無排卵の場合、排卵検査薬はどうなるか

  • 妊娠・出産
  • こはる
  • 24/05/18 11:11:46

はじめまして。
妊活中なのですが、困ったことが起きたので皆様の意見を頂戴いたしたく質問しました。

5/15(水)に排卵予定だったため5/12(日)から排卵検査薬を使用していました。
12(日)うっすら陽性→13(月)前日より濃いけど薄めの陽性→14(火)終了線よりやや薄めの陽性→15(水)12日と同じうっすら陽性→16(木)極々薄い陽性
となっていたため、火〜水にかけて排卵したと思っていました。
しかし、基礎体温が全く上昇してくることなく、本日を迎えました。
基礎体温計が故障していると思い、新しい体温計を購入しましたが体温は変わらず。
おかしいと思い、本日も検査薬を使用したところ陽性となりました。

排卵しかけていた卵子が1個ダメになり、たまたまもう1個が排卵しかけているのか、
それとも2回排卵の可能性があるのか分かりません。
無排卵の場合でも排卵検査薬が陽性になることはあるのでしょうか。
今まで無排卵だったことと2回排卵したことがないため、検査薬や基礎体温がどう変動するのか分からなくて質問させていただきました。
もし同じような体験をした方がいらっしゃったら、お聞きしたいです。
よろしくお願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • 借り物競走(メガネをかけている先生)
    • 24/06/03 20:57:31

    ご回答ありがとうございました!
    今まで基礎体温を測り始めてから無排卵だったことがなく、また第1子の時もクリニックで排卵チェックをしてもらっていたため、初めての経験で焦ってしまいました。
    その後、無事に排卵できたみたいで基礎体温も上昇しました。
    基礎体温のおかしさと排卵チェックを続けていて良かったです。
    今後、似たようなことが続くようなら婦人科を受診しようと思います。
    まだどうなるかは分かりませんが、第2子を授かることができましたので、回答は閉めさせていただきます。

    • 0
    • 1
    • 足が速い人が天下
    • 24/05/26 03:16:32

    私の経験で良ければ

    排卵検査薬陽性でも私は無排卵の周期ありました。
    基礎体温上がらず、その後エコー見てもらい、卵子が萎縮してました。

    2つ卵子が育っていた周期に、1つ目の大きいのが萎縮して、2つ目が排卵したということもありました。その時は2つ目が排卵して高温期に入りましたが、既にお医者さんに掛かってエコーで見てもらって排卵日→タイミングだったので、排卵検査薬使っておりません、こちらについてはお知りになりたいことの回答できず、すみません。

    私は24歳の時になかなか妊娠せず自分が無排卵だと気づき、産婦人科にかかることにしました。
    クロミッド(排卵誘発剤)2周期で高温期が7日程度で終わることも分かり、別の産婦人科に行き、レトロゾール(別の排卵誘発剤)+デュファストン(黄体ホルモンで高温期を正常にする薬)の3周期目で妊娠できました。

    価値観は人それぞれですので、あくまでも私の個人的な一つの意見には過ぎませんが、妊娠をご希望で排卵日を予想してタイミングというのであれば、産婦人科でエコーで見てもらってタイミング指導してもらうほうがいいのかな?と思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ