ママスタの働いてない人ってどれくらい人と関わってますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
    • 204
    • キャタピラレース
    • 24/05/18 20:09:12

    >>202
    嘘くさ

    • 2
    • 24/05/18 19:53:15

    >>202
    義母の立場?
    活動が高齢ぽい

    • 2
    • 24/05/18 19:49:51

    エステ 週1
    美容室 2週間に1度
    ネイルサロン 2週間に一度
    お華のお稽古 週1
    ピアノ 月3
    市民オケ 週1
    ボイトレ 週1

    ランチは友だちと週1
    お茶は週6

    pta 子ども会 役員もやってます。
    自民党員ですのでで手伝いも行きます。

    土曜午後 日曜日夜以外は忙しくしています。

    敷地内同居しんどいー。

    • 0
    • 24/05/18 19:41:31

    >>200
    そうだよね
    私なんて職場近いし職場と家を往復してるだけだから言うほど社会と関わってないよ

    • 2
    • 24/05/18 19:39:46

    働いてても会社の数人としか接しないけどね

    • 3
    • 199
    • 我が子が見つからない
    • 24/05/18 19:37:56

    明日もまた同じようなトピ立てるだろうね笑
    明後日もしあさっても、ママスタがある限りずっとココにへばりついて

    仕事もせずに

    • 2
    • 24/05/18 19:07:46

    >>178
    道路族の子は絶対助けないわ

    • 0
    • 197
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/18 19:06:41

    もうさ、主含め社会と〜言ってる人が何も知らなすぎて草なんだけど

    • 2
    • 196
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/18 19:05:48

    >>179
    知ってるかは関係ないよ
    お年寄りとか助けが必要な人は市役所経由で名簿がある

    • 0
    • 195
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/18 19:04:30

    >>180
    あるけど、災害時に都合よくみんながこの地域にいるわけじゃないからね。その場でいる人で協力するしかないよねという至極現実的な考え方よ

    • 0
    • 24/05/18 18:55:03

    そんなこと考えたことなかった。

    旦那と子供を通じて仕事や学校の話を聞いてたり、ご近所付き合いしてたりする程度だけど、個人的に社会と関わりをもたないと!って強迫観念みたいに思ったことないなー

    なんでそんな風に考えるのかな?議員でも目指してるのかな。

    • 3
    • 24/05/18 18:52:28

    どれくらい関わってるか知りたいだけなのになんで否定的なの?

    • 2
    • 24/05/18 18:43:51

    >>184
    ママ友が居る=社会と関わってるという事?
    それなら働いてるか無職かは関係ないね

    • 3
    • 191
    • わんわんレース
    • 24/05/18 18:40:40

    リアルだと孤独でここでしか人に関われないからこんなトピたてちゃうんだね。
    可哀想な主、みんな構ってくれて良かったね。

    • 2
    • 190
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/18 18:07:30

    >>184
    夢の中で働いてるおばさんママが、何かのマウントを取りたいトピ

    • 3
    • 24/05/18 18:07:23

    >>152
    孤独死でもいいって人けっこう居ませんか?

    • 1
    • 24/05/18 18:06:24

    クソトピがすごい伸びてる
    もう終わりでいいよ今来た人たち
    クソ主なだけだから

    • 4
    • 24/05/18 18:06:14

    >>184
    こんなコメントしたらあんたこそおっさんでしょって返されるよ?

    • 0
    • 24/05/18 18:04:02

    >>184
    トピの内容がママ友がいるかいないかの話じゃないからでしょ?
    それぐらいなんで分からない?

    • 3
    • 185
    • 位置取り深夜行列
    • 24/05/18 18:03:19

    はーい!

    社会との関わりは辞めました
    私は宇宙と交信しています
    宇宙のエネルギーをいただき
    精神を統一しました
    社会と関わらなければ生きていけない
    なんて弱いんですよ
    証拠ですか?
    コロナの時どうでしたか?明日全てのライフラインが破壊されて生きていけますか?
    答えYes
    私はいつでも自然に帰れます

    • 3
    • 24/05/18 18:02:16

    気づいたんだけど、働いてない人って
    ママ友のワードが少ないね
    ここ、男ばかりなのかな?笑

    子供いるくせにママ友すらいないし、関わりないって事だよね。
    それってどうなの?よくないよね~

    • 0
    • 24/05/18 17:59:30

    >>177
    それってもう自分の人生を諦めてる人のセリフだね。

    • 0
    • 24/05/18 17:59:25

    ほらねコメントに人間性現れてる

    • 2
    • 24/05/18 17:58:21

    >>172
    ダンマリって。
    古い人だな

    • 1
    • 24/05/18 17:58:14

    >>173
    自治会で災害時の役割分担ないの?

    • 1
    • 24/05/18 17:58:11

    >>173
    でも余裕あったら、一人暮らしの知ってるおばあちゃん
    、助けに行くでしょ?

    • 0
    • 24/05/18 17:56:24

    >>168
    誰かは助けてくれるだろうけど助けを求めにくいんじゃないかなって。近所付き合いすらしない人っているよね。

    • 1
    • 177
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/18 17:56:11

    >>172
    これから家庭を持つかもしれない若者ともう家庭のある子持ち専業主婦で状況が違うのわからないの?
    おばちゃん主の社会性が心配よ

    • 2
    • 176
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/18 17:55:48

    >>174
    確かに
    死んでもなんでもどうでもいい
    すでに病気っぽいしね

    • 1
    • 24/05/18 17:54:40

    でもま、働くことだけが社会との関わりじゃないよね。
    趣味関係やボランティア関係の親しい人たちがわりといるので、何かあったらお互いに助け合える状況ではある。

    • 1
    • 174
    • 旦那の足が空回り
    • 24/05/18 17:54:38

    働いてようが働いてなかろうが、みんなバカ主とは関わりたくないよ。死んでもどうでもいいし

    • 4
    • 173
    • ダンシング玉入れ
    • 24/05/18 17:54:13

    >>170 >>171
    自治会の役員やってるけど災害時なんて自分家優先だわwそれにそんな時に知り合いだから助ける、知らないから助けないなんてやってられない

    • 4
    • 24/05/18 17:54:10

    >>161
    それ言うとダンマリなのよ。働いてない人って。
    自分はオッケーだけど、子供となると困るんだと思う

    とことん自分に甘すぎるのよね

    • 1
    • 24/05/18 17:51:36

    まったく人と関わってなかったら、災害時に思い出してももらえないかもね。
    知らない人だから助けないとか、そういうことはない。でも、やっぱり真っ先に親しい人のこと心配するし、助けに行こうと思う。

    • 1
    • 24/05/18 17:51:30

    社会への参加と災害時に助け合いと関係あると思うよ。
    あそこにおばあちゃん居たから、無事かどうか声掛けに行こう、とか真っ先に来てくれる人もいる訳で。
    関わり無くて存在知られてなかったら、駆け付けるの無理じゃん。

    • 2
    • 169
    • ラジオ体操(最後)
    • 24/05/18 17:48:19

    >>34

    は?何が言いたい?
    専門行って飲み会行って孤独じゃないしこれは社会と関わってないの?

    ざーっと読んできたけどとにかく否定なんだね。
    自分が孤独になった時にこのトピ文みたいなことそのまんま考えるんだろうな でももう孤独なのかも?

    • 4
    • 24/05/18 17:45:58

    >>156
    横だけど社会への参加と災害時に助け合いと関係ある?というか社会に参加してないから助けてやらないって社会の方がやばいと思うけど。

    • 4
    • 24/05/18 17:45:10

    >>157
    主婦が家事を担っているから、ダンナがバリバリ働ける訳だし、
    学生が学校へ行くことによって、次の社会を担う人材を育てることになる訳だからね。
    どれも社会参加よ。
    ただ外へ出てお喋りするしないとか、そんなの浅い、どうでもいいことよ。

    • 8
    • 24/05/18 17:44:49

    >>160
    図星の事言われて悔しいの?
    本当分かりやすい

    • 3
    • 24/05/18 17:44:38

    専業叩くようなトピ立てて、やっかみの
    気持ちぶつけたいだけ、自分で処理出来ないモヤモヤを皮肉めいて叩きたいんだよね

    • 2
    • 24/05/18 17:44:01

    主の性格がとてつもなく歪んでる

    • 5
    • 24/05/18 17:43:35

    今日の主の設定はなに?

    兼業主婦設定?

    • 0
    • 24/05/18 17:42:32

    >>160
    兼業もそんな返し共感しないよ

    • 3
    • 24/05/18 17:41:05

    他人は自由にしたらいいけど自分の子が社会と関わらなくなったら少し心配。

    • 3
    • 24/05/18 17:40:38

    >>158
    社会参加してない証拠じゃん
    引きこもり?ママ友すらいない?

    • 0
    • 24/05/18 17:39:58

    またこの主かー。
    やたら自分でコメントしてトピ伸ばす、専業主婦叩く主。

    本当にひまだよね。

    マメにコメントして専業叩いてどれだけ暇なのよ。

    • 3
    • 158
    • みんなでゴール
    • 24/05/18 17:39:38

    >>154
    結局偉そうに専業叩きしたいだけだよね
    顔が見えないからってトピ主なら都合よくスルーしたりどんなコメントしてもありって勘違いしてる

    • 5
    • 24/05/18 17:39:27

    社会参加でググってみたけど、家庭内で主婦として家事を担うことも学生が学校へ行くことも老人が習い事や趣味の会に出かけることも全部社会参加に該当するって書いてあるよ。
    何かの集まりに参加することは全部社会参加といえるらしい。

    主が言ってるのは、社会参加ではなく社会参画のことじゃない?

    • 2
    • 24/05/18 17:39:01

    >>147
    災害あったらどうするの?
    助け合わないの?

    • 0
    • 24/05/18 17:35:11

    >>148
    迷惑かけないって誰が決めるの?自分じゃないよ

    • 0
1件~50件 (全 204件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ