フルで働いてるママ、平日子供との時間

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 26
    • 入れ替え制
    • 24/05/17 20:07:34

    ゆっくりはとれない。会話は帰る時とか夕飯時にするけど土日くらいしか時間なかったかな。
    2年生の時に仕事やめたけど、送迎できる分習い事させてたらそんな時間もなかった。

    • 0
    • 25
    • 紅白帽忘れ
    • 24/05/17 20:07:22

    >>23
    うちの子、同じマンションの同級生限定で夕飯できるまでうちで遊んでたよ。
    学童から帰って来るのが18時過ぎだったから19時くらいまで。
    友達と遊んでてくれるおかげでご飯支度がはかどって助かったわ。

    • 0
    • 24/05/17 19:50:16

    どうだろう、小学生のうちは一緒に風呂入って一緒に寝てたから、あまり感じなかった
    中高一貫は私の職場と同じ駅だったから、朝一緒に出て駅まで歩いてたし
    夕飯と朝ご飯は一緒に食べてたから、時間がないとは思わなかった

    • 0
    • 24/05/17 19:41:01

    >>17
    低学年でも18時まで遊ばせていたの?
    うちは17時だったなー。帰宅後に宿題のパターンもある。
    小学校の頃は14時ごろに帰宅して、宿題見て、友達と遊びに行くにしても水分補給、おやつ欲しい、トイレ、誰々が転けたとか、どうのこうのでちょいちょい帰っては出て行ったりするし、図書館や買い物に行ったりするから結構長い時間を一緒に過ごすよ。
    我が子たちは大学生と高校生だから懐かしいわ。

    • 1
    • 22
    • 父兄コケがち
    • 24/05/17 19:37:53

    パートなら毎日じゃないだろうし休みの日一緒にいてあげればいんじゃない?

    • 0
    • 21
    • リレー(靴脱げる)
    • 24/05/17 19:28:09

    18時まで学童だと、3時間〜4時間ぐらいしか時間は取れないかな。うちの子供は16時半とかだけど、私がリモート会議とか入ると結局子供部屋で一人遊びしてる。
    仕事が終わったら、お風呂入ったり夕食取ったり、宿題見たり、忙しいけど、夕食は温めるだけにして洗い物は食洗機に入れるだけに出勤前にしてる。

    • 0
    • 20
    • 閉会式(校長先生のお話)
    • 24/05/17 17:07:48

    >>17それは流石に違うと思う
    1、2年生なら14時半に帰宅→宿題をみる→おやつを食べる→遊びに行くにしても習い事でも17時帰宅
    それまでにご飯はほぼ用意できるし家事も終わってる
    私は子供が高学年になったから午後も働き出した今、凄く時間がなくなったなと感じるよ

    • 4
    • 24/05/17 17:03:56

    私はフルタイムでフルリモートの正社員、子供は年中さん。日中の空き時間に家事(夜ご飯作りや掃除洗濯)を済ませられるから、子供との時間は割とゆったりと過ごせてるよ。絵本を読んだり、公文の宿題をみたり、一緒におままごとしたり。あと、食材宅配サービス、食洗機、ドラム式洗濯機、ホットクックを駆使してる。かなりオススメ。

    • 0
    • 18
    • ぎっくり腰
    • 24/05/17 16:58:39

    またフルタイム叩きたいトピなの?
    釣りやめな

    • 1
    • 17
    • 大玉転がし
    • 24/05/17 16:56:02

    働いてても働いてなくても3時間くらいじゃない?
    私は子供が3歳からフルで働いてて今子供は高校生だけど
    18時くらいまで子供は友達と遊んだり習い事行ったり
    ご飯食べて TV見て 風呂入れて ゲームして 宿題見て 寝るのリズム

    • 0
    • 16
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/17 16:29:43

    >>15

    それはそこの地域のレベルが低過ぎない?
    息子が小2の時、3学期で九九出来ない子なんてほぼいなかった。

    • 0
    • 15
    • だいこん抜き
    • 24/05/17 16:21:55

    >>11
    学童にもよるけど、見てるったってホントにチラ見だよ。
    親が確認しないと2年生の終わりに九九全く出来てないとかザラ。塾じゃないから。

    • 5
    • 24/05/17 15:53:19

    ほぼないけど、ご飯食べてる時に会話したり
    寝る時に話したり。もううちは大きいから離れてきてるけど。
    他の方も言ってるように、経済的に余裕あるなら無理して働かなくてもいいんじゃないですかねー。

    • 2
    • 13
    • 父兄コケがち
    • 24/05/17 15:48:27

    5時過ぎに学童迎え行って帰って宿題してる間にご飯使って食べてゆっくりしてお風呂8.9時に寝る。3時に帰ってくるのと2時間しか変わらないよ。

    • 0
    • 12
    • アンカーになりたくない
    • 24/05/17 15:47:05

    >>11

    経済的に困ってなくて、子ども優先したいなら働くのやめたら?
    私は働くことがストレス発散になっているから、お金関係なく働く。

    • 5
    • 11
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/17 15:44:30

    宿題は学童でやって学童の先生が見てくれるらしいけど、そこまでして働く意味はと思ってしまう

    • 2
    • 10
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/17 15:43:00

    18時に私も子どもも帰宅、そこから宿題見て、
    その後子どもがゲームしている時間(30分)に料理、
    ごはん食べて、お風呂入れて、勉強させて、子ども就寝。
    21時半~22時頃に寝るけど、ゲーム時間以外は一緒。

    その代わり、掃除は週末。平日は料理と洋服の洗濯だけ。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • 借り物競走(校長先生)
    • 24/05/17 15:34:54

    勉強なんて見れるわけないよね

    • 1
    • 24/05/17 15:20:52

    私も来週からフルタイムの正社員で働きます
    。本当に時間ないと思う。その分土日にいっぱい遊びます←体力あるか心配だけど。

    • 0
    • 24/05/17 15:17:55

    ゆったりした子供との時間はほとんど無いと思う
    何かしながら話したり、会話半分で聞いたりする事になる

    • 5
    • 24/05/17 15:02:57

    子供との時間が無さすぎて仕事をやめた。10年前。

    • 6
    • 4
    • 借り物競走(教頭先生)
    • 24/05/17 14:54:27

    18時に帰宅して21時に就寝だから帰宅してから3時間

    • 2
    • 3
    • パン食い競走
    • 24/05/17 14:51:12

    なさすぎるから、フルで働きたくない

    • 4
    • 2
    • 障害物競走
    • 24/05/17 13:44:03

    平日は、朝晩足して3時間とかだね…

    • 1
    • 1
    • よくわからない来賓の人
    • 24/05/17 13:40:38

    18時まで学童。。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ