ふるさと納税って得するの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • わんわんレース

    • 24/05/18 16:52:51

    その日暮らしだと厳しいよね

    • 3
    • No.
    • 2
    • 借り物競走

    • 24/05/18 16:53:34

    仕組みをググってみた?
    理解できなかったのかな

    • 5
    • No.
    • 3
    • バブルサッカー

    • 24/05/18 16:55:22

    どうせ払わなきゃいけない税金の一部を好きな物に変えてるから買い物とは全く違うんだけどそれ分からないって非課税世帯かな

    • 10
    • No.
    • 4
    • 綱引き

    • 24/05/18 16:56:23

    まだ理解してないの?もう何年経ってるのよ

    • 5
    • No.
    • 5
    • リレー(逆走)

    • 24/05/18 16:57:13

    やった方が得なんだろうけど
    住んでる自治体に使って欲しいからやってないや
    自分でも損な考えだなとは思う

    • 3
    • No.
    • 6
    • 父兄コケがち

    • 24/05/18 16:58:59

    あなたみたいな人はやらなくていいよ
    私はやらない意味がわからないけど

    • 4
    • 24/05/18 17:48:01

    >>3それはわかるけど、仕組みもわかるよ
    でも、例えば一万のふるさと納税したからって、品物は一万のものではないじゃん
    だったら私は一万払ったら一万の品がほしいわ
    納税が控除っていっても微々たるものだし

    • 0
    • No.
    • 8
    • よくわからない来賓の人

    • 24/05/18 17:49:41

    え、返礼品の意味わからないの?
    ただ納税するだけなら何も貰えないよね。
    それを好きな自治体に納税して
    御礼の品を貰うシステムよ。

    • 1
    • No.
    • 9
    • よさこい

    • 24/05/18 17:50:07

    >>7なんかわかる気がする。

    しかも私は貧乏だから色々考えて安いもの安くなったものをを安く買う方がいいのでは…?と思ってしまう。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 足が速い人が天下

    • 24/05/18 17:53:25

    ただお金を払うだけのところを
    何かもらえるって感じかな
    確かにイコールの価値ではないものが多いからね
    お米とかならどう?

    払えるだけの余力がないとできないよね

    • 5
    • No.
    • 11
    • バブルサッカー

    • 24/05/18 17:53:55

    >>7
    そういうことか しかし買い物予算とは違うんじゃないかな どうせ住民税払うし…
    微々たる額が控除されてるというよりは今まで何も無しに払ってたのにちょっとしたプレゼントが付くくらいで考えてるよ
    ご当地グルメ取り寄せ的な
    もしそういう考え自体が嫌ならやらないか、寄付か

    • 6
    • No.
    • 12
    • よくわからない来賓の人

    • 24/05/18 17:54:56

    >>7
    そう思うんならやらなきゃいいんじゃない?

    • 1
    • 13

    ぴよぴよ

    • No.
    • 14
    • ジャイアントバレー

    • 24/05/18 17:56:43

    マンガでわかるふるさと納税
    https://furunavi.jp/comic.aspx

    • 0
    • No.
    • 15
    • 位置取り深夜行列

    • 24/05/18 17:57:29

    商品を母の日に当てたりするし、翌年の
    税金先払いは安くなるような感覚で、
    前払いしてて助かる

    • 2
    • No.
    • 16
    • 三輪車競走

    • 24/05/18 17:59:18

    うちは去年20万円ふるさと納税したけど、19万8千円戻ってくる。
    その戻ってきたお金に2千円足してまた20万円今年もふるさと納税する。
    2000円で7万円くらいの商品が買えるんだからお得よね。

    • 4
    • 24/05/18 18:00:16

    >>8いや、わかるよ

    ただ、納税ってしなきゃいけないことだし 
    納税でわざわざなんか貰うとか別にいいやーとか思っちゃう 
    手続きめんどくさいし
    マイナンバーのポイントさえもらってないし
    あぁいうのめんどくさい

    • 1
    • No.
    • 18
    • バブルサッカー

    • 24/05/18 18:01:07

    今はお得感がなくなってきた。

    私は納税は当たり前。損も得もない。
    ふるさと納税すると、そのお礼で色々な物がもらえる。
    自己負担は2000円。
    2000円で色々な物がもらえてお得だなと解釈している。

    でも友達は何かもらえても、2000円払いたくないからしないと言っている。
    考え方は人それぞれです。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 一生で一回しかしないソーラン節

    • 24/05/18 18:03:22

    >>17
    損得以前に、面倒くさがりの性分ってことね
    じゃあ別に分からなくても問題ないじゃん

    • 4
    • No.
    • 20
    • 三輪車競走

    • 24/05/18 18:07:41

    言うほど面倒くさくないけどね。
    スマホでお買い物する感覚だし。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 足が速い人が天下

    • 24/05/18 18:13:59

    年収高い人はそのくらいしかないから

    • 3
    • 24/05/18 18:18:54

    >>21
    医療費控除とね

    • 3
    • No.
    • 23
    • よくわからない来賓の人

    • 24/05/18 18:25:51

    最近物価高でふるさと納税も値上がりしてきたよ。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 足が速い人が天下

    • 24/05/18 18:29:43

    >>22
    医療費控除はみんなやるよね

    • 2
    • 24/05/18 18:31:12

    >>16
    20万ふるさと納税ってすごない?年収なんぼなん?

    • 2
    • 24/05/18 18:31:51

    >>24
    そんなに医療費かかってる?
    あれ、いくらからだっけ?

    • 1
    • No.
    • 27
    • 足が速い人が天下

    • 24/05/18 18:34:02

    >>26
    あればみんなやるよねってこと
    ふるさと納税はやらなくてもいいけど

    • 1
    • 24/05/18 18:36:31

    ふるさと納税した翌年って本当に税金安くなった?
    引き落としで気付かないだけなのか、安くなったと思わなかったんだけど。

    • 4
    • No.
    • 29
    • 我が子が一番

    • 24/05/18 19:02:41

    >>25

    二千万ちょいじゃない?

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • No.
    • 31
    • 位置取り深夜行列

    • 24/05/18 19:17:00

    損だよ
    だって主は控除されるだけの
    税金納めてない、ただの非課税でしょ?笑

    それだとただの寄付になっちゃうからね

    • 2
    • No.
    • 32
    • 障害物競走

    • 24/05/18 19:17:30

    >>16

    198000円戻ってくるとは???

    • 5
    • 24/05/18 19:18:42

    >>29
    すごすぎ。純粋に羨ましいわ。

    • 2
    • No.
    • 34
    • ムカデ競走

    • 24/05/18 19:20:53

    自分の住んでる自治体に納税したいよね
    わざわざ横取りするような自治体にあげたくない

    • 4
    • No.
    • 35
    • 赤がんばれ 白がんばれ

    • 24/05/18 19:21:28

    自分が住んでいる自治体に来年払う予定の住民税の一部を、他の自治体を自分で好きなところ選んで納めるってだけの話だよ。
    ふるさと納税上ではそれを“寄付”といっているけど。

    寄付のお礼として特産品などがもらえる。
    このお礼は寄付金の3割以下と国に定めされているから、1万円寄付した人はその3割以下。
    5万円寄付した人もその3割以下のお礼を受け取れる。

    でも自己負担額として一律2000円必要だから、1万円寄付した人は自己負担2000円払った上で3000円相当のお礼を受け取るから実質1000円くらいのお得になるし、5万円寄付した人は2000円の自己負担をした上で15000円相当のお礼を受け取ることになるから、そこで差が出るよね。

    • 1
    • No.
    • 36
    • 足が速い人が天下

    • 24/05/18 19:22:45

    >>34
    うちもその考えだった。
    でもあまりにも税金取られるから去年初めてやってみた。
    もうこれしかないもん。

    • 6
    • No.
    • 37
    • よくわからない来賓の人

    • 24/05/18 19:26:52

    >>28
    うん。安くなりましたよ。

    • 0
    • No.
    • 38
    • よくわからない来賓の人

    • 24/05/18 19:27:36

    >>25
    うちは50万弱かな。

    • 0
    • 24/05/18 19:28:32

    特産品が付くか付かないか。だよ

    • 0
    • No.
    • 40
    • リレー(選手補欠)

    • 24/05/18 19:32:13

    >>32
    年末調整と間違えてるのかね?謎だねw

    • 0
    • No.
    • 41
    • バブルサッカー

    • 24/05/18 19:36:39

    >>34
    自分が住んでる周辺の返礼品ってなんだろうって調べてみたら一番ひどい所で豆腐食品9種類で2万だった
    やる気あるんかよ…
    さとふる人気ランキング1位のホタテ1キロ14000円より豆腐9種類のが高いってなに

    • 0
    • No.
    • 42
    • 白組優勝

    • 24/05/18 19:38:50

    分からないならしなくていいよ
    地元にお金を落とす人も必要

    • 0
    • No.
    • 43
    • 借り物競走

    • 24/05/18 19:39:37

    納める税金は変わらないけど、お礼として物品がもらえる。
    それがお得だと言う話です。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 仮装リレー

    • 24/05/18 19:39:56

    税金が安くなるんだよ。
    税金が安い上に商品もらえる。お得よね。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 仮装リレー

    • 24/05/18 19:45:15

    他市に納税して、控除されることで自分の住んでる地域の税収が減っていいことないと思うんだよね

    • 5
    • No.
    • 46
    • 借り物競走

    • 24/05/18 19:47:26

    >>44前もって払った分、翌年の税額が減ってると言う意味かな?
    この書き方だと減税されると勘違いする恐れがあります。

    • 4
    • 47

    ぴよぴよ

    • No.
    • 48
    • パン食い競走

    • 24/05/18 19:52:34

    払う税金は一緒でそれプラスαで返礼品貰えてるから得じゃん
    そのもの自体で考えたらそりゃあ高いさ

    • 4
    • No.
    • 49
    • ハチマキ交換

    • 24/05/18 19:55:08

    なんか面倒臭いよね
    ケチな金持ちが好んで使ってそう

    • 1
    • 50

    ぴよぴよ

1件~50件 (全 118件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ