44:39

    旦那がそんな人間ならそりゃカッコいいと思うけどさ、漫画やライトノベルのスパダリは現実にはいないねえ

    • 0
    • 24/05/19 16:29:28

    >>44
    自画自賛👏

    • 0
    • 56
    • 弁当マウント
    • 24/05/19 16:24:21

    たしかに、 両親が働いてる家庭は、
    男の子でも家事手伝う子多いよね!
    総合的に見てお互いに ためになってると思う

    • 1
    • 55
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/19 16:10:14

    主は何も見てこなかったんだね
    子育て失敗母ちゃんの元に帰りなよ

    • 1
    • 54
    • ファストパス発行して
    • 24/05/19 16:06:29

    現実は旦那がお昼ご飯待ってるトピみたいな方々が多いのでは?
    それらも子供見てますよね?

    • 5
    • 53
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/19 16:04:16

    ダラダラした専業主婦だと反抗期強い子供になる

    • 1
    • 24/05/19 16:03:08

    専業兼業もう飽きた

    • 0
    • 24/05/19 15:59:06

    大変だよね〜以外何とも思わない。尊敬とかカッコ良いとか思えるような仕事してる人周りにいないから。

    • 1
    • 24/05/19 15:55:39

    >>49
    どっちもだよ。
    どちらかに転んでも荒れる様にしたいのが主の気持ち

    • 3
    • 49
    • だんごむしレース
    • 24/05/19 15:54:41

    >>48
    あれ、逆じゃないの?
    働くママをみんなに叩かせたいんでしょ

    • 3
    • 48
    • キャタピラレース
    • 24/05/19 15:51:56

    はいはい、専業叩きはかっこ悪いしこんな親になりたくないわ。異常者予備軍を飼育するのも迷惑

    • 2
    • 24/05/19 15:49:57

    >>10
    その思考も古くなるよ。
    多様性の時代、各々の信念で将来考えて行くのが今からの時代の考え方だよ。

    • 3
    • 46
    • みんなでゴール
    • 24/05/19 15:46:56

    ありがと。
    そ。背中見てくれてると思う

    • 1
    • 24/05/19 15:37:27

    大人になって働いてみるとスーパーママっぷり分かるよね、しかも身なりも綺麗にしてると要領良すぎて尊敬。私にはできない笑

    • 0
    • 44
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/19 15:34:57

    働きながら親の支援無しで子育てしてるけど、
    自分の母親は専業主婦(しかも自分の両親と同居)だったのに何であんなに余裕無かったんだろう…って思う。

    個人のキャパシティなのかな?

    • 2
    • 24/05/19 15:32:54

    >>37
    嫌だよねー。子どもなんだからもうちょい自由にいさせてくれよってなりそう。
    今の子ども達は頑張りすぎだよね、長期休みも預けられちゃうし、家に帰ってからもゆっくり出来ないなんて。
    将来的に何かしら問題になりそうだよね。

    • 1
    • 42
    • だんごむしレース
    • 24/05/19 15:31:41

    うちの母親口に出して言わないけど、子供の相手が面倒で働いてたっぼい。私が中学生になった途端辞めて専業になった。
    私が小学生の頃、家に帰ると夜まで子供だけで学童も行ってなかったから溜まり場になってたし、ここで書けないようないたずらを兄にされたので、自分は家に子供だけで留守番させるのが怖くて、早めに帰ってこれるパートしかしてない。

    あと私が今まで接してきた社員ママさんは、だいたい残業もしてるし、休みの日はセミナーに行ったり趣味で出かけたりと自己研鑽に力を入れてる人が多いようで、子供たちいつ見てるんかなーって思う。

    • 3
    • 24/05/19 15:22:54

    >>29
    何の勝負?!
    こういう働くママには育てられたくないよ 感謝もしないね

    • 0
    • 40
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 15:22:16

    >>38
    看護師や水商売の他になんかある?

    • 0
    • 24/05/19 15:18:06

    子どもが学校からただいま~って家に帰って母の顔がみたいと思うよ。
    母も子供の声に今日も元気に過ごせたという安ど感、子供も母が家にいてくれる安心感。
    だいじだよね。
    仕事仕事で朝から晩まで働いていたら子供のちょっとした違和感に気が付かないだろうし、、子供が話を聞いてほしくても明日仕事だから、
    子供自身がおかあさん仕事で疲れているだろうからと遠慮しちゃう。
    仕事をするなという事は言わないがせめて子供たちが中学高校生になってからではだめなの?と問いたい。

    • 6
    • 24/05/19 15:15:40

    託児所付きの仕事したらいいのに

    • 0
    • 24/05/19 15:14:55

    いやだな、毎日毎日自分の仕事のために
    ルーティン組まれて早くしなさい早く寝なさい食べなさいって
    思考停止しそう

    • 3
    • 36
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 15:14:04

    >>28みたいな人は母親から愛情を受けてこなかったから一生理解不能だと思うよ

    • 0
    • 24/05/19 15:13:31

    頑張ってるのは親じゃなくて子供ですよ
    感謝しなさい子供に

    • 4
    • 24/05/19 15:12:52

    >>33
    子供とずっと一緒にいたいなんて子供がよっぽど小さくないと無理よ?未就園児だよね当然。
    何言ってるの?って大丈夫?

    • 0
    • 33
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/19 15:10:55

    >>28何言ってんの?

    • 2
    • 32
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 15:10:30

    >>18
    子育て放棄しなきゃ出世は無理

    • 3
    • 31
    • 開会式(貧血)
    • 24/05/19 15:08:48

    >>27
    そんなこと書いてないよ?

    • 0
    • 30
    • ファストパス発行して
    • 24/05/19 15:08:03

    そうやって型にはめる考え方がもう既に令和じゃない(笑)
    必要に迫られて働く人だけじゃない、好き好んで働く人もいる。子供への愛情と勤労をこじつけるのも意味わからん。
    ただ、トピタイ通り全てをこなせる人は私も尊敬する。

    • 2
    • 24/05/19 15:07:11

    そりゃそうだ!
    家でママスタをしながらゴロゴロしてる母親と、家族のためにお金を稼いでくる母親
    子供の愛情が同じだとして、どっちがいいかは聞かなくてもわかる

    働いてない母親は働いてる親には勝てないのよ。
    感謝もしないよ

    • 1
    • 24/05/19 15:04:35

    >>27
    え!?何歳の子を置いて働いてるの?
    育児放棄じゃん!

    • 0
    • 27
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/19 15:03:36

    まぁ働いてる人からしたらそう思わなきゃやってらんないだろうね。
    私は余裕ないからパート程度だけど働いてるけど、お金があるなら働かず子供といたいけどね。

    • 5
    • 26
    • 若い力(金沢市限定)
    • 24/05/19 15:01:40

    >>25
    働いてる奥さんは、イライラしてることが前提なのね笑

    • 0
    • 24/05/19 14:59:15

    旦那が高給取りなら、奥さん家でゆったり生活するのもアリじゃない?イライラ働かれるよりも。

    • 5
    • 24
    • 借り物競走
    • 24/05/19 14:52:56

    >>18
    旦那も私も、誰でも知ってる大手。
    女性で出世してるのって、子なしだけ。
    いくら頑張っても、時短挟むと出世絶望。
    時短挟んで役付きはほとんど見ない。
    時短しないで、ジジババやシッターに頼ってる人は出世する。

    • 1
    • 24/05/19 14:51:06

    -Gay兄弟-ゲイビ新宿の男
    2023年7月13日、撮影罪とは同意なく撮影

      #売り専CHANCE東京

    ゲイビ新宿の男X 旧Twitter高齢者承認欲求ネカマステマスカウト老害 = 高齢者ナマポコジキステマ老害= SNS、無料掲示板で大暴れ

    ■今のネット【承認欲求モンスター】昔の掲示板荒らし

    【ゲイ動画】男を手玉にとり二股しまくる中年キラーな美人ニューハーフ、浮気がバレぽっちゃり系中年や筋肉イケメンに輪姦

    夫がジャニーさんになる14歳の男子をレイプ
    金より高齢者冬月老害ステマジジイが嫌
    終活サービス80年以上前から生活保護板で自演撮影罪後期高齢者オムツ履いてる

    ■会社も家族も金もない無料掲示板
    人種差別を受けた朝鮮人が高齢者と黒人差別をしている

    アイラはゲイを侮辱するようなキャラクター。ステマPR
    鶯谷デッドボール相沢(83)

    高齢者田舎者ステマ冬月グループ一族
    山根健一 飯島くうが 芹野莉奈 あいかりん

    ▶愛情不足の老害(爺)同士勝手にやってろ

    新宿区西新宿のマンションで平沢俊乃さん(25)が刺され死亡、川崎市の和久井学容疑者(51)を現行犯逮捕

    • 0
    • 24/05/19 14:50:14

    今の時代の子ども達って損してるね。子どもでいられる時代が短いよね。1歳くらいで集団生活をさせられて、親は早く自立させたがるし。
    結局共働きで親に余裕がない。余裕がないから子どもにのびのびとさせてあげられない感じかな…

    将来的にフレキシブルな働き方が主流になって、子どもに無理をさせないのが当たり前になったら…
    今の時代の子ども達はどう思うのかな。

    • 2
    • 21
    • 俵型おにぎり
    • 24/05/19 14:49:59

    確かに働くお母さんは尊敬するしカッコいいと思ってる。私には無理だろうな。

    でも子供達はしっかりと頑張ってそれぞれの道に進んでいるから、必ずしも働く母親の背中が大事とも感じてないよ。

    • 2
    • 24/05/19 14:46:39

    えー学校に行きだすとかきっかけならいいかもだけど首も座り切らないうちに預けるのって出産マシーンみたいだし、自分のステータスとして産んだのかな?とも思うけどね。

    • 5
    • 19
    • 借り物競走
    • 24/05/19 14:45:07

    仕事は女も男も当たり前。
    家事はフル兼業なら旦那もやって当たり前。
    子育ては夫婦でやって当たり前。

    うちの旦那、稼ぎ良くて家事こなして、子育ては完璧。フツメン、チビだけど、カッコいいよ。

    最後の1行、まんま同意。

    • 0
    • 24/05/19 14:43:55

    そういう女性は、出世する

    • 1
    • 24/05/19 14:33:59

    >>10
    これからは働き方がどんどん変わっていくし、共働きの時代とも言えないんじゃない?

    むしろ、両親が忙しくてかまってもらえなかった子どもって病みそうだけどね。

    • 5
    • 24/05/19 14:29:01

    当たり前になったとしても
    おばあちゃんがいるとか
    誰かが側にいるのと一人では育ちに影響すると思う
    安易に世間に合わせたらだめ

    • 4
    • 24/05/19 14:26:59

    お金お金だから

    • 4
    • 14
    • リレー(アンカー)
    • 24/05/19 13:54:59

    >>11
    だから?
    子供の感情は無視しろと?

    • 2
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ