遺族年金廃止、専業主婦年金0にするには

  • なんでも
  • 放送部のテント
  • 24/05/18 09:21:25

何年生まれの人たちから。
今の小学6年生からとかにしないと、そりゃ準備も必要だよね。
初めから分かってたら、専業主婦になるなんて思わないはずだし、就職のことを考えて勉強するはず。

だけど、日本以外のよその国は専業主婦は年金0なのよね
初めからだから問題が起きないのかな?
女性も頭からそもそも旦那に甘えて生きていこうなんて片隅にもない
海外の男性も母親が働いてる姿を幼少期から見てるから、手伝うのが当たり前、
料理は男もできてあたりまえ、日本の男は情けないと言うイメージなのかもね。

日本の女性をダメにしたのは日本の政治家の男かもね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/05/18 12:42:22

    >>2
    こいつ嘘つき
    友達専業だよ

    • 0
    • 24/05/18 11:58:19

    そしたら非課税のシングル低所得世帯が増えるだけかもよ。

    そっちのが三倍以上お金かかってるし。

    • 2
    • 24/05/18 11:55:16

    え?
    アメリカ住んでるけど、例え専業主婦でも家族年金として旦那さんの50%もらえるよ?
    65とかそれくらいから。
    または18歳未満の子供がもらうこともできる。

    • 2
    • 24
    • 一生で一回しかしないソーラン節
    • 24/05/18 11:42:07

    なんだこの国は。もう滅びたらいい。

    • 2
    • 24/05/18 11:39:41

    >>3私、富山出身だけど専業主婦だよ。親戚やママ友も専業主婦何人かいる。

    • 2
    • 22
    • 弁当マウント
    • 24/05/18 10:33:11

    >>21
    そうではなくて、旦那が第3号の配偶者の年金も払ってると言うのは間違ってると言いたかったの
    扶養がいてもいなくても金額はおなじでしょ

    • 1
    • 21
    • だいこん抜き
    • 24/05/18 10:28:33

    >>18
    ボーナスから取れらるようになったのは、年金機構が株の運用に失敗して溶かしたツケだよね…
    そこを扶養として考えるのはどうかと思うけど、上げた社会保険料分は戻して欲しいわ。
    それをなかったことにして、さらに負担を求めるなら、非課税や生保なんとかしろ!と国会議員に言いたい。

    • 3
    • 20
    • ファストパス発行して
    • 24/05/18 10:19:25

    >>9
    高給取りなんだね。平均の年金しかもらってない人はよくて15万くらいだよ

    • 1
    • 19
    • 借り物競走
    • 24/05/18 10:18:40

    義母は遺族年金のおかげでいい施設に入れてたな
    義父が稼いでたおかげかもしれないけど、義母はその転勤生活に
    ついていったし子育てもあったから仕事は続けられなかった
    昭和の男って感じだったし義父は昔の24時間戦えますか?だっけ?そういう人だった
    でも戦ってたねと義母は言ってたわ、戦い続けて最後は病気
    なんか複雑な感じだった

    今そんな男性か少ないから、徐々に変化していくかなと思う
    ただ海外とは働き方も環境も何もかも違う
    徐々に変化してくれたらいいなと思うけどね
    育休や介護なんかも快く会社が取らせてくれて給与補償があって
    仕事中の受け皿があって、それが男女関係なくとかになればいいけど。海外と同じようにしたかったら同じように環境を整えることは必要よね

    • 0
    • 18
    • 弁当マウント
    • 24/05/18 10:18:14

    >>17
    夫の社会保険料ではなく、加入者全体の率が上がったよ
    あげくにはボーナスなどの手当てからまで厚生年金をひくようにもなった

    • 0
    • 17
    • だいこん抜き
    • 24/05/18 10:14:32

    >>13
    確か3号を作るときに夫の社会保険料をあげたはずだよ?
    3号廃止なら、そこを戻してからでないと納得できない。
    扶養内でないから正直どっちでもいいけど。上げた部分は戻さず、さらに個人負担を増やすでは国会議員何やってるんだ!と思うわ。
    トピズレになるけど生保や非課税にばら撒くのも不満。働く人が損するのおかしいよ。

    • 6
    • 16

    ぴよぴよ

    • 24/05/18 10:07:32

    >>11

    それから介護に!
    結婚したんだから俺の身内を大事にしろ、気をつかえ遊びに来ても文句言うなだもんね。
    結婚したら女は、24時間年中無休戦えって事よ

    • 3
    • 14
    • 入れ替え制
    • 24/05/18 10:06:51

    だったらなんとか手当とか、私立の補助とか無くして、貧乏は切ない思いするって思い知らせたほうがいいんじゃない?あれが貰える、これが貰えるって生活してるのよく考えなくてもおかしいよ。

    • 10
    • 13
    • 弁当マウント
    • 24/05/18 10:06:36

    >>5
    少し語弊がある
    >旦那と会社がその分厚生年金たくさん払ってるよね。
    これはないよ、配偶者扶養でも非扶養でも収入に対する金額は同じ
    専業主婦を抱えてる旦那にだけ加重されてはいない
    扶養がいれば逆に配偶者控除で税金が少なくなるくらいよ
    ただ、第3号を設定したときから徐々に率をあげてきたから厚生年金に加入してる人は以前よりもたくさん払ってるということではあるけどね
    これは扶養も被扶養も独身でも同じ金額ですよ

    • 1
    • 24/05/18 10:04:05

    日本の子育てって非協力的だから仕方ない。
    子持ち様とか、造語を作っちゃう辺り終わってるよ。年金云々より、自力で貯蓄するだけ。
    それは各家庭で子供に教えればいい。学校で教えて強制にする必要は無い。それぞれ事情があるんだから。

    • 0
    • 11
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/18 10:03:30

    そもそも社会保険制度からして違うしな
    日本みたいに国民皆保険なんて無いとこの方が多い

    まあ育児家事したくないから女にやらせる為、離婚できなくするために専業主婦が良いよって制度作ったのはそうだろうね
    寿退社とかさ
    んで自分たちが大して稼げなくなって女も稼いでもらわないと困る、でも家事育児は今までどおりやりませーんってのが日本の男

    • 4
    • 24/05/18 10:02:09

    社会保険上の扶養問題は、2025以降縮小されるんじゃなかった?
    まあ何でもいいけど、遺族年金廃止は扶養内、扶養外関係ないんだからよっぽどのバリキャリじゃなきゃ、なくなられたら困る。

    • 4
    • 9
    • 入れ替え制
    • 24/05/18 10:00:06

    ほんとー!旦那が亡くなっても30万近く年金入ってくるなんて。専業でよかったー。

    • 2
    • 24/05/18 09:59:58

    海外は働き方も年金制度も違うって知らないの???
    男でも女でも日本みたいに子供がいるんでーって仕事に穴開けてたら早々にクビになるけど

    • 2
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 赤がんばれ 白がんばれ
    • 24/05/18 09:43:27

    そんなことしたらますます少子化になるよ…
    働く働かないかかわらず、産後6年間は年金負担なしくらいにしちゃえばいい

    • 2
    • 5
    • ファストパス発行して
    • 24/05/18 09:37:27

    専業主婦は支払ってないって言うけど、旦那と会社がその分厚生年金たくさん払ってるよね。国民年金は1人16000円ちょっとだけど、厚生年金はそんな安くない。無くなるなら今もらってる年金受給者からしたらいいのにね。今のお年寄りは支払い少なくたくさんもらっている。

    • 11
    • 24/05/18 09:36:48

    専業主婦0になったら、代わりに育児や介護の担い手を国が整備できている環境にないじゃん。
    育児や介護、地域ボランティアなど、専業主婦がやってるから、助かっている部分あるでしょ?

    • 0
    • 3
    • 雨天決行にブチ切れ
    • 24/05/18 09:32:53

    >>2
    石川県富山県に専業主婦はいないんだ0なんだ。
    ビックリ~!!

    • 9
    • 2
    • あいにくの雨
    • 24/05/18 09:28:57

    全国学力テストの成績が良い石川県、富山県は、
    専業主婦いないよ?
    生活保護者も0に近い数値が出てた。
    凄いよね、数字で出てるのだからもっと他県は真似するべきよ

    • 0
    • 1
    • 弁当マウント
    • 24/05/18 09:24:22

    よほど専業主婦のことが憎い(羨ましい)のね、笑

    • 15
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ